岐阜の住宅設計事務所の でいbyでい

岐阜の住宅屋 タマゴグミの日々の他愛もないことを綴ったブログです。

オリジナルバス??じゃないよ。残念ながら。

2010-06-29 | 日記

おっ、私が知らない間に大手メーカーがタマゴグミのオリジナルバスを作ってくれたか!
と思いきや、そんなわけ無いですよね。
今日、お客様をショールームに案内したときに見つけました。

最近の設備機器の進歩は目覚しく、汚れがつきにくいお風呂は当たり前、泡の出るトイレ、自動で便座が上がるトイレ、音楽が流れるトイレ、照明つきのトイレ(トイレばっか)・・・
一体トイレで何をさせようというの??というすごいものが出てきています。

けど、私の立場から言うとここ何とかしてほしいなということも有ります。
例えば、ユニットバスの気密性。 これ結構困っています。
まあ、建築屋が「おおっ」と感動することよりも、お客さんが感動するほうが売れやすいですからね。



上の写真は、昨日のコンクリート打設の様子です。
1.2.3.4 奥に5  何と5人 すげ~人口密度。
通常はこんなにたくさんで打ちません。
このあとに違う現場に行く予定があり、これだけ集合したみたいです。


各務原で地鎮祭を行いました

2010-06-27 | 日記
今日のお供えポイント 
お魚

名前は忘れました。けど結構迫力があってGoodです。地鎮祭にお供えするお魚は、一般的には鯛といわれていますが、私は何でもいいと思っています。神様にお供えして、その晩おいしく頂く。それが一番です。
尚、乾物(するめなど)だけでもOKです。



地鎮祭の様子です。春に着工する最終の地鎮祭です。今日は雨が降るかもしれないので、建築屋さんがテントを用意してくださいました。
しかし今日は暑かったですね。半そでの私でさえ暑いと感じていたので、神主さんは相当なものでしたでしょう。
かといって、神主さんが半そで短パンではちょっとおかしいですし・・

家づくりを楽しんでいただけるように、しっかりと監理していこう。

基礎工事をしています

2010-06-26 | 日記
今嶺の家で、基礎工事中です。
昨日は、アンカーボルトの位置をチェックしてきました。今は殆ど見られませんが、昔はアンカーボルトを田植え方式で行う工務店もありました。

ちなみに田植え方式とは、コンクリートを打って、そのあとにボルトを「ブスッ」と埋めていく方法です。
多分、引き抜き強度とかは変わらないでしょう。けど、位置を間違えることが多く、事前にもチェックが出来ません。
今回は、合板に穴を開けて、ボルトを固定しています。メーカーさんになると、専用の金具を持っており、いつも「うらやましい」とつぶやきながら現場を見ています。


月曜日は、コンクリート打設の予定です。

そういえば、全く関係の無い話ですが、モデルハウスに太陽光発電を載せました。たいしたことじゃないのであまり出さなかったですが、気が向いたときに本体のホームページに乗せようかと思います。
サンヨー製の太陽光発電の能力が知りたい方は、ぜひモデルハウスにおいでください。


写真は、太陽光発電の工事中おびえてロフトに隠れているトラさんです。

最近の活動

2010-06-25 | 日記

すみません。火曜日から山篭りをしており、ネットに繋がらず(ネットはおろか、携帯電話もダメ・・電波がヨワっちいソフトバンクさん、何とかしてくれ!)どんなところへ行っていたかというと

こんなところです。白馬の山奥の、「エクセルホーム」さんという本格的輸入住宅を扱っている会社にドライウォールの仕上げや、全館暖房、輸入商品の使い方などを見に行ってまいりました。

写真の場所は、社長のお宅の庭先のデッキです。ここで、夕方から夜中まで色々と意見交換をさせていただきました。

これは、松本市内にあるエクセルホームさんが作った住宅ですが、典型的なアメリカの住宅で、タマゴグミでは先ず行わない仕上げの外観です。
ただ、木を外部に使っても塗装をきちっと行い、適材適所の材料を使えば大丈夫だということを見せて頂きました。


マスターベットルームです。
カーテンとかがメルヘンチックに取り付けてあります。タマゴグミの家にこれを行うと変になりますが、工夫次第で安い材料でも、部屋を引き立てる材料になることを知りました。

木曜日の夕方は安八モデルハウスにてホームオーナーさんの勉強会。
平日夕方にもかかわらず、3組の方にお集まりいただき、アメリカの子育てや生活について、シアトルからいらっしゃったTさんにお話いただきました。

ここで、ホームオーナー様に謝罪を。
動画配信するといっておきながら、大失敗しました
上手く配信できず、見えなかったようです。すみません。

と、こんな活動をしていました。




24時間で現場はどれだけ変わるのか?

2010-06-17 | 日記

暑くなってきましたね。現場を廻ってきて事務所に帰ってきたイテです。現在、短パンにTシャツという格好でブログを書いています。

今嶺の現場、着々と進んでいます。
昨日14時の写真


本日、13時の写真


これだけ進みました。
さてここで質問です。鉄筋が組みあがっていくことは別として、昨日と今日と大きな違いが有ります。それはどこでしょう?

答えは、やまちゃん(上部写真左側のヘルメットの人)が居ません。 暑さで逃げました・・・(ウソです)
彼は、タマゴグミより大きな会社の社長ですので、他の現場を監督しに行っています。

この時期の現場は大きく変わっていきます。

その頃本巣では


外観は変わっていませんが、中は着実に工事が進んでいます。





完成予想です

2010-06-14 | 日記
本巣の家 着々と完成に向かっています。階段もつき、内装の家具類を作っているところです。
タマゴグミでは、作り付けの家具が結構あります。それらは通常杉のパネルで作ります。
そして仕上げは、荏油塗りです。


当然傷は付きます。ボールペンやシャープペンシルで物を書くと、机にその跡がつきます。
ボコッと何か落とせばへこみます。

そんな小さな傷がいっぱい出来て、それが味になってくれればいいなと思っています。
10年後、15年後、子供が使っていた作り付けの机で、お父さんが本を読む。ふと、机を見ると、ここで物を書いていたんだろうなと思われる跡や傷が目に入ってくる。
「ああ、あの頃はあの子も小さかったのに、もう結婚か・・・」なんて物思いにふける。

確かに私はここにいたんだよ、と主張する家具。 タマゴグミはそんな家具がいいと思って造っています。

さあ、この家の完成予想は・・・

てな訳無いでしょ!

シャープやシンプルじゃなくていい、ちょっと散らかっている程度がちょうどいい。
けど、こんなふうに楽しそうな家になってくれればと思います。



自慢のこやつらです。

2010-06-11 | 日記
今嶺の家は地盤改良が順調に終わり、来週から基礎工事にかかります。

こんな機械でグルグルと地面に穴を開け、セメントを注入していきます。
地盤改良をすると、家自体の沈下はほぼなくなります。ただし、周りの地盤は沈下していく恐れがあります。地盤改良をする方は、家の周りだけが沈下していく恐れがあるということだけは、理解しておくと良いでしょう。 もし、そうなっても焦る必要はありません。工務店さんに連絡して、家から出ている配管のチェックや、沈下した部分の埋め戻しを行ってもらいましょう。

さて、来週からは基礎工事にかかります。

さてさて、今日は特別に「見て見て、我が家の自慢のこやつら」コーナーをつくりました。
昨日うかがったホームオーナーさんのところの自慢のこやつは

このお方です。まだまだちっこくて可愛いです。ああ、うちのミーちゃんたちも、こんな時代があったなと懐かしくなりました。

次の自慢のこやつは、冬から着工予定のお客様のかわいいこやつです。昨日偶然にも写真を送ってきてくださいました。

いや~落ち着きというか、風格というか、人生のことなら私に聞きなさい、スイもアマイも知っているぜ。という感じでいいですね。

さて次は、長良の神社さんからのエントリー


この疲れ気味の目がポイントですね。こやつは、なぜると頭が良くなるという力を持っていてなぜられすぎでツルツルです。

最後は、モデルハウス在住のこやつです。

このふてぶてしい顔。コメント無しです。

おまけです。

たくさんのお坊ちゃま、お譲さまたちにまたがれて結構お疲れ気味です。近くによってみると結構可愛い奴です。


私も家造り勉強会に参加しています

2010-06-08 | 日記

本巣の家は着々と進んでいます。写真は階段の一部です。
カッコいいでしょ。大きな材料を稲妻型に切ってもらい造っています。無垢材を使っていますので、将来的には割れが出たり、ほんの少しですが隙間が開いたり、音が鳴ったりします。
無垢材、自然素材はそんなリスク気にならないよ。 という大らかな方むけ材料です。

さて、お昼からは刈谷へ。
最近東京の勉強会から、近場の勉強会へ変わりました。
中部の立派な会社の方々が集まって勉強されています。タマゴグミは多分その中では一番小さな会社でしょう。なんせ、皆さん社員さんを連れていらっしゃるのですが、うちは、・・・いませんので。


会場は、こんな立派なところです。
今日は、家を造る心意気をしっかりと叩き込まれました。
次回は地盤のことおお教えいただけるようで、楽しみです。


丁張りを行いました

2010-06-07 | 日記
今日は今峰と粟野で丁張り。

このブログ初登場、私です。細身のほうは、基礎を担当してくれるやまちゃんです。
ちゃっちゃと丁張りを行ってくれました。


トランシットを仕掛けている様子です。この機械は直角を正確に出す機械です。今回使ったトランシットは光波測距儀というもので、軽乗用車1台分以上の価格だそうで。。
これは、土木で道路とか複雑なものを測量位置出しするときに必要であって、住宅の場合は通常直角が計れる物で充分です。

よく街中で、マルマル土木と書いた、ちょっとキタナコイ(失礼ですね)トラックを見かけますよね。けど、価値を考えるとロレックスをつけたおじさんが乗った高級外車よりも高い品物を運んでいるのです。結構セレブカーなんですよ。


もう一箇所は昼から作業に入りました。
地盤が固く苦労しました。



地鎮祭の流儀

2010-06-07 | 日記

日曜日は地鎮祭を行ってきました。ご家族とご両親に集まっていただき、厳かに行われました。

地鎮祭のときに面白いなと感じるのは、神主さんによって少しづつやり方が違うことです。実はその違いを見るのも地鎮祭の楽しみとしています。

ちなみに神主さんの依頼ですが、タマゴグミの場合、先ずはお客様のご紹介やお知り合い、地元の神社の方という優先順位をつけています。地元の方は神社庁というところに問い合わせれば、教えてもらえます。
そうそう、地鎮祭ですが通常は神式が多いのですが、たまに仏式もあります。他の方法で、ご自分で行うのもOKです。

地鎮祭の目的は、土地の神様たちに工事の安全をお願いすること、そしてここを住居とすることのご挨拶ですので。