気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

「倉野川」の倉吉をゆく シーズン9の11 「倉吉の夜と朝」

2017年02月02日 | 倉吉巡礼記

 Tさんのお宅を辞して、この日の宿である「梅月」にチェックインしました。この宿も素泊まりでしたので夕食はTさんお気に入りの喫茶店で、と決めてありました。その前に風呂を、ということで私が関金温泉に行くことを提案しました。宿の御主人も「関金はいいですよ。是非」と勧めて下さいましたので、車で15分ほどの関金温泉「湯命館」に行って温泉を楽しみました。
 せっかく倉吉に来ているのだから、Oさんには三朝温泉だけでなく関金温泉も堪能して貰った方が、旅の思い出もより深まるだろう、と思いました。倉吉近辺の温泉はあともう一ヵ所、羽合温泉があるのですが、そちらは日程の都合で行けませんでした。

 関金温泉から宿に戻り、すぐに夕食場所である上図の喫茶店に急ぎました。宿から歩いて3分もかからない至近距離にあります。


 喫茶店の名前は「モダン」といいます。名の如く昭和レトロ風にまとめたパブ風の雰囲気がウリで、店内には1980年代頃の人気スターのポスターなどが貼られています。


 こんな感じです。カウンター席もあり、昔懐かしいインベーダーゲームやテレビゲームも楽しめるようになっており、ゲーム好きなOさんが早速テレビゲームを楽しんでいました。


 この日の夕食は牛骨ラーメンをいただきました。喫茶店で牛骨ラーメンが食べられるとは思っていなかったので、メニューを見て驚きました。スープが器一杯に張られているのにもびっくりしました。独特の風味ながらも、やっぱり倉吉の牛骨ラーメンの味でありました。意外に旨いので、もう一度食べに行きたいぐらいです。

 その夜は部屋にてかなりお酒を飲みましたので、酔っ払ってそのまま爆睡してしまったと思います。当時の記憶が全くありませんので・・・。


 翌朝の「松月」の店先です。かつては普通の旅館だったのですが、最近は素泊まり専門のゲストハウス調に経営方針を変更したとかで、名刺にもゲストハウス梅月とありました。料金も3000円以下と大変にリーズナブルでした。もとが旅館だけに施設はしっかりしているので、下手な民泊施設よりも安心感があります。古い町並みエリアの北西側に位置し、白壁土蔵群へのアクセスも良いです。バス停も近いし、駐車場も完備しています。

 なので、倉吉で安く泊まるなら、この「梅月」がおすすめでしょう。近くに喫茶店「モダン」や食事処「扇雀」などがあり、コンビニやスーパーもすぐ近くにありますので、食事や飲食物には不自由しません。今回泊まってみて、大変に利用しやすい施設であることが実感出来ました。


 とりあえず、白壁土蔵群エリアの南口の観光駐車場に移動しました。この日の昼過ぎにOさんは倉吉を発つ予定なので、それまでどう過ごすかを相談しました。天気も午後から下り坂になるとの予報でしたが、午前中いっぱいもてば良いので、とくに問題はありませんでした。(上画像はOさん提供)


 早朝の町並みを散歩しました。


 打吹山を望みつつ、歩き回りました。


 どこにも人が居ませんでした。


 とりあえず朝食を「あじくらや」に予定していたのでそちらへ行ったのですが、土曜日の営業開始時間が過ぎたにもかかわらず閉まったままでした。定休のお知らせすら表示されておらず、倉吉の情報周知の不足ぶりがここでも露呈していました。


 それで次の候補としてダイアナに向かいましたが、なんと定休日でした。それ以上の下調べをやっていなかったので、Oさんがスマホで検索して調べたり電話したりして、結果的に上図の喫茶店「SPANGLE」に入りました。関金への途中にあるお店でした。


 このお店は私も初めて知りましたが、ランチのメニューはなかなか力が入っているようで、いずれ機会があったら昼食利用してみたい、と思いました。


 この日いただいたモーニングセットです。なかなか良い感じです。雑穀粥とパンとサラダの組み合わせがヘルシーで美味しかったです。地元の方々にもよく利用されているようです。


 引き返して旧市街に戻り、土産物の大半を宅急便で発送しておきたいとのOさんの要望に応じて、市内のクロネコヤマトの営業所に行きました。が、タッチパネルでの手続きに手間取り、発送完了までに相当の時間を費やしました。
 その後、時間を確認すると、まだ三時間ほどの余裕がありました。Oさんが旅の計画にてリクエストしていた場所のうち、行っていないのが打吹山だけでしたので、次の行き先がそのまま決まりました。 (続く)

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガールズ&パンツァー劇場版... | トップ | ガルパンの聖地 ・ 大洗を行... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても不親切 (おかあき)
2017-02-02 20:29:26
店頭に「クロネコメンバーズなら10%割引」とあったので、提示された専用の端末から配送の入力をしていたのですが、端末の使い方がわかりにくく、店員に聞いても「私は普段使わないので・・・」と他人事の対応でした。
けっきょく一番最初の項目で間違えていたということが判明し、なんとか発送できたわけですが、この10%割引はクロネコメンバーズカードに専用のポイントをチャージして使用した場合に適用されるもので、この時には割引はされていなかったのです。

手続きの最後に、これでメンバーズ割引ですよね?と確認たのですが、店員の返答は「だと思います。」でした・・・。
もう一度倉吉にいく機会があっても、あのクロネコヤマトは二度と利用しないと思います。
返信する
Re. とても不親切 (ホシノ)
2017-02-02 21:00:53
いやー、あの時は側で見ていて「何をそんなに手間取ってるんだ?荷物を発送するだけじゃないか?」と思っておりました。
私も自宅近所のヤマトの営業所に時々行きますが、発送の場合は送り状を書いて渡して完了、なので、ああいうタッチパネルでの手続きというものを初めてみました。便利なように見えて不便みたいだな、と思いましたよ。
返信する
カテゴリーが (ナガシマ)
2017-02-02 21:04:53
いつの間にかカテゴリーが増えていますね。
楽しみにしています!ぼくも京都に行きたいです(^^)
返信する

倉吉巡礼記」カテゴリの最新記事