気分はガルパン、ゆるキャン△

「パンツァー・リート」の次は「SHINY DAYS」や「ふゆびより」を聴いて元気を貰います

ゆるキャン△の聖地を行く16 その15  浅間大社と富士宮やきそば

2021年05月31日 | ゆるキャン△

 富士山本宮浅間大社の楼門をくぐって神域拝殿前へ向かいました。大同元年(806)に征夷大将軍の坂上田村麿がここに神殿を造営したのがここの境内地の始まりですが、湧玉池の存在からも伺えるように、それ以前から霊峰富士山の遥拝地としての歴史があったようです。

 社伝によれば、垂仁天皇の治世期の3年(紀元前27)に浅間大神を山足の地に祀り山霊を鎮めたとあります。これは他の霊山や神奈備の例と同じく、山中および山麓に幾つか遥拝儀式の場を設けていた流れを示すものと考えられます。その儀式の場は特定の場所と場合によって移動する場所とに大別されますが、前者の最も中心的な場所が、おそらくはいまの富士山本宮浅間大社のルーツなのだろうと推察します。

 

 私は奈良県に30年住んで、大和の古い神社に興味を持って色々調べた時期があります。延喜式式内社はもちろん、それ以前の由緒をもつ古い神社は、みんな同じように神体となる山や岩、儀式を執り行う場所、それを拝む場所、の三要素から構成されており、それぞれを中世期ごろから神体、奥宮、本宮と称する流れがありました。そのなかで本宮とは遥拝の場の中心地であった所が多く、奈良県で挙げれば大神神社、春日大社、広瀬大社、大和神社などの古社が並びます。いずれも本宮であった歴史を持ちます。

 なので、富士山本宮浅間大社というのは、大変に分かりやすい名前です。まさに富士山を拝む本宮であったところの浅間大社、という意味ですから、本来は富士山を拝む場所であったわけで、いまでも境内地から右手に富士山が望まれます。

 

 ですが、拝む場所はもともとは富士山の山麓や山裾に幾らでもあった筈です。それらのなかで現在地が本宮に選ばれたのは、富士山の雪解け水が湧き出でるとされる湧玉池の存在が重要であったからでしょう。古代の神域での儀式に欠かせないのが、神体から発する水、つまり神の水であるからです。

 なので、ここに拝殿をおいて奥に本殿を配置しますが、本殿は神体である富士山の代替として拝殿よりも高く造られることになります。遥拝する対象が山であることを示すわけです。

 

 なので、本殿は二重の楼閣造につくられ、御覧のように他の神社本殿ではあまり見られない高層の建物となっています。社殿の姿形そのものが、日本最高の霊峰たる富士山をシンボライズしています。

 

 この社殿は国の重要文化財に指定されていますが、その意義は建築の構造や様式よりも、富士山の神域の社殿建築である点に重きが置かれている、と思います。富士山のような形の楼閣造の社殿は、国内で唯一ここにしか存在しません。

 

 本殿に向かって左側には上図の三之宮浅間神社、右側には七之宮浅間神社が祀られます。他の神社でも見られるごとく、もとは各所にあった遥拝所の祠を本宮に合祀した結果であるのでしょう。

 

 参拝を終えて楼門を出て、脇の手水舎を見ました。劇中で各務原なでしこが清め水を漉くっていた場所です。
 富士山本宮浅間大社の公式サイトはこちら

 

 参拝後は、早い夕食として富士宮やきそばをいただこうと決めていました。それで二之鳥居の南のお宮横丁にある、上図の「FUJIBOKU」に行きましたが、満員で店先に20人ぐらいの行列が出来ていました。それで第二候補のお店へ向かいました。

 

 第二候補のお店とは、上図の「つぼ半」でした。神社から宿へ戻るコースの本町通りの北側にあり、創業は昭和33年、富士宮焼きそばの店のなかでも老舗として知られるお店です。現在の人気店の味よりも素朴な、昭和のテイストを伝えていると聞きましたので、そういう味が好みの私としては興味があったのでした。

 

 入って席に案内され、注文するや素早く目の前の鉄板上にて調理が始まりました。ワサッ、ワサっと麵や具材がいっぺんに盛られて熱せられ始めました。

 

 ジュワワワーーーッ!と音が響きました。

 

 店の方が手際よく、カンカン、カンカン、ジャーーッ、ジュワッと焼いてゆきました。

 

 出来上がった焼きそばです。以前にゆるキャン聖地となった「佐東」でいただいたのとはちょっと違う味わいで、なにか甘味をおびた素朴な風味が感じられました。子供の頃に食べた焼きそばみたいだな、と懐かしささえ覚えつつ、美味しくいただきました。
 「つぼ半」の食べログでの案内情報はこちら

 

 食後に宿へ向けて歩いた本町通りの景色です。首都圏に緊急事態宣言が出ていたために観光客が激減して商店街も御覧のとおりでした。多くのお店はシャッターを下ろして休業、または閉店となっていました。

 

 数少ない営業店舗のひとつ、玩具店の店先です。これまた昭和のおもちゃ屋さんの生き残り、といった雰囲気でつい引き込まれて中に入り、お店の方と少し話をしました。
 そのあとは、宿の「富士宮富士急ホテル」に入り、相変わらず雲帽子をかぶったままの富士山を窓から眺め、風呂に入ったりしてゆっくりと休み、早めに寝ました。
 「富士宮富士急ホテル」の公式サイトはこちら

 以上でレポートの静岡ゆるキャン企画編、「ゆるキャン△の聖地をゆく16」の記述を完了しました。翌日は身延山奥之院への登拝を行ないましたので、身延山奥之院編として綴ります。  (了)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッフル学院 ヴィッカースT-15 作ります!! その6

2021年05月30日 | ガルパン模型制作記

 組み立て完了後、約4ヵ月ほど保管し、4月17日に他の車輌と一緒にまとめて塗装を行ないました。劇中車のカラーは明るい茶色系ですが、上掲の史実のベルギー軍車輌も同じ色ですので、これに合わせました。ミスターカラーの43番のウッドブラウンを少し濃くしたような感じです。

 

 ミスターカラーの43番のウッドブラウンに、526番の茶色を少し混ぜて濃くしたものを吹き付け塗装しました。ベルト式履帯は28番の黒鉄色で塗りました。

 

 転輪のタイヤゴム部分をポスカの黒で塗りました。

 

 ベルト式履帯を取り付けました。厳密には履帯自体の形状が異なりますが、元のレジンパーツが不良で粉々に砕けたりしているため、やむを得ず転輪とともに転用したタミヤの履帯パーツを代替として使用しましたが、長さがそのままピッタリおさまったのには驚きました。元のブレンガンキャリアーと今回のT-15軽戦車は、どうやら履帯の長さが同じであるようです。

 

 なかなか良い感じにまとまりました。代替パーツも侮れません。

 

 排気管や車外装備品の塗装に移りました。

 

 排気管は42番のマガホニーで塗りました。

 

 左右フェンダー前端の前照灯を8番のシルバーで塗りました。操縦手ハッチ横のライトはカバーがかかった状態であるので、塗る必要はありませんでした。

 

 左フェンダーの前照灯の背後に付くバックミラーも8番のシルバーで塗りました。

 

 車外装備品のシャベルです。木製柄は44番のタン、金属部分は28番の黒鉄色で塗りました。

 

 クランクロッドとパールは28番の黒鉄色で塗りました。

 

 以上で塗装および塗装後の組み付けが完了しました。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャン△の聖地を行く16 その14  富士宮へ

2021年05月29日 | ゆるキャン△

 富士川楽座からバスで富士川駅に戻りました。下車時刻は16時18分でした。

 

 富士川駅です。ゆるキャン△聖地巡礼においては、各務原なでしこの初のソロキャンプ地となったキャンプ場への最寄駅として知られます。私自身がそのキャンプ場へ行く機会があるかどうかは分かりませんが、ここから5.5キロもの道のりを登ってゆくというのは、かなりチャレンジングだなと思います。

 

 さて、富士川駅にて16時23分発の三島行き普通列車に乗りました。

 

 16時29分に富士駅で降りて、身延線に乗り換えるべく、ホームを移動しました。

 

 身延線の16時32分発の西富士宮行きの普通列車に乗りました。

 

 乗車直前にたまたま撮った列車の先頭部分。

 

 移動時間は18分。車内はガラガラでした。

 

 富士宮駅に16時50分に着きました。

 

 この富士宮駅が、この日の鉄道移動の終点でした。この日は駅近くに宿を予約していたからでした。

 

 その宿は、駅から徒歩3分の至近にある、上図右側の「富士宮富士急ホテル」でした。いったん宿に入ろうかと考えましたが、まだ時間があって天気も良いので、もう一ヶ所立ち寄ることにしました。

 

 歩いて20分ほどで、富士山本宮浅間大社に着きました。2019年9月の巡礼で行きましたが、その時は天気が良くなかったため、今回リベンジということで再訪しました。

 

 快晴のもとでの景色はやっぱり違いますね。青空の下で見上げる朱鳥居の鮮やかさが印象的でした。残念だったのは、富士山が雲帽子を深くかぶってしまっていた事でした。

 

 各務原なでしこが初のソロキャンに先立ってここに参拝しています。

 

 各務原なでしこが「やぶさめ?」と呟きつつスマホで撮影していた銅像です。流鏑馬の像です。

 

 桜の馬場と呼ばれる細長い前庭を通って楼門に進みました。初層の壁周りを修理中であったようで、白い幕で覆われていましたが、中央戸口は参拝客に開放されていました。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャン△の聖地を行く16 その13  富士川楽座のゆるキャン△展

2021年05月28日 | ゆるキャン△

 富士川楽座のゆるキャン展においては、前の富士山静岡空港での展示にはなかったバイクやキャンプ用品の展示がありました。富士山静岡空港の展示スペースは、ここよりも狭かったので、バイクやキャンプ用品の展示までは入らなかったのかもしれません。

 

 いずれにせよ、静岡県当局も積極的に仕掛けていることが伺えます。ヤマハさんもトリシティ専用の志摩リンパネルまでしっかり用意していて、全面的に協力しているようです。本社を静岡県浜松市に置くメーカーさんだから、というのもあるのでしょう。

 

 前の富士山静岡空港での展示にはなかったアニメシーンの羅列パネルです。さきに静岡パルコで見てきたゆるキャン展にも似たようなパネルがありました。

 

 しっかり劇中に登場した静岡県内の各スポットを並べてアピールしていました。

 

 そういえば、アニメ1期のラストになったクリスマスキャンプの場所も、モデルは静岡県富士宮市の「風呂付き富士山付きのナイスなキャンプ場」でしたね。現地にも行きましたが、まったく全てがナイスでしたね。

 

 会場のパネル展示はこんな感じで壁面とパーティーションを使って構成されていました。

 

 パーティション自体は、前の富士山静岡空港での展示で使われたものをそのまま持ってきているようで、貼られているパネルも同じでした。

 

 一通り見た後、帰りのバスの時刻までまだ時間があったので、休憩タイムにしました。パネル展示はカフェの店内にあるので、そのまま席に移動することも可能でした。喉も渇いていたので、上図のゆるキャン△コースタードリンクセットをチョイスしました。

 

 選んだのはアイスココアで、購入特典のコースターは各務原なでしこでした。

 

 カフェは4階にあって展望スペースになっているため、窓からは富士川と富士山が見えました。富士山は雲の帽子をかぶっていました。

 

 その後、3階の販売コーナーに行き、静岡県内のサービスエリアや道の駅には必ずあるとされる春華堂コーナーに行き、私が「うなぎパイ」で一番好きなVSOPバージョンを買いました。これ、大人気商品なのでよく売り切れていて、なかなか買えないのですよ・・・。ブランデーをかけて焼き上げていますので、味も濃厚で良し、です。

 

 そしてこのうなぎサブレも外せませんね・・・。土岐綾乃が食べていたアレです。今回は自分用に買いまして、宿でのオヤツにしました。

 

 そのあと各階をブラブラして富士川サービスエリアにも行ったので、1時間半ほど滞在しました。富士川楽座、なかなか面白い施設でした。

 

 帰りのバスの時刻まであと5分ぐらいになったので、富士川楽座と県道10号線をはさんで北東側にある「東駐車場」へ行き、その中にある上図のバス停に行きました。15時51分発のバスに乗る予定でしたが、バスが8分遅れたため、乗ったのは15時59分でした。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のガルパン車輌の適応キットの新製品

2021年05月27日 | ガールズ&パンツァー

 以前に、最終章第3話の公開後に出たプラッツ発の公式キット新製品を紹介しましたが、それに続けて今回は、今年2021年に入ってから発表もしくはアナウンスされた新製品を含む、ガルパン車輌の適応キットを10件紹介しましょう。

 

 第3話でも大活躍を見せてくれた知波単学園チームの九七式中戦車旧砲塔タイプの適応キットとして最も新しいのが、上図のプラッツ発のドラゴン製品です。ミニアートの戦車兵フィギュア付きの豪華版です。
 元製品のドラゴンキットは商品番号DR6870にあたり、1/35スケールの九七式中戦車のキットとしては最も精度に優れ、実車さながらの再現度を示します。そのまま組み立てるだけで知波単学園チーム車輌にも仕上げられますのでおススメです。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 テレビシリーズの対プラウダ戦の試合前にカチューシャとノンナが挨拶のために乗ってきた車輌、BM-13のキットがトランぺッターから出ました。劇中車のモデルとされるベオグラード軍事博物館の展示車輌をそのままキット化しているため、ズバリの適応キットと言えます。プラウダ高校チームの車輌コレクションに加えてみては如何でしょうか。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 最終章第1話のアンツィオ高校チームの再度の寝過ごしシーンに出てきたランチア1ZM装甲車のキットがコッパ―ステートモデルから発売されています。ラトビア共和国に本社がある新鋭のメーカーで、第一次大戦中の車輌キットをメインに手掛けているそうです。丁寧なカラーの組み立てガイド、見やすく組み立て易いパーツ構成、本格的なパッケージなどに情熱と意欲とが感じられます。そのまま組み立てるだけでアンツィオ高校チームの劇中車を再現出来ます。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 ポーランドのメーカーIBGが、ようやく第二次大戦中の母国の主力戦車であった7TP軽戦車の単砲塔型をキット化しました。しかもフルインテリアです。それまではミラージュホビーの製品が唯一でしかも入手困難になっていたところへの、思わぬ朗報です。
 これでボンプル高校チームの車輌を再現する楽しみが身近になりました。最終章第2話に登場したマイコ率いる戦車部隊を作るも良し、リボンの武者に登場したヤイカ率いる戦車部隊を作るも良し、です。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 こちらもIBGの新製品、7TP軽戦車のフルインテリア付およびポーランド戦車兵、金属砲身がセットになった限定版です。この種の限定品は初回投入分のみであるかもしれませんので、興味がある方は買えるうちに確保しておくのが良いでしょう。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 IBGの7TP軽戦車の新製品は、単砲塔型だけでなく双砲塔型もリリースされます。車体が共通ですから、キット開発もセットで行われたようで、販売予告も前後して発表されました。ただし、こちらはインテリア無しのようです。
 これでボンプル高校チームの車輌を再現する楽しみがさらに身近になりました。アニメ版とコミック版の車輌に差異は無いようですので、どちらの仕様に作るかはお好みです。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 最近意欲的に新製品を次々とリリースしているタコムから、Ⅰ号戦車のA型とB型の2輌セットという嬉しいキットが登場しました。最終章第2話に登場した青師団高校チームの車輌はB型ですが、A型も併せて製作してみることで違いと個性が確かめられるかもしれません。ドラゴン、イタレリ、ホビーボスの製品と併せて選択肢が広がってきています。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 最近のタミヤさんは、38(t)戦車E/F型といい、Ⅳ号戦車F型といい、どう考えてもガルパンを意識しているような、型違いの製品ばかりをリリースしていますが、ついにアニメの劇中車にほぼ近似するG型のキット新製品をアナウンスしてきました。
 あんこうチームの搭乗車の第二形態であったF2型は、後にG初期型と呼称することが多く、その意味で今回の新キットは完全に狙っているとしか思えません。キット自体はアフリカ戦線仕様ですが、基本形状が同じですのでアニメ劇中車への改造も最小限で済むそうです。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 タミヤの製品ではもう一点、こちらのマークⅣのキットも挙げられます。最終章第3話においてサメさんチームの搭乗車が改造を受けて、このキットと同じ姿に変わったからです。プラッツからタコム製品の公式キットも出ていますが、同じ形状のキットである以上、こちらの品も選択肢に入れてみることが可能となりました。組み立て易さでは他を凌ぐタミヤ製品ですので、なかなか侮れません。モーターライズ仕様であるのも魅力の一つです。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 

 最後に、アカデミーより新製品が発表されたⅡ号戦車F型を挙げましょう。ガルパンにおいてはコミック「リトルアーミー」シリーズを除く全てのアニメ、コミックにてⅡ号戦車はこのF型のみが登場しています。アニメ本編では黒森峰女学園と青師団高校が保有しているほか、西住家の姉妹が移動用に使用しています。
 この車輌のキットは既にタミヤ、ドラゴンから出ていますが、アカデミー製品が加わったことによって選ぶ楽しみだけでなく、作り比べる楽しみも加わったと思います。

 ホビーサーチさんの案内記事はこちら

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャン△の聖地を行く16 その12  道の駅富士川楽座

2021年05月26日 | ゆるキャン△

 富士川駅からバスで7分、14時21分に上図のバス停「富士川楽座」で降りました。道の駅富士川楽座の一階玄関口横にあります。

 

 道の駅富士川楽座は、東名高速道の上り線の富士川サービスエリアに隣接し、富士川ハイウェイオアシスの一画を占める総合商業施設です。多くの人は高速道からやってきますが、下の県道10号線からも入れる駐車場が別にあり、そこから施設内に入ることも可能です。
 上図は、バス停横の一階玄関口です。ここから入ってエレベーターまたは階段で上にあがります。

 

 今回やってきたのは、上図の案内ポスターにあるように、ゆるキャンパネル展を見るためでした。2月に富士山静岡空港で見たゆるキャンパネル展がこちらに移って5月9日までの開催となっていたため、どんなものだろうか、と興味を持っていたからでした。富士山静岡空港での展示はスペースが限られていた感がありましたが、こちらの展示はもう少しスペースが取れるため、全く同じ内容ではないかもしれない、と推測していました。

 静岡県当局がこのアニメとのコラボに本気で取り組んでいるのならば、絶好のアピールポイントとなるこの道の駅富士川楽座での二度目のパネル展にて、なにかしら発展的に仕掛けてくるのではないか、という淡い期待がありました。

 

 エレベーターでまず3階に上がりましたが、これは間違えたのでした。パネル展の会場は4階だったからです。ですが、再びエレベーターに乗ろうとして、上図のようにゆるキャンラッピングが施されているのに気付き、驚きました。

 

 向かって右側。いい感じです。エレベーターの扉のゆるキャンラッピングは初めて見ました。

 

 向かって左側。いいぞ、その調子だ静岡県、なかなか積極的にやっているではありませんか。山梨県のほうにもこういう行政側の熱気と気合が欲しいところですね。

 

 4階にあがって扉が開いた途端、上図の5人のパネルが出迎えてくれました。ファンはこれで一気にテンションが上がります。実に効果的な演出でした。なんというか、アニメ聖地巡礼のツボというものを、静岡県当局には結構分かっていらっしゃる方が居られるんじゃないかな、と思いました。

 

 5人のパネルの左側へ行くと物販コーナーがあり、その奥の「Cafe 富士山のめぐみ」内にパネル展のコーナーがありました。店舗空間の関係で細長いコーナーになっていましたが、富士山静岡空港の時よりはスペースが広くなっていました。

 

 富士山静岡空港でも見た展示品がありました。そっくりそのまま持ってきていますね・・・。

 

 ですが、壁面にびっしりと並べられたアニメシーンの数々は、初めて見ました。やっぱり富士山静岡空港の最初の展示から進化させて内容も増やしているようでした。

 

 これは富士山静岡空港の最初の展示でも見ました。

 

 これらの聖地案内も富士山静岡空港の最初の展示で見たのと同じでした。

 

 しかし、この壁面のアニメシーン集は、富士山静岡空港の最初の展示にはありませんでした。こちらで追加したのでしょう。

 

 さらに驚いたことに、志摩リンが乗ったヤマハのトリシティ、およびキャンプのテントなど一式の展示がありました。これは富士山静岡空港の最初の展示にはありませんでしたから、こちらで追加されたことになります。
 特にバイクは、滅多に見られない作中仕様です。これはヤマハさんの協力が無いと持ってこられない筈ですから、やっぱり静岡県当局がこのアニメとのコラボに本気で取り組んでいるのだ、と察しられました。

 このノリノリ感が大切です。アニメの人気にあやかって聖地巡礼ブームを盛り上げるのであれば、ここまで手配して仕掛けて、ファンを喜ばせるのは基本中の基本だろうと思います。予想した通り、こちらの展示は富士山静岡空港の最初の展示よりも充実化が図られていました。やってきた甲斐があった、と思いました。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャン△の聖地を行く16 その11  富士川駅へ

2021年05月25日 | ゆるキャン△

 スタンプラリーの最後のスタンプは、展示会場の奥にあるということで、再入場の手続きをして奥に行きました。細い通路の奥にもうひとつ上図のコーナーがあったのを見落としていました。野クルの部室を再現したコーナーでした。

 

 劇中の野クル部室の完全な再現かどうかは分かりませんが、雰囲気はそれなりに似せてありましたから楽しめました。ただ、通路空間に置いてあるので本当に狭く、写真を撮ろうにも黒板とロッカーの全体が撮れなかったのでした。

 

 さらに奥へ行くと、劇中に登場した料理の再現模型が並んでいました。6階のアニメイトに展示されていたものとは違う料理ばかりでした。上図は、麓キャンプ場で各務原なでしこが志摩リンにふるまった坦々餃子鍋です。

 

 これは伊豆キャンにて全員が食べていた具だくさんアヒージョですね。

 

 これも伊豆キャンにて登場した、金目鯛のアクアパッツアパスタです。

 

 伊豆キャンに登場した料理ばかり並べてあるので、本当に伊豆へ行きたくなってしまいました。というか、もともと今回の巡礼行の当初案では伊豆も含めていたのでしたが、天候不順のため分割して後送りにしまして、結局のところ、伊豆にも行きました。

 

 スタンプ台のある場所がこのウインドー横なので、外の景色がよく見えました。狭いうえに通路が一つしかないので、スタンプを押す人の行列が出来ていて、数分ほど待たされました。

 

 かくして、なんとか全部のスタンプをゲットしました。

 

 特典のガーランド風ペーパーフラッグをいただきました。斉藤恵那でした。

 

 これにて静岡パルコでのミッションは完了しました。時間制限のためBプランを実施して他の2ヶ所を回り、スタンプラリーで6階から地階まで回ったりしてけっこう大変でした。

 

 駅前通りは御覧の通りの人出でした。静岡県は緊急事態宣言もまん防措置も出ていませんでしたから、観光地はどこも普通に賑わっていたようです。
 静岡パルコの近くの吉野家に寄って昼食をとったのち、JR静岡駅に戻り、13時14分発の普通列車に乗りました。

 

 30分あまり揺られて、13時45分に富士川駅で下車しました。

 

 この富士川駅は、各務原なでしこが初のソロキャンに向かう際に下車した駅です。原作コミック第7巻68ページ1コマ目に登場します。

 

 だいたいこのアングルにて描写されています。アニメ2期でもほぼ同じ構図で出ていた筈です。各務原なでしこはここから5.5キロの道のりを歩いて「富士川健康緑地公園キャンプ場」に行っています。実在の野田山健康緑地公園キャンプ場がモデルです。情報によれば、野田山健康緑地公園キャンプ場は現在休止中であるようです。

 

 ですが、今回の私の目的地は野田山健康緑地公園キャンプ場ではなく、道の駅富士川楽座でした。富士川駅前からバスで行けますので、駅の横のバス停に行きました。

 

 道の駅富士川楽座へは、「大北・富士宮駅方面」行きのバスに乗ります。バス停に着いたのが13時55分、次のバスの時刻は14時14分でした。のんびりとベンチに腰かけて待ち、やってきたバスに乗りました。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖グロリアーナ女学院ガイ・フォークス ハリー・ホプキンス軽戦車 完成です!!

2021年05月24日 | ガルパン模型制作記

 塗装後の組み立てが完了しましたので、校章デカールを貼ります。御覧のように作中車では砲塔側面後方に校章マークがあります。他のシーンを見ても車体各部にはありませんので、砲塔左右の2枚が全てだろうと考えます。

 

 作中車にあわせて適当なサイズのデカールをモデルカステンのガルパンデカールセットVol.6から調達して使用しました。上図は砲塔右側面後方。

 

 砲塔左側面後方にも貼りました。左右対称の位置になりました。

 

 とりあえず、完成としました。プラ板での組み合わせ自作ですので、試行錯誤の連続でしたが、実験的な意味もあった製作でしたので、細部の作り込みはあまり徹底的にはやりませんでした。なので、左右フェンダーのリベット等は省略しています。

 

 いずれにせよ、1/35スケールの図面を描いてそれをカットしたものを型紙としてプラ板を切り抜き、それらを組み合わせるという手法は、若干の修正および調整を伴いつつも、一応は可能であるという結論に至りました。今回の車輌のように、車体外形がほぼ平面によって囲まれて輪郭を形作る場合においては、プラ板での箱組み構成による自作も出来るわけです。
 なんとか作中車に合わせて作りましたが、寸法計算を誤った箇所が2ヶ所あり、またプラ板が薄かったために接着後に歪んだりして、フェンダーの片方が曲がる等の反省点がありました。強度を持たせるためにも、プラ板はもう少し厚めのものを使ったほうが良いだろうと思います。

 

 斜め上からの図です。現存する実車を参考にして作りましたので、作中車では省略されている2、3の細部を再現してあります。

 

 前掲の作中車シーンとほぼ同じアングルの図です。

 

 車体後部および背面部に関しては作中車の該当シーンがあまり見当たらないため、戦時中の実車画像および現存実車の画像を参考にして作りました。特に排気管の独特の形状は、戦時中の実車画像が頼りでした。

 

 テトラークの設計図を流用して開発されただけあって、輪郭がテトラークに似ています。足回りはほぼそのまま踏襲されていますが、作中車の転輪は前期型なのか後期型なのかがいまいちハッキリしなかったため、戦時中の実車画像を参考にして前期型、つまりテトラークと同じ仕様に仕上げました。

 上図にて、左のフェンダー前部が歪んで見えますが、これはプラ板を内側で二方向で接着したところ、乾燥固着後に二方向へ引っ張られるような状態になり、それで歪みが生じて前端が曲がってしまったものです。プラ板は切り貼りしやすいように0.3ミリ厚を使いましたが、強度および接着後の伸縮を考えると0.5ミリ厚のほうが良かったかもしれません。

 今回の作品ではそうした歪みが3ヶ所ほどに出ましたので、全体的にプラ板の強度不足であることが判明しました。よい教訓が得られたと思います。

 

 斜め後ろからの図です。各所にプラ板切り貼りのハリボテ感が濃厚に滲み出ていて、苦笑せざるを得ません。私の製作技術もまだまだ未熟だなと改めて思いました。まあ、下手の横好き、というやつです。

 

 以上で、聖グロリアーナ女学院選抜、ガイ・フォークスチームのハリー・ホプキンス軽戦車が完成しました。製作期間は2020年11月19日から2021年1月18日までと、4月17日の計63日でした。組み立てに62日、塗装および塗装後の組み立てに1日かかりました。

 今回は1/35スケールの適応キットが存在しない車輌であるため、足回りが共通するテトラークのパーツをベースにして、車体および砲塔をプラ板で自作しました。
 御覧のようにほぼ平面だけで構成されていて作り易そうにみえますが、思ったよりも複雑な形状であったため、設計図からの1/35サイズ三面図のトレースに1週間を費やしました。さらに図面をカットした型紙を用いて最初に切り貼りしたパーツがサイズ不足であることが判明し、寸法を1.1倍に直して図面も作り直すなど、色々と手間取りました。
 組み立て自体は割とスムーズに進んで、作中車の姿をほぼ再現出来たものの、前述のプラ板の薄さによる強度不足が露呈して各所に歪みが生じるなど、反省点の多かった製作となりました。

 ですが、問題の多かった今回の作業ほど、貴重な教訓が多く得られた稀な機会であったのも事実でした。個人的にはそれが試行錯誤の末の成果であったと思います。
 とりあえず、現時点では仮の完成としておきまして、いずれ機会を見て改修および細部の作り込みを追加出来れば、と思います。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャン△の聖地を行く16 その10  ゆるキャン△キャラクターパネル巡り

2021年05月23日 | ゆるキャン△

 6階のアニメイトから近くの好日山荘に行き、志摩リンのパネルを見つけました。これはブーム黎明期から山梨県大阪事務所などにも置かれていた初期のパネルでした。

 

 やっぱり志摩リンはビーノと合わせるのが一番ですね。

 

 アウトドア用品のお店ですから、キャンプ用品も多く扱っていますが、劇中に登場する品々まではさすがに揃えられないようで、キャンプチェアのみが色は異なりますが「ゆるキャン登場モデル」として置いてありました。

 

 店内のスタンプ台です。一般的な安物のスタンプ台とは違って、台自体がしっかりした作りで、百貨店の使用什器クラスの綺麗さと耐用性とを備えています。決して安物ではなく、普段は販促用にも使われたりするのか、使用痕が多少見られました。静岡パルコでは時々イベントの際にスタンプラリーや景品配付を行なうそうなので、その際にこの台もよく使っているのでしょう。

 

 スタンプの2個目を押しました。

 

 続いてエスカレーターで2階のエフコルメへ移動しました。インテリア用品のお店でした。

 

 店内の中央あたりに、大垣千明が居ました。

 

 そして店の通路側に、犬山あおいが居ました。

 

 犬山あおいの横にスタンプ台がありました。

 

 スタンプの3個目を押しました。

 

 最後の各務原なでしこは、地下1階のタワーレコードの店内奥に居ました。大きな内船駅の背景ボードもあって、アニメ1期のキービジュアルをそのままパネル化してありました。これ、もしかしてブーム初期に山梨県のどこかの企画で展示されていたのを借りてきたのかな・・・?

 

 今回のパネルのなかでも一番良いです。躍動感と存在感があります。これぞ、なでしこちゃん、ですね。

 

 パネル横のスタンプ台です。

 

 スタンプの4個目を押しました。

 

 しかし、このパネルはいいですね。今では種類も増えてきた「ゆるキャン△」キャラクターパネルの中でも一番出来が良いと思います。ゆるキャン△の世界観の全てを凝縮してあるような雰囲気が素晴らしいです。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャン△の聖地を行く16 その9  ゆるキャン△スタンプラリー

2021年05月22日 | ゆるキャン△

 静岡パルコ「ゆるキャン△」展のスタンプラリーは、6階のアニメイトから始めました。店先に斉藤恵那のパネルがありました。

 

 ちゃんと愛犬チクワを抱いています。ペット同伴が当たり前でそのままパネルになっているのキャラクターというのは、数多いアニメのなかでもあまり見かけた気がしません。稀なケースだろうと思います。

 

 パネルの横にミニコーナーがあり、スタンプ台もありました。

 

 まずはスタンプを押してゲット。円盤形の、ちょっと変わったスタンプでしたね。

 

 アニメイトだけあって、関連商品も豊富に揃えています。こちらは企業系の製品ばかりですから、展示会場の物販コーナーの品々とは異なります。

 

 多くのファンは何か買うのでしょうが、私はあまり買いません。以前はガルパンのほうでも色々買っていましたが、ここ数年で聖地巡礼旅行の楽しさや感動のほうが重要になってきたのにともない、モノに対する所持欲が希薄になってきて、最低限の記念品さえあれば十分、という認識に変わってきました。

 なので、アニメ関連でもやたらに散財しなくなりました。ガルパンのほうでも戦車プラモデルが楽しめれば良い、という状態になり、おかげで貯金が劇的に増加中です。

 

 ミニコーナーはこのようにアニメで見慣れた品々が並んでいます。展示会場のほうに置けば良かったのでは、と思ってしまいました。

 

 伊豆伊東の「飯田酒店」こと広井酒店さんの商品「池」がモデルになっている「池池」もしっかり再現されています。

 

 安定の松ぼっくり。「コンニチハ」。

 

 賽銭箱ならぬ志摩リンのミニ焚火台です。実際に存在するキャンプギアの一つで、一時は私も買ってキャンプで使ってみようかと考えたのですが、これの使用にともなう諸コストがなかなかのレベルになりますから、コスパの良い薄型カセットコンロを選んだ経緯があります。

 

 劇中に出ていた料理の再現模型までありました。料理模型の専門業者に依頼して作らせたのでしょうか。

 

 「結局、コレですわ」のアレです。ゆるキャンのお蔭で爆発的に売れているそうですが、そのメーカーさんがいまだにコラボキャンペーンやらないのは何故でしょうか・・・。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖グロリアーナ女学院ガイ・フォークス ハリー・ホプキンス軽戦車 作ります!! その8

2021年05月21日 | ガルパン模型制作記

 「リボンの武者」にてダージリンとアッサムが「ガイ・フォークス」チームとして乗り込む軽戦車ハリー・ホプキンス軽戦車です。アニメ本編にてダージリンが乗っているチャーチルは「リボンの武者」の試合には一切出ていないため、このコミックストーリーではこの軽戦車がダージリンの唯一の搭乗車として描かれます。

 

 現存する実車の写真です。作中車のモデルはこのタイプ、左右のフェンダーが角型となっている後期生産型であろうとされています。細部を除けば見た目がほぼ同じであるため、今回の製作においてはこの実車画像を参考にしました。車体色に関しても作中車のカラーが不明であるため、この実車のカラーを踏襲することにしました。ガルパンの聖グロリアーナカーキグリーンとほぼ同じ色で、つまりはチャーチルの車体色と共通です。

 

 組み立て工程は既に完了して、約3ヵ月ほど保管してあったのを、4月17日の晴天日に他のキット2点と一緒にまとめて塗装しました。ミスターカラーのガルパン塗料XGP03番の聖グロリアーナカーキグリーンを使用して吹き付けました。履帯は28番の黒鉄色で塗りました。

 

 転輪のゴムタイヤ部分はポスカの黒で塗りました。

 

 履帯を組み付けました。四つのパーツに分割して組んだ履帯パーツを、上図のように繋ぎ合わせてマスキングテープで固定し、流し込み接着剤で接着してゆきました。

 

 履帯の取り付け状況です。上図では一ヶ所が外れていますが、これは仮組みのままの部分で、後で繋いで接着しました。

 

 テトラークの製作時に続いて二度目の工作でした。もうこの車種の足回りは作りたくありません。あの複雑なトラス状の軸部の煩雑な作業が、夢にも出てきてうなされるほどです。

 

 フェンダーの側面板をプラ板で作ってありますが、それを取り付けます。

 

 取り付けました。図面ではスカート状にやや下で開く形になっていますが、上図では単に垂下しているだけのように見えます。

 

 フェンダー後部のステーもプラ板で作ってありますので、取り付けます。

 

 取り付け終わりました。

 

 排気管を42番のマガホニーで塗りました。

 

 主砲の同軸機銃、7.92ミリBESA機関銃を28番の黒鉄色で塗りました。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルパン模型制作記の目次  その十二  伯爵高校チーム

2021年05月20日 | ガルパン模型製作記の目次

 ガルパン戦車キット制作記   伯爵高校チーム

 伯爵高校 38(t)戦車(7号車)(樅の木と鉄の羽の魔女版)   製作期間 2019年4月19日~28日、6月2日~3日
 その1 その2 その3 その4 完成です!!

 

 伯爵高校 Ⅲ号戦車N型(3号車)(樅の木と鉄の羽の魔女版)   製作期間 2019年5月13日~6月4日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 完成です!!

 

 伯爵高校 Ⅲ号突撃砲G型(4号車)(樅の木と鉄の羽の魔女版)   製作期間 2022年2月16日~20日
 その1 その2 その3 その4 その5 完成です!!

 

 伯爵高校 35(t)戦車(9号車)(樅の木と鉄の羽の魔女版)   製作期間 2022年2月21日~25日
 その1 その2 その3 その4 完成です!!

 

 伯爵高校 38(t)戦車(6号車)(樅の木と鉄の羽の魔女版)   製作期間 2022年2月25日~3月3日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 完成です!!

 

 伯爵高校 Ⅳ号戦車G型(1号車)(樅の木と鉄の羽の魔女版)   製作期間 2023年5月24日~6月3日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 完成です!!

 

 

 以下、順次追加収録していきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるキャン△の聖地を行く16 その8  ゆるキャン△グッズの数々

2021年05月20日 | ゆるキャン△

 伊豆キャンプ編の展示コーナーが、今回のゆるキャン△展静岡会場のラストにあたりました。そのためか、アニメシーンのパネル展示も大半がこの空間に集中していました。

 

 何度も観ているアニメですから、全てのシーンがすぐに第何話のどこの場面であるかが分かります。ファンとしての基本的な嗜みの一つです。

 

 西伊豆は堂ヶ島のトンボロでのワンシーンです。現地の西伊豆町は観光コラボキャンペーンの一環として2021年3月から来年3月ぐらいまでの期間に上図の6人の図柄を5分割してキャラクターパネルとし、町内の聖地スポットなど5ヶ所に配置し、観光案内所横のゆるキャン△ラッピング車と併せて展示するという企画を実施しています。

 それで、今回の巡礼行ではその西伊豆のキャラクターパネル巡りも計画したのですが、天候不順にて果たせず、GW期間後にタイミングをずらして計画して実施しています。

 

 これらのパネル、普通に部屋に飾っていたい出来ですね。見てるだけで楽しめます。

 

 展示のラストコーナーですが、ここまで普通にじっくり見て行って30分以内におさまったのは有り難いことでした。

 

 アニメ放送時のエンディングに必ず流れていた啓発シーンですが、昨今はそれらの最低限のマナーも守れないニワカキャンパーが各地のキャンプ場で問題を起こしているそうです。アニメがヒットして人気になると、アニメファン以外の層が大きく入り込んでアニメの世界観をもぶちこわしかねない行動を起こす、という基本的構図はゆるキャン△においても例外ではありません。

 

 展示空間から出口までの通路は物販コーナーになっていて、数多くの関連商品が陳列され販売されていました。

 

 缶バッジも今では沢山出てきていますね。私はガルパンの缶バッジは集めていた時期がありましたが、とうの昔に止めています。ゆるキャン△の缶バッジは叡山電車やコラボカフェや天浜線の限定品などを現地での記念特典としてゲットしたのみにとどめています。

 

 上図のタペストリーのデザインが、今回の企画展示のメインビジュアルであるようです。会場入り口に配されたパネルもこれが元になっています。

 

 キャンプ用品の数々がありますが、普通に家庭でも使えそうな感じです。

 

 これは良いですね。食事の際のテーブルクロスに使えそうですが、ファンとしては勿体無くて使わないかもしれません。

 

 アクリルスタンド、とありますが、要するに最近は種類が増えてきているアクリルフィギュアの一種です。立体フィギュアよりもコストがかからず低価格で販売されるため、ファンのかなりの層に人気があるようです。

 

 とりあえず、会場入場特典として上図右のガーランド風ペーパーフラッグ1枚をいただきました。これは全部で7種ありますが、私が貰ったのは犬山あおいでした。

 

 そして入場時に渡された、静岡パルコ巡回スタンプラリーの台紙です。ゆるキャン△展に限らず、静岡パルコでは以前からイベントの度にこうしたスタンプラリーを実施して顧客獲得の一環としているそうです。

 

 台紙の裏面を見ると、スタンプは5ヶ所にあるようでした。1ヶ所は展示会場内にあったようですが、見学時には見当たらなかったため、後で入り直してスタンプすることにし、まずは静岡パルコの各階にあるスタンプを上の階から順に探して押してゆくことにしました。  (続く)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルパン模型制作記の目次  その十一  ボンプル高校チーム

2021年05月20日 | ガルパン模型製作記の目次

 ガルパン戦車キット制作記   ボンプル高校チーム

 

 ボンプル高校 7TP軽戦車(単砲塔型)   製作期間 2019年7月6日~13日、10月2日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 完成です!!

 

 ボンプル高校 7TP軽戦車(双砲塔型)   製作期間 2019年9月1日~8日、10月2日
 その1 その2 その3 完成です!!

 

 ボンプル高校 TKS   製作期間 2019年9月11日~13日、10月3日
 その1 その2 その3 完成です!!

 

 ボンプル高校 7TP軽戦車(単砲塔型)(2、3輌目)   製作期間 2021年1月9日~3月25日、4月6日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 完成です!!

 

 ボンプル高校 自走砲アーチャー  製作期間 2020年12月10日~2021年2月25日、4月6日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 その14 その15 完成です!!

 

 ボンプル高校 ヘッツアー(プラウダ戦記版)  製作期間 2022年6月23日~24日、8月16日
 その1 その2 完成です!!

 

 以下、順次追加収録していきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガルパン模型制作記の目次  その十  BC自由学園学園チーム

2021年05月19日 | ガルパン模型製作記の目次

  ガルパン戦車キット制作記   BC自由学園チーム

 


 BC自由学園 FT-17
   製作期間 2018年3月22日~4月6日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 完成です!!


 BC自由学園 ソミュアS35   製作期間 2019年1月16日~2月4日、6月2日~6月3日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 完成です!!


 BC自由学園 M5A1軽戦車(フェイズエリカのこぼれ話版)  製作期間 2022年2月9日~10日、3月8日
 その1 その2 その3 完成です!!



 BC自由学園 オチキスH39軽戦車(フェイズエリカのこぼれ話版)  製作期間 2022年2月13日~17日、3月8日
 その1 その2 その3 完成です!!



 BC自由学園 ルノーR35軽戦車(リボンの武者版)  製作期間 2022年2月17日~21日、3月11日
 作りました 完成しました


 BC自由学園 オチキスH39軽戦車(フェイズエリカのこぼれ話版 2輌目)  製作期間 2022年2月20日~23日、3月8日
 その1 その2 その3 完成です!!






 BC自由学園選抜 第五共和制小隊 M22ローカスト(リボンの武者版 1、2輌目)  製作期間 2022年2月2日~3月8日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 完成です!!

 


 BC自由学園 ARL44   製作期間 2023年7月18日~26日
 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 完成です!!

 

 

 以下、順次追加収録していきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする