goo blog サービス終了のお知らせ 

Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

お弁当日誌 12 & 7月の園行事

2008-09-02 23:20:56 | お弁当日誌〈幼稚園〉
 
今頃・・・なのですが、1学期終業式前のお弁当。
色々あったこともあり、2日分だけですが、お弁当の記録として。

7月15日、火曜日。

相変わらず、野菜の少ないお弁当・・・。
(14日月曜日は夕涼み会の振替休園日でした)

16日水曜日。

海苔巻き長芋は、バター醤油味。定番です。


そして、7月は幼稚園で夏の行事がいくつかありました。

大人になり、時間だけが早足で過ぎていく感じで、カレンダーの中だけで展開されているような季節感。
でも、子供たちは園生活の中でちゃんと四季を楽しんでいるようです。


14日土曜日は夕涼み会。
昼間は晴れていたのに、集合時間の前になって突然の激しい雷雨。
空とにらめっこしたり、延期の緊急連絡を待ってみたりしながらも、気分は♪炭坑節♪(笑)。

実際、予定時刻になっても、雨が降ったりやんだりしていたので、開始時間は遅れました。が、やぐらを囲んでの子供たちの踊りが始まると、雨も止みました。

年少さんは、文句なしにカワイイし、年長さんは、さすがの踊り。

帰るときには、一人ひとりにちょうちんが配られました。

本物のろうそくに火をともしているので、私はなんだかヒヤヒヤです。
(火に対しての恐怖心が強いのです。外出時や就寝時の火の元チェックは、相当しつこい。)

息子が着ているのは、実家の母が作ってくれた例の甚平(→)です。


翌週の15日は、スイカ割り大会でした。
息子はもちろん、スイカ割りは初めてという子が多かったようです。目隠しをした時点で、動揺してしまう子もいました。

背の順で進められていたので、息子は前の子のやるのを見て学んでいたはずなのですが・・・


『ど、どこへ?!』

何とか軌道修正して、気を取り直し・・・

『えぃっ!!』


ヒット!!!

・・・したものの、割れません。
他にも数人の子があてましたが、スイカは球形を保ったままでした。

でも、がんばった子供たち、もちろんスイカを食べました。

エプロン(→)姿の私は息子のクラスの”スイカやさん”なので、スイカを切り分けます(決して棒でたたき割ったわけではありません)。
スイカは子供たちに大好評!
おかわり要求ひっきりなしで、スイカやさんは大繁盛でした。

でも、我が子はスイカを好んでは食べません。種の存在が煩わしいみたいです(苦笑)。


*9月は、園生活の多くを運動会の練習が占めることになるのかな。がんばれ、ちびっこ!
 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夏。 (アニ)
2008-09-05 03:01:02
スイカ割りをしている写真、文句なしに可愛い!w

可愛い甚平さん姿でちょうちんを持ってみたり、
園庭で、友達との盆踊り。
夏のいい思い出が出来ましたね。

スイカ。。。
嫌いじゃないんですが、私もあまり好んでは食べないかも。。。
理由は、きっとtaroと同じです。

同じで、オヂさんは嬉しい!(何

(それと、シャキシャキした美味しい所を食べているさなか、
突然ある熟れ過ぎでふにゃふにゃの場所にブチ当たった時の
あの「残念さ」が苦手なんです。。)

返信する
スイカ (aka ANI)
2008-09-05 11:22:19
夏らしいイベント、よかったですね。

アニ様同様、私もスイカは不得意でした。
母親がスイカ嫌いなもので食卓に上ったことが無い中、幼稚園で初めてスイカを(無理矢理)食べさせられたのがトラウマになったみたい(泣)。

この夏のANI家は、その場の勢いで動きまくっていました。「明日なんですけど、部屋空いていますか?」(苦笑)。

そんなある日、盛岡に行って冷麺を食べました。
冷麺のフルーツはスイカ。劇辛のキムチとマリアージュ(?)してとても美味しかった。
○○歳にしてスイカに開眼した夏でした。
返信する
アニさんへ (atsu)
2008-09-05 12:31:07
実は私も『夏は、やっぱりスイカだねぇ~♪』というタイプではなくて・・・。
ワンシーズンに一切れか二切れで、満足する方。大抵、実家に行ったときとか、外食したときのおまけのようなデザートで『今年もスイカ、食べたなぁ』という感じ。

だから、10数年間、我が家の家計から”スイカ代”としての支出は、ゼロ・・・なはずです(笑)。


スイカ割りの時、『うちの子、スイカ嫌いなので』という事前情報も数名いたのですが、そういう子でさえも、炎天下のイベントでのどが渇いていたのか、またはその場のノリなのか、顔中スイカだらけになりながら、パクパク食べていたんですけどね・・・。
どうやらうちの子、スイカに限っては、雰囲気にのせられるタイプじゃなかったみたいです。
返信する
aka ANIさんへ (atsu)
2008-09-05 12:46:13
私の場合、スイカというと、昔、実家の物置(というか、自転車置き場というか、まぁそういった場所)で、兄が飼育していたカブトムシを思い出すんですよね。
スイカを餌として与えていたから。

私は、別に昆虫とかダメな方ではないのだけど、あのカブトムシやクワガタの飼育箱のにおいを思い出すんです。
そうすると、父のバイクのにおいとか、物置内部の様子を思い出したりして・・・ちょっとノスタルジックな気分になったりします。


ANI家は、勢いのある夏を過ごされたんですね!
小学生の頃が、家族旅行を一番楽しめる時期かもしれませんね。
しかも、スイカに開眼というおまけ付き(笑)。
来年の夏は、大きなスイカがANI家の冷蔵庫を陣取っていたりして。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。