
桜がきれい。
出掛けた先々でも見頃の桜が迎えてくれる、そんな季節。
先週のある日、テレビ番組でタレントがいちご狩りをする映像を見た息子。
『やってみたい!』。
昨シーズンから連れて行こうと思いつつ、先延ばしになっていたこともあり、急遽いちご狩りを企画。
ただ・・・息子っち、

栃木方面で探してみるも、いちご食べた後どうする?とか、距離的なこととか・・・。
行き先に決め手を欠いたまま。
そんな中、ネット検索中に突如浮上したのが、埼玉県加須市の”むさしの村”。
7割がとちおとめだって言うじゃないですか!
いちご狩りのあとは、そのままそこで遊べるし。
それに、加須と言えばうどん。
あわよくば、うどんも♪
そんな経緯を経て、4日日曜日はむさしの村へ。
いまだにディズニーランドにも行ったことのない息子にとって、ちゃんとした(?)遊園地は初体験。
初めてのフリーパスで、好きなアトラクションに好きなだけ・・・Oh!パラダイス!(笑)。

観覧車やコースター(『ナニ、コレ~~!!』と叫んでおりました・・・笑)、バギーや汽車等々、
アトラクションはほぼ制覇した中で、息子が最も気に入っていたのが、巨大迷路。

簡単な謎解きしながら進み、正解したらカードをもらって、最後にゲーム。
3回やりました。
コースターも汽車も、桜のトンネルを抜けて走ります。
アトラクションと同時にお花見も楽しんできました。
そう。桜は満喫したものの・・・
遊園地で遊んでいる間に、定員に達し、いちご狩りの受付が終了してました!
何という失態!
ただ、当の息子は遊園地で満足していて、ショックの様子もありませんでした(苦笑)。
その翌々日の6日火曜日、夫の先月分の振替休日。
ポカポカ陽気に誘われて、我が家のボーイズは上野動物園に出掛けていきました。
こちらも桜が満開♪

でも、動物が苦手な息子は笑顔満開と言うわけでもなかったみたい。

・・・腰が引けてますけど。
そんなこんなで過ごしてきた春休みも明日が最終日。
いよいよ幼稚園生活最後の1年が始まります。
*桜といえば、家の近くにもきれいな通りがあります。
今年は祭りの期間がちょうど桜の見頃と重なって、大賑わいでした。
♪むさしのむ~ら
というCMを観て育った世代です。
懐かしい昭和の時代の遊園地☆
華やかなランドも良いけど、この風景にはホッとします。
念願のイチゴ狩りは残念でしたね。
でも、乗り物を制覇して楽しい一日だったご様子。
イチゴ狩りは次回にリベンジ?
・・・
とちおとめを指定というのが可愛らしく
ちょっと笑ってしました。
過去に行ったことがあったかどうかは、思い出せませんが(苦笑)。
規模とか混み具合とか、色んな意味でほどよく丁度いい感じの遊園施設という印象を受けました。
ただ、肝心の
自分たちの落ち度以外のなにものでもないのですけど
ついでに言うと、車に乗った途端、遊び疲れた息子が眠ってしまったのと、昼と夜の営業時間の狭間であったことが重なって、うどんも断念。
当初の目論見は何も果たせず・・・ではありましたが、楽しい春の一日でした。
いよいよ、春休みもおしまい。
お互い新生活が始まりますね♪
今日は春らしい、いいお天気でしたね!
こちらは入学式の学校もあったみたいです。
桜もまだ残ってるし最高の1日だったでしょうね!
taroクン、進級おめでとうございます♪
つい先日(は、言いすぎ?笑)入学したと思ったのに…
月日が経つのは本当に、本当に早いです。
むさしのむ~ら~♪
確かわたしも小さい頃、行きましたよ!
あの頃とはだいぶ変わったんでしょうけどね。
イチゴ狩り、残念でしたね~。
来年こそは!とちおとめ限定のイチゴ狩り
出来るといいですね♪(笑)
わたしは明日、夢の国に行ってきまぁす^^♪
失礼しました^^;
それって、どこまでの地域の、どの年代までに見られる反応なんでしょう?
・・・って、知らない方がいいのかな。
特に後の方の疑問には
息子の中で、とちおとめは絶対みたいです(笑)。
穴埋めのつもりで、翌日、店でいちごを選ばせたら、迷わずとちおとめ。
私だったら、隣にあったあまおうを選んでた。
見た目もお値段も立派でしたからねー
sakoさんも、お出掛けが続いてますね
夢の国、楽しんでいらして下さい