Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

下田散策

2016-06-15 10:00:10 | 
 
まごころ展でのこと。

地元スタッフさんは会場のリノベーションから、イベント開催中、終了後の集計や返品作業等々…長い時間を費やし携わっているのに対して、期間中にひょっこり…少々都合良すぎやしません、自分? そんな思いがありまして。

主催のmachiさんがお手すきな頃を見計らってご挨拶を。
無理そうならスタッフのどなたかに差し入れを渡すつもりで、下田へ向かいました。

…と、会場手前にいた方のネームホルダーを見てビックリ。machiさんご本人!
予想外の展開に、『初めまして』とだけ言ったところで、丸い目をさらにまん丸くしたmachiさんが、『…atsuさん?』。

隣にいた息子を見て、ピンときたそうで…(ブログは加工してるけど、年賀状は顔出し^^)。
まさか、すぐに言い当てられちゃうとは!
感動の初対面シーンとなりました。

とはいえ、お忙しい方を独占し続ける(^^;)のも申し訳なく、会場の方へ。

中に入ると、2人組の女性が私が作った服を手に持ちながら、選んでいる様子。
すると、服のタグを指さしながら『この人の服、毎年買ってるの』という会話。
…!
お礼を言おうか迷ったけど、選んでいる時に妙なプレッシャーを与えてしまっても…と思い、いったんその場を離れました。
しばらく後に、今度は『素材は何かしら?』という声が聞こえて、思わず、『これは麻で、こっちは綿麻です』と口をはさんでしまって。
でも、それがきっかけで、過去に何着もお求めいただいていること、その中でも気に入っている服のこと等々、お話を伺えました。

そんなやりとりを耳にしていたのか、他のお客さまにも声を掛けていただいたりして、下田の地で、思わぬ触れあいを持てたことも嬉しかったです。

そんなこんなもありつつ、他の作家さんの作品を見ながらもっともっと居座りたいところでした(笑)が、だんだん時間を持て余しだしたのが息子。
庭で夫のスマホを遊び道具にしてた。
しばらく放っておいたけど、そろそろお暇しよう
…って、旅の目的はまごころ展。
他の予定は決まってない!
事前にいくつかの観光スポットは調べたけど、電車旅ゆえ、移動手段はバス。
その本数も少なく、動こうにも動けない。

と、スタッフのgumiさんが、車で田牛まで送ってくださることに。
おかげで出会えたきれいな景色。


潮だまりも、絵になる美しさ。

竜宮窟。神秘的。



下田駅に戻り、バスで須崎海岸へ移動。
蝦夷島へ。


白い砂と水の透明感。
下田の海は、本当に美しい。

宿泊先の民宿の夕食。

金目鯛の煮付けもやってきた。

満腹。大、大満足♪

翌日。
ロープウェイで寝姿山へ。

散策エリアは、あじさいはもちろん、花たちがいっぱい。
ウグイスの声を近くで聞きながら、ぐるっと一周。

下山した後、ペリー艦隊来航記念碑に行き、ペリー通りとその周辺を散歩。



 
途中、『ご自由に』の足湯に入ったりもしながら、気の向くままに散歩してきました。

一日目も、田牛からの帰り道、バスがなく、寄り道したりしながら、かなりの距離を歩きました。
おかげで、車だったら見過ごしてしまいそうな景色や場所を見ることが出来ました。
観光スポットとは違う、日常の自然の風景が豊かな静かな道を気ままに。

海も山も川もある。
そのどれもがきれい。
素敵な場所でした。


*今回もまた、電車の切符も宿の手配も結局全て夫が担ってくれたこと。
 楽しく美味しい2日間を過ごさせてもらえたこと。
 感謝すべき家族。
 ありがとう。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿