goo blog サービス終了のお知らせ 

Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

G散歩

2010-03-01 00:05:01 | おでかけ
 
この頃、外出時に息子が着用するのは、ハンチング帽。
(私の手作りではありません)

最初は、いまいち乗り気でなかった息子。
でも、行く先々で誉めていただくうちに、家を出る前に自分から要求するようになりました(笑)。

実際、息子にかぶりモノは似合う(と思う)。
ハンチングは、地井武男っぽいとも言えるけど(笑)。



街歩き姿は、やっぱり地井さん?


週末土曜日は、地井さん気分(笑)で成田まで足を伸ばして着ました。
またまた雨に降られたりで、寒い一日でした。
この頃、お天気に恵まれません(泣)。

成田山新勝寺でお参り。
千葉県民歴十数年。初めて訪れました。

昼食は、こちらのお店でうな重をいただきました。


焼きたておせんべいをかじりながら、歩いたり。
まさに、ちい散歩(笑)


でも、今回、成田まで行った最大の目的はこれ。
 
夫がこの列車に逢いたかったそう。
(乗るんじゃなくて、見るだけデス)
子供の頃、好きだった車両とのこと。

息子が電車に興味を持ち、根気強く付き合っているうちに、かつての自分自身のブーム再来になったのか・・・
”鉄”度が濃くなる一方の我が家です。

・・・そんな中、ワタシは全くママ鉄からは、遠いまま。


*Gは息子のイニシャルです。
 taroというのは、息子がお腹にいた時に夫婦どちらからともなく呼び始めた名前なのです。
 12週の検診で、ベビーは男だと超スピード判別できてしまったの(笑)。
 これを機に、息子をGとしようかな。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
うおおおおおおおお!!! (アニ)
2010-03-01 21:13:35
583だ!583!!!!
原色のこの583、見たいんだよなあ。。。
私も大好きでした。この車両が率いた、
「ゆうづる」とか「はつかり」「はくつる」とか、
「みちのくなどなど」。。。

小学生の頃、Y田義塾南浦和教室に通っていて、
帰る頃に南浦和のホームから、よく眺めていました。

また会いたいなあ。。。
でも関東に戻らないと、これにはまずお目にかかれません。

ハンチング。似合いますね。
583を偵察に来た、探偵さんのようです。

※昨日は新幹線500系もさよなら運転。
自分が大好きだった名鉄車両も、
昨日大きなイベントを打って、引退していきました。
新旧入替が盛んな、年度末です。。


返信する
アニさんへ (atsu)
2010-03-01 23:37:24
おっ、雄叫び!

そうでしたか、アニさんも。

分からない者相手に言っても仕方ないと思っているのか(笑)、夫は多くを語りませんが、魅力的な車両なんでしょうね。

ホームには、カメラを手にした”鉄”な方々が多く見られました。
(昨夏の貴重な経験により、私も多少免疫が出来たので、そういう光景もさほど驚かなくなりましたが・・・笑)

春は、人に限らず、電車も別れとか卒業の季節なんですね・・・


動きやすいのがイチバンなので、子供の服装にはさほどこだわらないのですが・・・
ウチのコ、ボウズ頭なもので、この季節寒々しいんですよね(笑)。

成田に行った日の姿は、ちい散歩っていうより、”張り込み中の刑事”って感じでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。