goo blog サービス終了のお知らせ 

Center TAG

家族のあしあと、時々ソーイング、たまにはゴハン。日常生活のひとこまを。

いちねんせい!

2011-04-07 22:25:50 | コドモ
 
今日、息子は1年生になりました。

こんな時だけど・・・
こんな時だからこそ、
未来を担う子供たちの門出を祝わなくちゃ。

昨日、旧友も電話の向こうで『ちゃんとお祝いするんだよー』って。

桜の花も、入学を祝って咲いてくれたかのよう。


*実物は黒に近い濃紺のランドセルです

おめでとう。
ぴっかぴかの1年生♪


*期待とか不安とか、何にも言葉にしないので、気持ちがつかめないところがあるのですが・・・緊張していたようです。
 入学式が終わり教室を出ると、『ちょっと走ってくる』と言って、1人で校庭を走ってました。^^

 


最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ユリ)
2011-04-07 22:55:17
息子くん、入学おめでとう!

ランドセルに桜にぴかぴかの1年生。
やっぱりいいね。元気出てくる!

ひとりで校庭を走る息子くん、
うふふ~、かわいい^^

返信する
Unknown (sari)
2011-04-08 09:20:55
ご入学おめでとうございます♪

ぴかぴかのランドセルと沢山の桜、ウキウキ
しますね。
我が家の息子は2年生。黄色いカバーがとれて
変な気持ちです。息子は永遠の1年生って
感じなので・・笑

息子さんもこれから色々な経験をして、ますます成長していくのですね。
楽しみです♪
返信する
ピッカピッカのっ♪ (アニ7041F)
2011-04-08 13:53:51
こんにちは。
まずはG君、入学おめでとうー!
スーツ姿もばっちり決まってるねー!!

6年間で得る楽しい事も、ちょっとキツかった事も
全ていい思い出になると思うから
一日一日を大切に、元気に、楽しく過ごしてねっ。

atsuさん、この度はおめでとうございます。
新たなステージの始まりですね。
色々大変な時期ですが、桜が満開でお出迎え。
例年だと散り始めですから、
人生一度しかない小学校の入学式に
これは貴重な体験です。
幸先良いスタートだと思います!!

こうした「新たなスタート」の話題は
本当にこちらも元気を貰えます。
ありがたい事です。



返信する
Unknown (gondeee)
2011-04-08 17:18:33
おめでとうございます!!

すっかりご無沙汰してしまいました(^ ^;)

ご無沙汰してしまった間に、いろいろ情勢も大きく変わってしまいましたが、被災地以外の私たちが普段通りに生活すること、これが一番大切なんだと思います。

・・・それが一番難しくもあり・・・


我が家も、今日、次男が一年生になりました。

今まで当たり前だと思っていた日常に、
深く深く感謝する日々です。
(そう思いつつ、ついガミガミ雷を落としてしまう母です・・・)

atsuさんのジュニアくん、
ステキな一年になりますよう・・・^ ^
返信する
ユリさんへ (atsu)
2011-04-08 23:43:04
ありがとう!

昨日は、ただ歩いているだけで見知らぬ人からも『おめでとう』と言われた日♪

卒園した幼稚園から一緒のお友達もいないし、教室を出ても気軽に声をかけられる同級生もなく・・・
それでも緊張感からは解放されたし、とりあえず走ろうか・・・という感じで。

記念写真を撮る親子ばかりなのに、砂埃あげて走る我が子なのでした。^^
返信する
sariさんへ (atsu)
2011-04-08 23:51:19
ありがとう。

きっと、子供を育てていると、『”永遠の~”って感じだったのに・・・変な感じ』って思うことばかりなんですよね。

でも、そう思うのは親ばかり。
子供は前だけを向いて成長して、新しい経験をどんどん潔く過去のものにしていってしまうパワーを感じます。

それでもやはり、来年の今頃、私はsariさんと同じことをつぶやいているんだろうな・・・きっと。^^
返信する
アニ7041Fさんへ (atsu)
2011-04-09 00:10:37
ありがとう。

そう。
学校生活には楽しいこともいっぱいあるだろうけれど、本人にとってキツイことも相当あるはず。
でも、人生の土台を頑丈にするためには、色んなことが必要なんだわ、きっと。

勿論、”楽しい”がベースであってほしいですけどね。

そうそう。
計画停電や食材調達の影響もあって、給食がどうなるかっていう状況で。
現に小中学校は給食開始が遅れていて、とりあえず弁当持参でスタートした新学期。

先日、涙の最終回?!で終えたはずのお弁当日誌・第二章が始まるのかとビクビクしておりましたら、新1年生の通常授業が始まるまでには、給食も再開されるとの通知にホッ。

なんだか、アニさんのお顔が浮かんでしまったもので・・・ご報告(笑)。
返信する
gondeeeさんへ (atsu)
2011-04-09 00:31:42
gondeeeさんっ!!
コメント、ありがとうございます!!!

たずねたいことがないわけじゃないです・・・だけど、ご訪問、そしてコメントいただけたことがホントに嬉しい♪

gondeeeさんのご次男クン、入学おめでとうございます。

ここに生まれてきてくれたことに始まり、この日を迎えられたことにいたるまで、当たり前の日常って、感謝しなければいけないことばかりで構成されているんですよね、ホントは。

それでもやはり、私もガミガミ言ってます。
最近は特に、気持ちの振り幅が大きく、不安定気味で、反省してます・・・。

返信する
おめでとうございます (machi)
2011-04-09 14:18:46
これから学校行事のひとつひとつが楽しみですね。
うちも後2年しかなくて、日々が過ぎていくのが今からさみしいです。
返信する
machiさんへ (atsu)
2011-04-09 22:39:54
私自身も気分だけは、ピカピカの1年生です。^^

今は同じ市内でも学校単位で個々に色々違うんですね。
ビックリしました。

machiさんの頑張り屋さんでしっかり者の娘ちゃん(←私の中のイメージ)、高学年なんですね。

子供の成長の早さに、ホント、親の方が『ちょっと待って』と言いたくなります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。