
4月12日月曜日。
入園式で在園児の休園日を利用してキッザニアに行きました。
興味のある駅名や漢字の知識を除くそのほか全てにおいて、同年代の子より幼さのある息子。
予約したものの、入園料払って、全く参加してこなかったなんてことを避けるため、本人も一緒にHPでチェック。
案の定、気後れしてしまった様子。
『行かない』とか言い出すし。
そんな息子がキッザニア行きを決意したのは、”そこに行くまでは電車に乗れるから”という、少々???な・・・でも彼らしい理由だったのでした(苦笑)。
無邪気な子供らしい積極性に欠ける息子。
終始緊張していた様子だったけど、お仕事体験で作った製品とお給料を手にパビリオンを出てくる時は、満面の笑み♪











様々な職業体験が出来る中、息子が選ぶのは食べ物関係ばかり。
最後だけは、本人は乗り気でなかったものの食品以外のお仕事に就かせました。
それが、カメラマン。
子供とはいえ、立派なカメラを持たせてくれます。
働いたお給料は銀行に預金してきました。
一日で色んな体験をしてきた息子、今は『また行きたい』と申しております。
*平日とはいえ、賑わってました。
息子のような幼稚園児がほとんどだったかな。
小さな街にワクワクしたけど、大人は参加できないし、立って待ってるか見てるかのどちらかなので、疲労しました(苦笑)。
キッザニア、以前はかなりの混雑だったみたいですが、
今現在はどうなんでしょう??
あぁ~Gクンの気持ち、本当によくわかる!
やるまでに色々考えちゃって時間がかかってしまったけど
勇気を出して飛び込んでしまえば結果楽しかった…
そういうこと、わたしも多いなぁ…。
でも、飛び込む勇気がね、なかなかね。
人の気を知らない人は簡単に
「とりあえずやってみたらいいのに。」なんて
言いますが、とりあえずできたらとっくにやってますっ!
と、こっちにも色々葛藤があってのことなのに~
と、少し悲しくなるわたしです…。
「また行きたい」そうですか♪よかったよかった♪
色々な職業を経験して将来の夢も広がるといいですね!
私は今、半ベソかきながら、
大嫌いなデスクワークをしております。
これだけは天才的にダメです。。。
キッザニア。話は聞いた事ありますが、
なるほど。結構本格的に体験出来るんですね。
しかもお給料が出て、しかも銀行に預金出来るなんて。。。
リピーター獲得の為によ~~く考えられています!
でも、大人は見ているだけなんだ。
ちょっと残念。
各仕事によって、制服も着ているようですが、
面白かったのは、カメラマン!w
・・・明日から私も
バンダナとカメラマンベスト着用して仕事しないと。(汗
でもカメラマンって、こんなイメージがあるようだし、
この格好をしたtaroの姿を見た瞬間自分も
「あ。カメラマンだ!」と思ってしまってましたね。w
仕事には相応の格好も大事!
つなぎ&安全靴、
夏はタオルで「ほっかむり」では、いけませんね。w
子育てしていると、”あぁ、これは自分だな”とか、”夫に似てるなぁ”と思うのですが、『それはさておき』で、子供に言ったり求めたりするものです。
頭で考えるほど難しくなかった、とか、結果的に『なぁ~んだ』ってこと、実生活でも沢山ありますよね。
それは、大人になっても同じ。
頭の中でシミュレーション描いたり、しかもそれがネガティブな方向だったり(苦笑)。
ホント、そんなことを繰り返しながら、生きてますぅ。
息子への叱咤激励は、案外自分自身への言葉だったりするのかもしれません。
キッザニア、人気の施設です。
平日だから予約が取れたものの、休日だったら、予約はずーっと先です。
様々なパビリオンがあるんですよ。
病院や新聞社、建設現場などもあります。
ちなみに、パビリオン内部には大人は入れません。
パイロットや消防署などは人気の職業。
ただ、鉄道関連は無かったですね。
火災現場に放水する消防士も体験させようとしたけれど、尻込みする息子。
アニさんの名を例に挙げて、何とか最後に食品以外のカメラマンの職に就きました(笑)。
どう? サマになってる?!