本項では、ガメラ岩やガメラ島など自然の風景、またガメラな建造物・モニュメント、街角で見掛けたガメラなどについての情報をご紹介しております。
前回の更新、「 ガメラの風景 /11/27 」はこちら。
「 /02/24 」での、「静岡県の海岸でレギオン発見」ご紹介以来となります。
JR京都駅でGⅢを想う:
『 Moony Flight 』
http://moony-flight.blog.so-net.ne.jp/
さん、11月28日の更新。
京都駅の巨大なクリスマスツリー 【写真あり】
http://moony-flight.blog.so-net.ne.jp/2012-11-28
コンコースの端に巨大なTreeがディスプレーされてX-mas仕様に。^^)
「 少し離れて人の大きさと比べてみると、15m~20mはありそうですね [〓]
↓
「京都劇場」のある“東側”から見ると、その大きさが更に良く判ります [〓]
この風景、何処かで観たことがあると思ったら、映画『ガメラ3 邪神(イリス)覚醒』でした^^;) 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
GⅢ DVDのカバー写真が1枚。Amazon.co.jpへのリンク付きです。
京都タワーもキャンドルっぽく綺麗なイルミ♪
こちらは、「特撮博物館でガメラ /08/21」でのご紹介に続いて、
カレッタ汐留の噴水も、X-mas仕様に:
『 らいあの森:リトライ編 』
http://ameblo.jp/raiare2/
さん、11月29日の更新。
ガメラは燃えているか!? 【写真あり】
http://ameblo.jp/raiare2/entry-11416167957.html
折角のお休みなので、夕方からゆりかもめで汐留へと移動。
「 先日、まだ点灯してないカレッタ汐留に行きましたね。
今宵は雨も降らず、見るなら今だ!ってわけです。
(*゜0゜)ハッ!!
カメ噴水が・・・・
燃えているっ!!
↓
(・o・)ガメラじゃガメラじゃあああ!!
これは上から見た方がきれいだったねww 」
カメ噴水の姿が、燈火色のLEDで暗闇に浮かび上がります。
今年のカレッタでは、これまでのイルミネーションに加えて「3Dプロジェクションマッピング」によるライトイベントが行われるそうです。乞うご期待。^^)ノシ
伊勢神宮外宮参道の亀石:
『 Kazuhiroのお話あれこれ 』
http://kazuhiro55.wordpress.com/
さん、11月29日の更新。
お伊勢参り 【写真あり】
http://kazuhiro55.wordpress.com/2012/11/30/%E3%81%8A%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%8F%82%E3%82%8A/
一泊二日のバス旅行で、念願のお伊勢さん参りへ行ってきました。
式年遷宮を迎える伊勢神宮は、新しい社殿がほぼ完成していたそうです。
初日の午後は、外宮へお参り。
「 パワースポットの一つらしい亀石があり、パワー好きな女子が群れていました。
そもそも、我々のツアーはほぼ、パワー信仰の女子ばかりです。
写真を見ると本当に亀に見えます。ガメラですね。 」
参道の「ガメラ石」を撮影したお写真が1枚。
五十鈴川の紅葉は、実に見事だったみたい。
前回ご紹介した「福岡・中州 & 京都駅の風景」に続き、
北海道は札幌の、GⅡな風景詳細レポ:
『 気まぐれ特撮道 』
http://tokusatsu.way-nifty.com/blog/
さん、12月2日の更新。
特撮ロケ地巡り~札幌編①(大通公園・すすきの・狸小路) 【写真あり】
http://tokusatsu.way-nifty.com/blog/2012/12/post-e6bd.html
イベント業務での全国巡回、その最終地は札幌。
という訳で、「ガメラ2 レギオン襲来」札幌ロケの聖地巡礼記録。
毎度おなじみの「劇中のカットと実写の風景写真を並べて解説」方式でのご紹介です。
「大通公園」「すすきのロビンソン」「狸小路」「すすきのビル・グリーンビル」などのご紹介がございます。
「 今回は予習不足のため、調査がいろいろ中途半端になってしまった感は否めません。札幌へはまた来年の春頃に行くと思うので、改めてリベンジしたいと思います。
オマケ
↓
この日は札幌で初雪が降った翌日ということで、とても寒かったです。ロケ地巡りの締めに、体を温めようと入った「麺屋 雪風」さんで、濃厚味噌ラーメンをすすりながらふと壁を見上げると、本作で特技監督を務めた樋口真嗣さんのサインが。何かの縁でしょうか(笑) 」
味噌ラーメンと、店内のサインのお写真あります。
大阪府河内長野市の山中にガメラ岩:
『 珈琲 岩湧屋 』
http://iwawakiya.at.webry.info/
さん、12月3日の更新。
12月3日(月) CLOSE 【写真あり】
http://iwawakiya.at.webry.info/201212/article_3.html
山中に佇む、ガメラ岩に邂逅。
「 こんなところに
地球を守る為のあの壮烈な戦いの後一切の消息を絶った我らがガメラは
なんとここ岩湧の地にいたのです、
一度はいつか行ってみようとは思っていた、ある岩場の先っぽ、
両手で松の枝や岩の出っ張りにしがみつきながらずりずりと近付いて
足場を固め顔をあげればなんとガメラが岩のように固まって
こちらを睨んでいます 」
地球の危機が訪れたときには、岩湧屋のマスターが
ガメラを召還してくれるそうです。その折りにはヨロシク ^^)ノシ
本日は、あと2本更新の予定です。
前回の更新、「 ガメラの風景 /11/27 」はこちら。
「 /02/24 」での、「静岡県の海岸でレギオン発見」ご紹介以来となります。
JR京都駅でGⅢを想う:
『 Moony Flight 』
http://moony-flight.blog.so-net.ne.jp/
さん、11月28日の更新。
京都駅の巨大なクリスマスツリー 【写真あり】
http://moony-flight.blog.so-net.ne.jp/2012-11-28
コンコースの端に巨大なTreeがディスプレーされてX-mas仕様に。^^)
「 少し離れて人の大きさと比べてみると、15m~20mはありそうですね [〓]
↓
「京都劇場」のある“東側”から見ると、その大きさが更に良く判ります [〓]
この風景、何処かで観たことがあると思ったら、映画『ガメラ3 邪神(イリス)覚醒』でした^^;) 」
(文中の絵文字を、[〓] で代用しました @ガメラ医師)
GⅢ DVDのカバー写真が1枚。Amazon.co.jpへのリンク付きです。
京都タワーもキャンドルっぽく綺麗なイルミ♪
こちらは、「特撮博物館でガメラ /08/21」でのご紹介に続いて、
カレッタ汐留の噴水も、X-mas仕様に:
『 らいあの森:リトライ編 』
http://ameblo.jp/raiare2/
さん、11月29日の更新。
ガメラは燃えているか!? 【写真あり】
http://ameblo.jp/raiare2/entry-11416167957.html
折角のお休みなので、夕方からゆりかもめで汐留へと移動。
「 先日、まだ点灯してないカレッタ汐留に行きましたね。
今宵は雨も降らず、見るなら今だ!ってわけです。
(*゜0゜)ハッ!!
カメ噴水が・・・・
燃えているっ!!
↓
(・o・)ガメラじゃガメラじゃあああ!!
これは上から見た方がきれいだったねww 」
カメ噴水の姿が、燈火色のLEDで暗闇に浮かび上がります。
今年のカレッタでは、これまでのイルミネーションに加えて「3Dプロジェクションマッピング」によるライトイベントが行われるそうです。乞うご期待。^^)ノシ
伊勢神宮外宮参道の亀石:
『 Kazuhiroのお話あれこれ 』
http://kazuhiro55.wordpress.com/
さん、11月29日の更新。
お伊勢参り 【写真あり】
http://kazuhiro55.wordpress.com/2012/11/30/%E3%81%8A%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%8F%82%E3%82%8A/
一泊二日のバス旅行で、念願のお伊勢さん参りへ行ってきました。
式年遷宮を迎える伊勢神宮は、新しい社殿がほぼ完成していたそうです。
初日の午後は、外宮へお参り。
「 パワースポットの一つらしい亀石があり、パワー好きな女子が群れていました。
そもそも、我々のツアーはほぼ、パワー信仰の女子ばかりです。
写真を見ると本当に亀に見えます。ガメラですね。 」
参道の「ガメラ石」を撮影したお写真が1枚。
五十鈴川の紅葉は、実に見事だったみたい。
前回ご紹介した「福岡・中州 & 京都駅の風景」に続き、
北海道は札幌の、GⅡな風景詳細レポ:
『 気まぐれ特撮道 』
http://tokusatsu.way-nifty.com/blog/
さん、12月2日の更新。
特撮ロケ地巡り~札幌編①(大通公園・すすきの・狸小路) 【写真あり】
http://tokusatsu.way-nifty.com/blog/2012/12/post-e6bd.html
イベント業務での全国巡回、その最終地は札幌。
という訳で、「ガメラ2 レギオン襲来」札幌ロケの聖地巡礼記録。
毎度おなじみの「劇中のカットと実写の風景写真を並べて解説」方式でのご紹介です。
「大通公園」「すすきのロビンソン」「狸小路」「すすきのビル・グリーンビル」などのご紹介がございます。
「 今回は予習不足のため、調査がいろいろ中途半端になってしまった感は否めません。札幌へはまた来年の春頃に行くと思うので、改めてリベンジしたいと思います。
オマケ
↓
この日は札幌で初雪が降った翌日ということで、とても寒かったです。ロケ地巡りの締めに、体を温めようと入った「麺屋 雪風」さんで、濃厚味噌ラーメンをすすりながらふと壁を見上げると、本作で特技監督を務めた樋口真嗣さんのサインが。何かの縁でしょうか(笑) 」
味噌ラーメンと、店内のサインのお写真あります。
大阪府河内長野市の山中にガメラ岩:
『 珈琲 岩湧屋 』
http://iwawakiya.at.webry.info/
さん、12月3日の更新。
12月3日(月) CLOSE 【写真あり】
http://iwawakiya.at.webry.info/201212/article_3.html
山中に佇む、ガメラ岩に邂逅。
「 こんなところに
地球を守る為のあの壮烈な戦いの後一切の消息を絶った我らがガメラは
なんとここ岩湧の地にいたのです、
一度はいつか行ってみようとは思っていた、ある岩場の先っぽ、
両手で松の枝や岩の出っ張りにしがみつきながらずりずりと近付いて
足場を固め顔をあげればなんとガメラが岩のように固まって
こちらを睨んでいます 」
地球の危機が訪れたときには、岩湧屋のマスターが
ガメラを召還してくれるそうです。その折りにはヨロシク ^^)ノシ
本日は、あと2本更新の予定です。