本日三本目の更新です。一本目「 6月上旬の写真情報 」はこちら。
二本目「 6月上旬の文献情報 」にはこちらから。
前回更新の「 湯浅版視聴記 /05/31 」に続きまして、
本項では、「大怪獣ガメラ」から「宇宙怪獣ガメラ」まで、昭和の大映ガメラシリーズ8作品の鑑賞記などを、まとめてご紹介しております。
「 海ガメラ /04/28 」では、「すみだ水族館の海ガメラ 」をご紹介しました。
Twitterのハッシュタグに超反応:
『 渦巻くアヒル : just one more kiss 』
http://ameblo.jp/udumaki/
さん、6月1日の更新。
#お前ら特撮の最初の推し誰だよ
http://ameblo.jp/udumaki/entry-12166355167.html
「 ウルトラマンも仮面ライダーも
いや、それ以前
ウルトラQにゴジラもすげーよ
でもな
あの回転ジェット考えた人は
ノーベル(特撮)賞あげても
いいと思うんだ
特に初期は
ホントに火吹いてたんだよ?
CGじゃねーからな?
それ、何年前の話だと思う? 」
発想した人も実現させた人もエライッ! ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
ガメラの思い出を語る:
『 昭和のあの頃のいろいろ 』
http://olddenka.blog.fc2.com/
さん、6月1日の更新。
ガメラ 【写真・動画あり】
http://olddenka.blog.fc2.com/blog-entry-117.html
新幹線を抱えた大怪獣、のスチール写真を文頭に置いて、
ガメラ初体験は5歳頃。
なんだか怖いカメ、でした。 ^^)
「小学校に上がり、
2作、3作と、子供を助ける正義の味方のガメラを見ながら、
だんだん優しい大きな亀にイメージが変わっていったことを覚えています。
映画のタイトルは、
ガメラ対ギャオス が 耳に残ってますね〜 」
その後、平成の世になって復活したガメラは
ずっと、子供達の記憶に宿ってるんですね、と、
YouTubeより昭和・平成三部作のまとめ動画「 ガメラ(15:08) 」を転載して〆。
拙Blogでのご紹介は、「 14年10月第5週の小ネタ 」での「「エクスペンダブルズ2」詳細レビュー」以来となります
zootopiaご鑑賞の折りに:
『 神宮寺真琴のつぶやき 』
http://blogs.yahoo.co.jp/jinguji_ipf_s1986/
さん、6月3日の更新。
『ズートピア』だって観る!(;^_^A 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/jinguji_ipf_s1986/28039482.html
ゴールデンウィーク(@大映)の真っ最中に娘たちを連れて、映画『ズートピア』を観てきました。
流石ディズニー渾身の新作。CG技術・ストーリーの展開・テーマ表現と申し分のない傑作ではあったけど、前半部分の“追い込まれ”っぷりがハンパなくて、個人的には心底物語に感情移入出来なかったもどかしさも感じられた由。
「 でもドラマとしても傑作の部類に入る、決して“アニメ”という色眼鏡で観てはいけない作品であることは間違いないでしょう。娘たちも実に喜んでいたし……
鑑賞後、夜空を見上げながら駐車場に駐車した車に向かう間、娘たちは先程聞いたばかりの主題歌を延々歌い続けていましたよ(;^_^A これもまた、“昭和ガメラ”の劇場で小学生が「ガメラマーチ」を熱唱するのと同様の、久しぶり実感する“映画鑑賞の醍醐味”だったような気がします(^^) 」
強いぞガ・メ・ラ~ ♪
二本目「 6月上旬の文献情報 」にはこちらから。
前回更新の「 湯浅版視聴記 /05/31 」に続きまして、
本項では、「大怪獣ガメラ」から「宇宙怪獣ガメラ」まで、昭和の大映ガメラシリーズ8作品の鑑賞記などを、まとめてご紹介しております。
「 海ガメラ /04/28 」では、「すみだ水族館の海ガメラ 」をご紹介しました。
Twitterのハッシュタグに超反応:
『 渦巻くアヒル : just one more kiss 』
http://ameblo.jp/udumaki/
さん、6月1日の更新。
#お前ら特撮の最初の推し誰だよ
http://ameblo.jp/udumaki/entry-12166355167.html
「 ウルトラマンも仮面ライダーも
いや、それ以前
ウルトラQにゴジラもすげーよ
でもな
あの回転ジェット考えた人は
ノーベル(特撮)賞あげても
いいと思うんだ
特に初期は
ホントに火吹いてたんだよ?
CGじゃねーからな?
それ、何年前の話だと思う? 」
発想した人も実現させた人もエライッ! ヘ(^^ヘ ノ^^)ノ
ガメラの思い出を語る:
『 昭和のあの頃のいろいろ 』
http://olddenka.blog.fc2.com/
さん、6月1日の更新。
ガメラ 【写真・動画あり】
http://olddenka.blog.fc2.com/blog-entry-117.html
新幹線を抱えた大怪獣、のスチール写真を文頭に置いて、
ガメラ初体験は5歳頃。
なんだか怖いカメ、でした。 ^^)
「小学校に上がり、
2作、3作と、子供を助ける正義の味方のガメラを見ながら、
だんだん優しい大きな亀にイメージが変わっていったことを覚えています。
映画のタイトルは、
ガメラ対ギャオス が 耳に残ってますね〜 」
その後、平成の世になって復活したガメラは
ずっと、子供達の記憶に宿ってるんですね、と、
YouTubeより昭和・平成三部作のまとめ動画「 ガメラ(15:08) 」を転載して〆。
拙Blogでのご紹介は、「 14年10月第5週の小ネタ 」での「「エクスペンダブルズ2」詳細レビュー」以来となります
zootopiaご鑑賞の折りに:
『 神宮寺真琴のつぶやき 』
http://blogs.yahoo.co.jp/jinguji_ipf_s1986/
さん、6月3日の更新。
『ズートピア』だって観る!(;^_^A 【写真あり】
http://blogs.yahoo.co.jp/jinguji_ipf_s1986/28039482.html
ゴールデンウィーク(@大映)の真っ最中に娘たちを連れて、映画『ズートピア』を観てきました。
流石ディズニー渾身の新作。CG技術・ストーリーの展開・テーマ表現と申し分のない傑作ではあったけど、前半部分の“追い込まれ”っぷりがハンパなくて、個人的には心底物語に感情移入出来なかったもどかしさも感じられた由。
「 でもドラマとしても傑作の部類に入る、決して“アニメ”という色眼鏡で観てはいけない作品であることは間違いないでしょう。娘たちも実に喜んでいたし……
鑑賞後、夜空を見上げながら駐車場に駐車した車に向かう間、娘たちは先程聞いたばかりの主題歌を延々歌い続けていましたよ(;^_^A これもまた、“昭和ガメラ”の劇場で小学生が「ガメラマーチ」を熱唱するのと同様の、久しぶり実感する“映画鑑賞の醍醐味”だったような気がします(^^) 」
強いぞガ・メ・ラ~ ♪
貴ブログに触発されて、また「ガメラ」ネタの作品のことを書いてしまいました(;^_^A
また御覧いただけたら幸いです(^^)
http://blogs.yahoo.co.jp/jinguji_ipf_s1986/28054621.html