朝は雨、午後から日差しがありましたが
今日も洗濯物が乾かなかった~(^^ゞ
それでも季節はどんどん進んでいきます。
この時期、池の額縁は「散りゆくアカメガシワの花」です^^

春に咲いていた花も、次々どんどん!実になっていきます。
あちこちに「青い果実」なんだかいい響きの言葉です^m^
花を見た頃のいろんな気持ちを思い出しながら、いま果実を眺めると、時が過ぎているのを実感します。
枝に白い花がビッシリと咲いていた、エゴノキの実。

ツルウメモドキ。小さな花は緑色でした。

トベラの実は、割れるところに薄い筋があるのが分ります。

シャリンバイ。純白の花は濃い紫色の実になります。

ニセアカシアの鞘が、もう色付き始めていました。


青い鞘にかじった跡が!猛毒の種を食べる生き物がいるのでしょうか?

ハナカイドウの実。これは良い果実酒になります(^^)

筆柿。可愛いこの実が色付く頃には、秋風が吹いているかなぁ・・・

畑に植わっているブルーベリー。

ヒメリンゴも、良い果実酒の材料です(^^♪

この実はゴンズイです。面白い形だね。

アブラギリの実は大きい!そして美味しそうな艶と形!でも、食べられないしお酒にもなりません。残念。

ヒノキの球果。クシャミしていた頃が懐かしく思えます(笑)

どんぐり。

小さいどんぐり。

こちらは、メタセコイアの球果。
背の高い木だから、雌花をちゃんと見た事が無かったけど、手が届く場所でなら見られそう。来年はぜひ!

ツバキの実。あの花が、こんな大きな実になるのが不思議に思えます。

マユミの実も見つけました(^^)

小さな田んぼ選手権、第2位の(笑)私の好きな田んぼも見てきました。
田んぼが金色に輝く頃には、木の実の色も変わっているだろうな。

今日も一日無事に過ごせました。
ありがとうございました(^_^)/
今日も洗濯物が乾かなかった~(^^ゞ
それでも季節はどんどん進んでいきます。
この時期、池の額縁は「散りゆくアカメガシワの花」です^^

春に咲いていた花も、次々どんどん!実になっていきます。
あちこちに「青い果実」なんだかいい響きの言葉です^m^
花を見た頃のいろんな気持ちを思い出しながら、いま果実を眺めると、時が過ぎているのを実感します。
枝に白い花がビッシリと咲いていた、エゴノキの実。

ツルウメモドキ。小さな花は緑色でした。

トベラの実は、割れるところに薄い筋があるのが分ります。

シャリンバイ。純白の花は濃い紫色の実になります。

ニセアカシアの鞘が、もう色付き始めていました。


青い鞘にかじった跡が!猛毒の種を食べる生き物がいるのでしょうか?

ハナカイドウの実。これは良い果実酒になります(^^)

筆柿。可愛いこの実が色付く頃には、秋風が吹いているかなぁ・・・

畑に植わっているブルーベリー。

ヒメリンゴも、良い果実酒の材料です(^^♪

この実はゴンズイです。面白い形だね。

アブラギリの実は大きい!そして美味しそうな艶と形!でも、食べられないしお酒にもなりません。残念。

ヒノキの球果。クシャミしていた頃が懐かしく思えます(笑)

どんぐり。

小さいどんぐり。

こちらは、メタセコイアの球果。
背の高い木だから、雌花をちゃんと見た事が無かったけど、手が届く場所でなら見られそう。来年はぜひ!

ツバキの実。あの花が、こんな大きな実になるのが不思議に思えます。

マユミの実も見つけました(^^)

小さな田んぼ選手権、第2位の(笑)私の好きな田んぼも見てきました。
田んぼが金色に輝く頃には、木の実の色も変わっているだろうな。

今日も一日無事に過ごせました。
ありがとうございました(^_^)/
日記を拝見するだけで、環境豊かな地域でお過ごしになってらっしゃることが想像できます。
私は、広島県の田舎で生まれ育ったものですから、田のある情景に吹く風を感じ、幼い頃に戻れました。
今、広島市内で拾ったエゴノキのタネを育てています。やっと20cmまで育ったところです(先は遠いな)
fuyuさんの植物日誌を体感させて頂きました・・・
生まれ育った故郷は、ともて懐かしいものなのでしょうね。
私はここで育ったので、遠く離れた故郷というのにも憧れを抱きます。
エゴノキを実生で育てているのですか(^^)
木が大きくなって、オトシブミや、ヤマガラがやって来ると楽しいですね!
種を土に埋めるとき、そんなことを夢見るのが好きです。
どんぐりと椿くらいしか知らないけど
元気そうな木の実たちに何だか安らぎます。
最後の緑いっぱいの田んぼで
大きな深呼吸しています。
(^-^*)
安らぐと言って貰えて、とても嬉しく思います。
ありがとうございます!
春夏秋冬で、同じ場所が違う景色になります。
それが自然と「定点観察」になるので(笑)
行動範囲が狭いのも良いものです^^
秋が深まり、果実に色が付いてきたら
植物図鑑を更新しますね!
黄金色の田んぼでも深呼吸してみてくださいね(*^_^*)