goo blog サービス終了のお知らせ 

風に乗って♪

自然観察が趣味の主婦です。おもしろそうな事は何でもやってみたくて、好奇心のおもむくまま暮らしています。

「ヒガンバナ」の種まき、それから落ち葉

2019年11月25日 | 雑草のタネをまいてみた
採ってきた彼岸花の種を、今日蒔きました(^_^)

夕方、仕事の帰りにまた、彼岸花の葉を見に行って
種ができていた株に、目印を付けてきました。


来年の春に球根を掘ってみたいと思います。


忘れなければ(笑)


忘れそうです。
来年の春にまた、このブログ記事を見るように
自分に予約はできないでしょうか?^m^


葉の根元を紐で縛っていたら、種をひとつぶ見つけました。


ぜんぶで3粒^^


種蒔きの時、鳥が食べた状態にして蒔くというのがあるけど
よくよく考えたら、この種は果実から出てきたから、剥くところはなくて(^^ゞ
そのまま、園芸の土に蒔きました。


芽が出るか、出ないかは、種の都合なので
楽しみに待ちます(^-^)ゝ


****************************

シデコブシの葉が、音を立てて落ちています。
庭の、小さな紅葉と落ち葉です。


南天の赤。


カクレミノの黄色(^^)
いろんな形の葉。


ドングリの葉も赤くなってきました。



おやすみなさい。
今日も一日、ありがとうございました(^-^)ゝ


また明日!





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。