蛾だと思って育てていたイモムシがサナギになって
昨日、中から違うものが出てきて、びっくりしました(^o^)

2月の終わり頃、晩ごはんの支度をしている時
白菜の葉っぱについている、小さなイモムシを見つけました。
まだ外は寒いし、逃がしても可哀そうなので飼う事にしました(^^)
エサの白菜は豊富にあるし(笑)
そう思っていたら、その日の夜にサナギになってしまいました。

それから1ヶ月、窓の外へ出して、毎日観察していたのですが
昨日、飼育ケースの中に「ハチ」らしきものが飛んでいるのを発見しました。
蛾だと思い込んでいたので「うわ~、寄生されていたんだ(ll゚д゚)」と・・・

一瞬思ったけど、よく考えたら、大きいのが1匹だけで出てくる寄生バチっていたっけ?
それで、もう一度ハチを見てみたら「ヒラタアブ」に似ている・・・

ネットで検索したら、この虫は「ヒラタアブ」でした(^^♪
幼虫があんなイモムシだったなんて。
羽化したての昆虫の、新しい翅と身体は本当に綺麗です。

庭へ連れていって、飼育ケースから葉っぱの上に移動させると

しばらくじっとしていて、ブンブンと翅を振るわせて空へ飛んで行きました。

今シーズンの羽化1号でした(#^.^#)今年はどんな虫と出会えるかな。
昨日、中から違うものが出てきて、びっくりしました(^o^)

2月の終わり頃、晩ごはんの支度をしている時
白菜の葉っぱについている、小さなイモムシを見つけました。
まだ外は寒いし、逃がしても可哀そうなので飼う事にしました(^^)
エサの白菜は豊富にあるし(笑)
そう思っていたら、その日の夜にサナギになってしまいました。

それから1ヶ月、窓の外へ出して、毎日観察していたのですが
昨日、飼育ケースの中に「ハチ」らしきものが飛んでいるのを発見しました。
蛾だと思い込んでいたので「うわ~、寄生されていたんだ(ll゚д゚)」と・・・

一瞬思ったけど、よく考えたら、大きいのが1匹だけで出てくる寄生バチっていたっけ?
それで、もう一度ハチを見てみたら「ヒラタアブ」に似ている・・・

ネットで検索したら、この虫は「ヒラタアブ」でした(^^♪
幼虫があんなイモムシだったなんて。
羽化したての昆虫の、新しい翅と身体は本当に綺麗です。

庭へ連れていって、飼育ケースから葉っぱの上に移動させると

しばらくじっとしていて、ブンブンと翅を振るわせて空へ飛んで行きました。

今シーズンの羽化1号でした(#^.^#)今年はどんな虫と出会えるかな。
幼虫を保護するとは・・・Fuyuさまはお優しい方ですね!
幼虫が直ぐに蛹になり・・・羽化して出て来たら・・・花アブの「ヒラタアブ」
ビックリですね!
この歌詞を、昔は「コンダラ」という、重い器具の事だと思い込んでいました(笑)
思い込みって怖いですね(^^ゞ
虫はそこらじゅうにいるけど、成虫になれるのは
ほんの僅かなので、できれば生きて欲しいと^^
でも、本当に蛾だと思い込んでいたので、一瞬パニックでした。