ソテツの実!
ずーっと心の中にあって、どうしても忘れられなくて・・・
いつか必ずこの手の中に!と野望を抱いていたら
「念ずれば通じる」んですね(^m^)
木の実を見つけるなんて、めちゃめちゃ小さな野望ですが(笑)
やっぱり、思った通り出会えました。

公園を歩いていて、なんとなーく予感がしてそばに行くと
オレンジ色の実が、鳥の巣みたいな花の中にありました。
何の準備もしていなかったから
葉っぱにチクチク刺され、痛い痛い!と言いながら
採ってきました。

前回貰ってきた実とは、大きさが全然違います。
大きな実です。

太陽のタマゴみたい(#^.^#)

これから、種まきの準備をします。
まずは、果肉を柔らかくして取り除くために、実を水に浸します。

水から上げて、果肉を剥きます。

スプーンでこすり落とします。
匂いもなくて、かぶれる事もありません。

きれいに剥けました。

炒って食べたら美味しそうな感じですが
ソテツの種には毒があります。
でも、触るのは大丈夫です(^^)

吸水を助けるために、丸くなっている方、種のお尻をペンチで割ります。

用土は、水はけがよいものが良いそうで
家にあった君子欄の土と、サボテンの土を混ぜて使いました。

ペンチで割れ目を作った方を土に埋めて、日陰で乾かさないように管理します。
芽が出るかなぁ(^^♪

楽しみです。
ずーっと心の中にあって、どうしても忘れられなくて・・・
いつか必ずこの手の中に!と野望を抱いていたら
「念ずれば通じる」んですね(^m^)
木の実を見つけるなんて、めちゃめちゃ小さな野望ですが(笑)
やっぱり、思った通り出会えました。

公園を歩いていて、なんとなーく予感がしてそばに行くと
オレンジ色の実が、鳥の巣みたいな花の中にありました。
何の準備もしていなかったから
葉っぱにチクチク刺され、痛い痛い!と言いながら
採ってきました。

前回貰ってきた実とは、大きさが全然違います。
大きな実です。

太陽のタマゴみたい(#^.^#)

これから、種まきの準備をします。
まずは、果肉を柔らかくして取り除くために、実を水に浸します。

水から上げて、果肉を剥きます。

スプーンでこすり落とします。
匂いもなくて、かぶれる事もありません。

きれいに剥けました。

炒って食べたら美味しそうな感じですが
ソテツの種には毒があります。
でも、触るのは大丈夫です(^^)

吸水を助けるために、丸くなっている方、種のお尻をペンチで割ります。

用土は、水はけがよいものが良いそうで
家にあった君子欄の土と、サボテンの土を混ぜて使いました。

ペンチで割れ目を作った方を土に埋めて、日陰で乾かさないように管理します。
芽が出るかなぁ(^^♪

楽しみです。