食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

思い出の味

2011-05-17 15:39:31 | 日常
実家の母が送ってくれました



『津軽の支那そば』


私、ラーメンは何でも好きです

醤油も味噌も塩もとんこつも。

担担麺も酸辣湯麺も。

つけ麺も。

なんとか系って、何種類ものスープを合わせるているのも全部


でもたまに食べたくなるのが

昔食べていた

『煮干し』でダシをとってある

青森のラーメン
(私の実家は青森です)


ちなみに

ラーメンのタイトルは『津軽』だけど、

私の実家は津軽地方ではないです。

要は『煮干し』ラーメンってことです


『煮干し』といっても、すっごく魚臭いわけではなく

ちょっと甘めな醤油味

麺は細めの縮れ麺


母が作っていたわけではなく

ラーメン屋さんに入り『醤油ラーメン』を頼むと出てきた味


もちろん、今青森に行ったら

日本全国の色んな味のラーメンが食べられると思うけど。
(本格的かどうかはともかく)


で、母が昔懐かしいラーメンを送ってくれました

これは私や子供達が好きなのを知っていて

わざわざ生協のカタログで頼んで

送ってくれたもの

カタログにもたまにしか載っていないんだって。


実はラーメンが苦手な長女

だから我が家が家族そろってラーメン屋さんに入ることは

まず、ないかも
(ちなみに「そば」もあんまり好きじゃない
 「パスタ」も家のじゃなきゃ食べない

でもこの味のラーメンは

好きなんだって

ラーメン嫌いの長女が

スープまで全部飲み干すから

本当に好きなんだと思う(^_^;)


今回も美味しかったです



ごちそうさまでした


実家に帰ると

私達の好物を沢山食卓に並べてくれる母

だから子供達は

母の作るご飯が大好き

自分達それぞれの「好物を覚えておいてくれる」っていうのが

何よりも嬉しいらしい


『楽しく食べる』って

やっぱり一番大事なことのように思います

そういうところは

見習わないとって思いました




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする