子供達に
『受験が終わったらね~
』と言っていたように
私も友人に
『受験が終わったら、ゆっくり…』と話していました
で、受験が終わったので
さっそく~
どうしてもスンドゥブが食べたかった
スンドゥブバル食堂ポジャンマチャ柏

ドリンクバー付
私が頼んだのは
『海鮮スンドゥブ』¥990‐
ご飯は白米か雑穀米かを選べます
海鮮だから¥990‐だけど
豚なら¥790‐。
チーズやトマト
等々10種類位ありました
石焼ビビンバやチヂミとのセットもあります
友人は先輩ママでもあり
子供達のこれからのこと
色々と話せて良かったです
このお店
今度は夜に来たいなぁ

『受験が終わったらね~

私も友人に
『受験が終わったら、ゆっくり…』と話していました

で、受験が終わったので
さっそく~

どうしてもスンドゥブが食べたかった




ドリンクバー付

私が頼んだのは
『海鮮スンドゥブ』¥990‐

ご飯は白米か雑穀米かを選べます

海鮮だから¥990‐だけど
豚なら¥790‐。
チーズやトマト


石焼ビビンバやチヂミとのセットもあります

友人は先輩ママでもあり

子供達のこれからのこと
色々と話せて良かったです

このお店
今度は夜に来たいなぁ


隅から隅まで『109』を見た後だったから
疲れちゃって
ほんとはもう帰りたかったんだけど…
双子がどうしても『原宿』に行きたいというので
せっかくここまで来たんだから
と自分に言い聞かせ(笑)
電車で一駅
『原宿』へ
1歳違いの長女は
ま~ったく興味がない『竹下通り』へ
オーバー40には
この人込みが辛い
『W
C』で
二女の新学期用のリュックを買って
(かばんは自由)
その後も色々なお店をウロウロ
三女が好きな洋服屋さんが入っているビルへ行き
三女が見ている間
疲れた私は2Fのフードコートで休むことに
二女もやってきて
喉が渇いたからと『タピオカドリンク』を注文
私は
どうしても気になったので
『焼き小龍包』を(笑)

つけダレは『黒酢』だったし
ちゃんとスープも入っていて悪くはなかったんだけど…
焼き立てだったら、なお美味しかったかも
その後に三女もやってきて
3人で分けていただきました
その後三女は
どうしても『クッキー専門店』に行きたいと
何でも『ニュージーランド』からの日本初出店
調べたら
『竹下通り』を戻らないといけず
また人込みを戻りました(^_^;)
すっごく混んでいたら止めよう
歩くこと7~8分…
見つけました

(入り口に居た)

お店の外まで並んでいたけど
回転が速そうだったので
並びました
待っている間
お店のお姉さんがやってきて
サイコロ2つを同時に振って
『ゾロ目』が出たら小さいクッキープレゼント
と言うので
チャレンジ
そしたら二女がゾロ目を出しました
本当はクッキーにアイスを挟んだやつが食べたかったんだけど
『焼き小龍包』を食べた後だったから
お腹がいっぱいで
長女のお土産にクッキー1枚とコーヒー
そして大きいクッキーを1枚頼んで3人で分けることにしました

(小さいのがゾロ目でもらったもの・大きいのはお土産)
何種類かあったけど
一番オーソドックスな
チャンクなチョコが入っているやつ
を頼みました
(写真はなし
)
温かいクッキーは
柔らかい
『カントリー○アム』が大好きな三女
三女の好み、ど真ん中
確かに美味しかったです
帰ろうと思ったら
『キレイな』トイレに行きたい
という三女
『キレイな』トイレね~
以前『東急プラザ』ですっごい並んだので
その先の『表参道ヒルズ』まで歩くことに
その後にようやく帰宅
朝10時前に出発して、18時には家に着きました
長女へのお土産はクッキーと
西武渋谷店でゲットした
『クロワッサンドーナツ』

この頃長女の晩ご飯がおろそかになっていたので
この日は出かける前にご飯をセットして
すぐに使えるように
ブロッコリー・小松菜・ほうれん草をそれぞれ茹でて
帰宅後もすぐに
ネギ・しょうが・にんにくを炒め、豚ひき肉も炒めて
以前に固めに茹でて冷凍しておいた冬瓜で
中華風の煮物を作ったところで…
な~んか体が動かなくて
怠いし、軽く気持ち悪いし
帰宅した長女に『ノロ』を疑われたけど(^_^;)
多分
1週間前から双子にオリンピックが見たいと頼まれ
毎日早起きして、その後二度寝しないで色んな事をやっていたせいか
寝不足なのではないかと
体が思うように動かないので
その日の夜も
結局冬瓜の煮込みしか作れず
あとはほうれん草とか小松菜とかブロッコリーとか適当に食べて
と、お願いをして…
早々に寝てしまった私です
長女、今週はちゃんとするからね~
疲れちゃって

ほんとはもう帰りたかったんだけど…
双子がどうしても『原宿』に行きたいというので
せっかくここまで来たんだから

電車で一駅

『原宿』へ

1歳違いの長女は
ま~ったく興味がない『竹下通り』へ

オーバー40には
この人込みが辛い

『W

二女の新学期用のリュックを買って
(かばんは自由)
その後も色々なお店をウロウロ

三女が好きな洋服屋さんが入っているビルへ行き
三女が見ている間
疲れた私は2Fのフードコートで休むことに

二女もやってきて
喉が渇いたからと『タピオカドリンク』を注文

私は
どうしても気になったので
『焼き小龍包』を(笑)

つけダレは『黒酢』だったし
ちゃんとスープも入っていて悪くはなかったんだけど…
焼き立てだったら、なお美味しかったかも

その後に三女もやってきて
3人で分けていただきました

その後三女は
どうしても『クッキー専門店』に行きたいと

何でも『ニュージーランド』からの日本初出店

調べたら
『竹下通り』を戻らないといけず

また人込みを戻りました(^_^;)
すっごく混んでいたら止めよう

歩くこと7~8分…
見つけました


(入り口に居た)

お店の外まで並んでいたけど
回転が速そうだったので
並びました

待っている間
お店のお姉さんがやってきて
サイコロ2つを同時に振って



チャレンジ

そしたら二女がゾロ目を出しました

本当はクッキーにアイスを挟んだやつが食べたかったんだけど
『焼き小龍包』を食べた後だったから
お腹がいっぱいで

長女のお土産にクッキー1枚とコーヒー

そして大きいクッキーを1枚頼んで3人で分けることにしました


(小さいのがゾロ目でもらったもの・大きいのはお土産)
何種類かあったけど
一番オーソドックスな
チャンクなチョコが入っているやつ


(写真はなし

温かいクッキーは
柔らかい

『カントリー○アム』が大好きな三女

三女の好み、ど真ん中

確かに美味しかったです

帰ろうと思ったら
『キレイな』トイレに行きたい


『キレイな』トイレね~

以前『東急プラザ』ですっごい並んだので
その先の『表参道ヒルズ』まで歩くことに

その後にようやく帰宅

朝10時前に出発して、18時には家に着きました

長女へのお土産はクッキーと
西武渋谷店でゲットした
『クロワッサンドーナツ』


この頃長女の晩ご飯がおろそかになっていたので
この日は出かける前にご飯をセットして
すぐに使えるように
ブロッコリー・小松菜・ほうれん草をそれぞれ茹でて
帰宅後もすぐに
ネギ・しょうが・にんにくを炒め、豚ひき肉も炒めて
以前に固めに茹でて冷凍しておいた冬瓜で
中華風の煮物を作ったところで…
な~んか体が動かなくて

怠いし、軽く気持ち悪いし

帰宅した長女に『ノロ』を疑われたけど(^_^;)
多分
1週間前から双子にオリンピックが見たいと頼まれ
毎日早起きして、その後二度寝しないで色んな事をやっていたせいか
寝不足なのではないかと

体が思うように動かないので
その日の夜も
結局冬瓜の煮込みしか作れず

あとはほうれん草とか小松菜とかブロッコリーとか適当に食べて

と、お願いをして…
早々に寝てしまった私です

長女、今週はちゃんとするからね~

ご褒美その②
約束通り携帯
を買いました
で、ご褒美その③
渋谷へ


まずは腹ごしらえ
『ぜ~ったいに美味しいもの
』
……わかってます~
西武渋谷店A館地下2Fへ
『CINAGRO Organic Kitchen&Market』
サラダとポトフ・フォカッチャが食べ放題

お豆腐は
塩とバルサミコ酢とオリーブオイルで
オイルも
バージンオイルだけじゃなく、レモン風味のオリーブオイルもあって
迷わず、母はビールを

『シラスとレンコンのアーリオ・オーリオ』

(二女も同じものを
三女は野菜たっぷりのトマトソースでした
)
1人¥1380‐でした
その後は渋谷の『ディズニーストア』へ
柏にもあるんだけど
渋谷のお店って言うのが
子供達には
それぞれ『iphone 5s』専用ケースをゲット
そしてそして
女子中高生の聖地『109』へ
もちろん
40代の母には完全アウェーですが
ただ、いつも思うけど
ショップの店員さん達のトークがすごい
紺のトレーナーを選んだ三女に対して
『お客様の髪の毛の色はとても落ち着いているので
白の方が似合うと思いますよ
』
中学生なのでもちろん髪の毛の色を変えることは出来ず
それを、こ~んな風に言うんだぁ
って
感動してそばで聞いていました
お姉さん達は
やっぱりプロでした


とってもいい気分になった我が家の双子
上機嫌で『次は原宿~』と
無邪気に言うのでした

約束通り携帯


で、ご褒美その③




まずは腹ごしらえ

『ぜ~ったいに美味しいもの

……わかってます~

西武渋谷店A館地下2Fへ

『CINAGRO Organic Kitchen&Market』
サラダとポトフ・フォカッチャが食べ放題


お豆腐は
塩とバルサミコ酢とオリーブオイルで

オイルも
バージンオイルだけじゃなく、レモン風味のオリーブオイルもあって

迷わず、母はビールを


『シラスとレンコンのアーリオ・オーリオ』

(二女も同じものを


1人¥1380‐でした

その後は渋谷の『ディズニーストア』へ

柏にもあるんだけど
渋谷のお店って言うのが
子供達には

それぞれ『iphone 5s』専用ケースをゲット

そしてそして
女子中高生の聖地『109』へ

もちろん
40代の母には完全アウェーですが

ただ、いつも思うけど
ショップの店員さん達のトークがすごい

紺のトレーナーを選んだ三女に対して
『お客様の髪の毛の色はとても落ち着いているので
白の方が似合うと思いますよ

中学生なのでもちろん髪の毛の色を変えることは出来ず

それを、こ~んな風に言うんだぁ

感動してそばで聞いていました

お姉さん達は
やっぱりプロでした



とってもいい気分になった我が家の双子

上機嫌で『次は原宿~』と
無邪気に言うのでした
