食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

秋のペットドック

2017-08-31 11:55:26 | 
まほちゃんが誕生日だった一昨日

『ペットドック』の為に

朝から病院でした


お誕生日なのに

朝から絶食


食いしん坊のまほちゃんですが

こういう時は

ちゃんと空気を察して

ごはんの要求はしてきません


病院に半日預けて

色々と検査をされて

夕方迎えに行きました


病院では大人しくしていたそうですが

私が迎えに行った途端

大騒ぎ


車の中でも

喜びが爆発


半日病院に居たせいで

いつも以上に構ってちゃん

(私がご飯を食べ終わるのを、ボールと一緒に待つ


誕生日だったので

いつも以上に

一緒に遊びました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほちゃん8歳

2017-08-29 14:11:39 | 
今日は

我が家の天使の誕生日です


毎年恒例の

まほちゃんと出会った日の写真






一目ぼれでした


毎日毎日可愛くて


この世の中に

こんなに可愛い生き物がいるんだ~って思えるくらい

毎日毎日可愛いです
(子供だと腹立つけど、まほちゃんには全く腹が立たない(笑))


8kgちょっとの小さめコーギーです


まほちゃん

これからもどうぞ

元気で長生きしてね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振袖問題

2017-08-28 09:52:40 | 子育て
せっかく大学受験が終わり

たくさんお金を支払ったというのに
(支払いはまだまだ続くが…)

次の悩みは

娘達の振袖

2年も前から

ダイレクトメール&電話攻撃
(電話には出ないけど)


うちの実家に一式あるから
(と言っても実家の成人式は夏だったから私は成人式に振袖は着ませんでした。
 友人の結婚式で着ました)

もちろん、それを使おうと思っているんだけど

それが通用するのは長女のみ

問題は双子

成人式は時間が決められているから

時間差で着せるわけにはいかないしね~


現在北海道在住の二女だけど

成人式の時には

もちろん、帰ってくる気満々です


7月に

二女に浴衣を送って欲しいと言われ

自分一人でも着やすいように

たまたま行ったショッピングモールの中に入っている着物やさんで

下着や便利小物を買ったら

その時に応募用紙をもらいました

抽選で着物の生地が当たるってやつ。

訪問着か留袖か振袖か…

多分当たるだろうと思い(笑)
(お仕立て代はもちろん別だし、着物だけでなりたたないから、他にも買わせる魂胆だろうと)

まぁ当たったら考えようと

応募しました


そして…

やっぱり当たった(笑)

という訳で

その着物やさんに行ってきました


案の定

この帯は○○万円だけど△△万円までなら下げられる…云々…

私は若い頃

着付けを3年習っていて

コースを2つ終わっているので

一応一通り勉強したから

良いものが安いのも分かる


でも我が家の問題は

良いものを安く手に入れることではなく

成人式の一通りで
(前撮りや当日のヘアに着付け等々)

3人の総額がいくらかかるかなんですっ

と、4人で寄ってたかって畳みかけてくるセールストークに一言


その後みんなで

結構コソコソと相談しながら

店長さんは大汗をかきながら(笑)

長女の前撮り&当日と

双子の片割れの前撮り&当日も含め

帯に長襦袢等振袖に必要な下着も含め…と

まぁ頑張っていただいた額を提示されました


でも

やっぱりレンタルの方が安いし

そのお店で一式セットで売ってる方が安い…
(今回のそのイベントは京都から来た別の業者)


今考えているのは

長女が着た着物を北海道にいる二女にも着せ

今回お願いするのは三女の分かなぁ…と。
(二女は簡単にこっちには来れないし)


三女は誰よりもこだわりが強い子で

もし一緒に来ていたら

絶対にいいのに目がいくに決まっているから

あえて1人で行ったんだけど、

お店の人も言ってたけど

○○円~で実際の物を見ると

絶対にそれ以上にいいものを選んでしまって

結局高くつく…と。

だから、妥当な金額ではないか…と


前撮りや当日の料金は

確かに他の業者何社と比べても同じくらい。

あとは三女にいくら出せるかなんだけど

今回提示してもらった額に

小物は含まれず…

結局あといくらかかるのか…

それならやっぱり

しつこいくらい案内を寄こす他の業者がいいのか…


結局

成人式って

娘達に

いったいどのくらいかければいいのか…


悩ましい…


ちなみに今回

その着物を頼むと

卒業式用の袴のレンタルが1回無料

成人式と卒業式

それぞれにレンタルしたら

金額的にはあまりかわらなくなるのかな…


成人式が終わったら

今度は大学の卒業式で

きっと袴だよね~

その辺も含めて

考えないとね~


振袖が2枚あったら

3姉妹のうちの誰かが結婚するときに

そのまま使えますね~なんて言われたけど

そんな先の事まで考えるべきなのか…


悩みは続きます…






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノと扇風機

2017-08-27 13:51:33 | 日常
実家にピアノがあります

40年近く前に中古で買った

アップライトのタイプです。


県道の拡張に引っかかり

家を建て直さないといけなくなり

昨年実家に帰った時に

実家に置いてあった荷物を整理した時に

ピアノについても母に相談されました


建て直しにはまだ時間がかかりそうだから

のんびりと調べていたら

1年が経っちゃったんだけど


で、業者に見積もりを出してもらうことにしました

青森の田舎だけど出張費はかからないように

いざ引き渡すことになった時に

母がお金を払わなくていいように

この2点をよ~く確認して

母に連絡を取ってもらうように手配しました


ただ母は

今になって

まだ家に置いておいてもいいと思うとか

誰か知り合いで欲しい人に引き取ってもらっても…とか言い出して…


何と言うか

捨てられない性格で…


でも

知り合いに引き取ってもらうにも

送料がかかるし
(特にピアノは別料金)

時間を置くだけ価値が下がるよ


実際

今の時点で聞いても

MAX2万円までで、ヘタしたら0円。

建て直しのギリギリまで置いておいて

やっぱり処分したいってなったら

お金がかかるよ

お金がかからないだけでもありがたいと思わなきゃ

結構な時間、電話口で説得しました(^_^;)


これから業者が母と見積もり日を決めて

当日は見積金額を提示して

もちろん母はそれを断ることが出来るみたいだけど…


手放す決心がつくといいなぁ


ちなみに

実家にある扇風機も

40年以上前の物


涼しい場所だから

あまり使うこともないだろうけど

古いのは危ないと言ったところで

母は捨てる決心をつけられるわけもなく…


扇風機はあまり使わないから要らないと言われたけど

新しい扇風機をアマ○ンで買って送りつけました(^_^;)

古い扇風機を処分するって約束で

最後まで『扇風機はあるから要らない』だったけど(^_^;)


『捨てられない』って…難しい…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子の再会

2017-08-26 16:23:01 | 子育て
三女が双子の片割れの二女に会いに

『でっかいどう』へ


お腹の中にいる時から一緒で

仲良しだったから

この4月から離れて

お互いにどう思っていたんだろう…


何泊かする予定だけど

荷物は洋服ぐらいだから

スーツケースの半分しか埋まらずに

空いた方にクマを詰めていました(笑)


無事に会えたみたい(笑)


想像以上に田舎で

ちょっとびっくりしたらしいけど…

そんなところで
(現地の方々ごめんなさい)

頑張っている二女と一緒に過ごして

三女にもいい刺激になるのではないかと


二女の友人や先輩方が

入れ替わりで車を出してくれるらしく

至れり尽くせりの双子です

人の温かさにも

触れることが出来るね~


飛び立つ飛行機を見ていたら

私も旅に出たくなった~


東京駅に途中下車して

せめて旅気分だけでも味わおうと

駅弁を買いました(笑)


今晩は

美味しいお寿司を食べに行くらしい

楽しい滞在でありますように

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする