食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

北海道へ⑩

2019-07-29 22:55:03 | 子育て
お土産は…



セイコーマートで売ってた『山わざび塩ラーメン』

これがとんでもなく辛かった

ラーメンを箸で持ち上げると

わさび臭が鼻から入ってきて

ツ~ンとするのなんの

匂いだけで辛すぎて

口に入らないという…


二女の街のスーパーで見かけた

マルちゃんのスープカレーラーメン

こっちにはないからね


超定番『白い恋人』のブラック

前回二女が買って来てくれて、長女がすっごい気にいった

『おもっち~ず』

実は今、北千住駅の構内に売ってる(^_^;)


お土産、もっと時間かけて見たかったなぁ


今度は

ゆっくり行けたらいいなぁ



   おしまい



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ⑨

2019-07-26 06:42:57 | 子育て
家に着いたのは23時過ぎ

次の日仕事で朝早いから

私が帰宅するまでにお風呂入っておいてと頼んだところで

こじらせ長女には響かず

就職が決まっても

相変わらずで

起こすのが

ほんと~に大変なんだよね~


まほちゃんは…

私が北海道に発った日こそ

家に居た三女とのんびりとしていたみたいだけど

(撮影:三女

次の日の朝

三女が散歩に連れて行き

朝ご飯をあげたら

ちゃんとご飯を食べたくせに

その後に絨毯におしっこをしたそうで

すっごく気に入らなかった事があった時にするやつ

大学に出かける前だったから

片付けるのが大変だったとか


そんな三女も

その日は帰宅が遅く

長女しかいなくて

長女に散歩に連れて行かれた後のまほちゃん

(撮影:長女

分かりやす~い


いつもは

私が帰宅すると、

飛びついてきて

キューキュー言ったり、ガウガウ言ったりしながら

顔を舐めてくるんだけど、

今回は

私のそばには来たけど

一言も発せず

三女もその様子を見て

びっくりしていました

確実に怒っていました


まほちゃんの信頼を取り戻すのに

その後丸2日かかったのでした


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ⑧

2019-07-25 07:06:56 | 子育て
離陸予定時間のちょうど1時間前に

空港に到着

ちょっと休もうかなぁ


以前はラーメン屋さんだったところが

スープカレー屋さんになっていて

すっごく美味しそうだったんだけど

具がモリモリで、お肉バーンだったから

隣の何でもあるレストランに入りました


私は本当に疲れると

お肉が食べたくなくなる


隣のレストランで頼んだものは…

野菜だけのスープカレー

舌がカレーモードだったからね(笑)


小さな空港だし

離陸までに1時間あれば余裕かなぁ…と思いきや…

ここのレストラン

いつも混んでいるせいか

頼んだものが出てくる時間が

結構かかったことを思い出した

早く出てくるといいんだけど


とりあえず

頑張った自分に乾杯

本当はジョッキで飲みたかったけど

次の日は朝早くから仕事だし

帰宅してからも

やることが多そうだしね


で、待つこと25分

やっぱり時間がかかった

普通に美味しかったけど


急いで食べて

お土産は3分で買って

搭乗ゲートはギリギリの離陸15分前に通り

無事に飛行機に乗れました


バイバイ、でっかいどうまたね


写真はないけど

『ハスカップティー』を飲みながら

しばし、リラックス


定刻に羽田に着き

無事に自宅に戻って来たのでした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ⑦

2019-07-24 06:32:13 | 子育て
そうこうしているうちに

二女が大学に行く時間になったので

家に戻り

二女は授業を受けに自分の車で大学へ


私は朝3回洗濯した分のタオル類を中心に抱えて

近所のコインランドリーへ

乾燥機を使って一気に乾かそう


洗濯物を乾燥機に入れたら

作り置きの食材を買いに

街の大きめのスーパーへ

買い物を済ませたら

コインランドリーに乾いた洗濯物を取りに行き

畳んで、しまえるものはしまって

残りの時間(私が帰る時間)は1時間30分程


冷凍する用にご飯を大量にセットして

作れたのは全部で6品

写真はないんだけど
(撮ってる時間もなかった)

ほうれん草とツナの和え物(ダシしょうゆ味)
トマトのマリネ
ブロッコリーとツナの和え物(レモン&塩味)
大根とサバ缶の煮物
インゲンと人参の肉巻き
鶏のシソつくね

二女はこのまま戻って来ないかなぁ…と思ったら

授業が1コマだけらしく

戻って来てくれて


私が出発する時には

外まで見送ってくれました

ウルウルしていたように見えたのは

気のせいか(笑)


途中

空港に一番近いガソリンスタンドで

ガソリンを補給して

レンタカーを無事に返すことが出来ました


1泊2日の走行距離は86kmでした


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ⑥

2019-07-23 07:02:36 | 子育て
二女の街はゴミの分別がものすごく細かい

二女が住む年かららしいんだけど、

例えば『道の駅』みたいなところに遊びに行った際

この辺りだと

ペットボトル・ビン&缶・燃えるゴミ・燃えないゴミ

以上の4つ位に分けられているんだけど、

二女の街はその倍ある


普通に出すゴミだって

生ごみだけ、紙ごみだけ

ペットボトルにビン、缶、プラスチック

さらに

箱、段ボール、食品トレイ

雑誌、プリント類、新聞、で、残りは『埋め立て』になるらしい


分別が細かい事は素晴らしい事だけど

果たしてちゃんと機能しているのか

と言うのも

街のゴミ置き場を見るたびに

『分別されていません』シールが貼ってあるゴミが

必ず何個か置いてある


二女はちゃんと分別しているから

今まで問題はなかったみたいだけど、

二女の友人はゴミをチェックされて

電話がかかってきたんだって


まずは

大きな袋2つ分の要らない洋服を処分しに

リサイクルショップへ

110円にしかならなかったけど

普通に捨てるよりはね~
(って、分別に細かいから、普通に捨てるのも大変かも


その後は

壊れた掃除機を捨てに

街の『リサイクルセンター』へ

タダで引き取ってもらえて良かった


その後はドラッグストアに行き

約3000円分の二女の生活に必要な物を買わされ

前日とは違う『道の駅』へ

残念ながら、新鮮な野菜はほとんど残っていなかったけど

その隣の『ガラス館』がステキだったから見学して

ピアスを買いました

その名も

『流氷のカケラ』だって

二女の街っぽい(笑)


そして

その近所の

さらに別の『道の駅』に寄り

ご当地ちゃんぽんなるものをいただきました


なぜここで『ちゃんぽん』って思ったけど

結構美味しかったです


デザートに

メロンも半分ずつ


なんか

観光してるっぽいかも~(笑)


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする