『でっかいどう』で働いている二女の転勤が正式に決まりました。
異動日が21日と聞いたから、
健人もいるから、土日しか行けないけど…と思い
先週末の分の航空券を急いで予約したら…
月末までは今の職場で働くということで
普通に遊びに行くことになりました(^^;
『でっかいどう』に7年。
荷物も増えたから、断捨離したいから
引っ越しの荷物の整理は自分でするとのことでした。
異動先は東京です。
7年ぶりに戻ってくるわけだけど
実家から通うわけではない。
朝早く、夜遅くに満員電車に揺られて1時間半は
さすがに大変。
でも、柏(千葉県)は東京と同じ関東ということで
なぜか住宅手当は出ないという(怒)
田舎あるあるの考え方で…
東京も千葉も埼玉も神奈川もひっくるめて『東京』だと思っている。
満員電車に1時間揺られてみろ!!!と思うんだけど…
まぁしょうがない。
ちゃんとお給料の中で払えるところを
先月見つけて契約しました。
新しい職場から30分以内で通勤できる場所です。
長女も言ってたけど、通勤時間往復3時間と1時間では
心の余裕が全然違うと。
そこ、理解して欲しかったんだけど。
千歳空港からまっすぐに二女の街に向かい
どうしても最後に食べたかった
町中華の『あんかけ焼きそば』
(二女の街は『あんかけ焼きそば』も名物です)

前回食べた時は、コロナ禍で、持ち帰りにして食べて美味しかったけど
出来立てはその数倍美味しかった~♬
食べられて良かったよ~♬
ついでに地ビールと餃子も(笑)


二女の職場に行き、家の鍵を預かり
二女の家に行き、やることもないから
冷蔵庫の整理をすることにした。
二女の唯一のリクエストが
『久しぶりにお母さんのお弁当が食べたい!』
弁当くらい、いくらでも作るさ!
夜は二女が行ってみたかった
回らないお寿司屋さんを予約。
仕事終わりの二女と待ち合わせをして。

この『イカ刺し』

タレに浮いている卵黄とイカの上に乗っているウニを混ぜて
そこにイカを絡めていただくという…
美味しかった~(笑)

久しぶりに二女とゆっくり話が出来て、それも良かった。
次の日はリクエストのお弁当。

そして、冷蔵庫の食材を95%使い切っての『作り置き』

洗濯機は3回回しました(笑)
お昼過ぎに空港に行き
味噌ラーメン&餃子をいただき


せっかくなので、ソフトクリームも(笑)

バニラって実はあんまり食べたことなかったけど
甘すぎず、ミルキーで美味しかった~♬
『でっかいどう』、7年もありがとう!!!
でもこれが最後ではなく
これからは『推し活』のために来ようかと(笑)
(札幌でライブやる時)
大好きな友人もいるしね。
北海道の翼『AIR DO』は
まだまだ使わせていただこうと思っています。

先月は結構忙しくて…
バタバタ過ごしていたら、気がついたら腰痛(涙)
どこでどうしたのが原因か分からなかったけど
近所の評判の良い整骨院に8年ぶりに通い、現在『骨格矯正』中。
腰は順調に良くなっています。
そんなこんなですが、健人は元気です。








お出かけ大好きで
週末はお天気が良ければ
『テラス席ワンコOK』なお店でランチをするのが
我が家の密かな楽しみです。
で、そんな健人ですが
昨年の秋に健康診断をして、血液を抜いた際に
その抜いた血液で、ついでに『アレルギー検査』をしてもらいました。
先代のまほちゃんの時はやってもらったことはなかったんだけど
健人はお出かけしても吠えずに大人しくしてくれるから
お出かけし甲斐があり、お店のワンコ専用メニューもあげる機会も増えるかな…で。
そしたら、なんと、『牛肉』『牛乳』『羊肉』に高い反応が!
やって良かった!一緒に行けるハンバーグ屋さんのワンコメニューは牛肉オンリーだったし。
(食べさせたことはなかったけど)
って、ことは、ヨーグルトはどうなんだろう?なんて疑問が生まれ
たまたま健人がお腹壊した時に、かかりつけの病院に行って聞いてきました。
検査をした時、結果は電話で軽く説明されただけで。
(『牛肉・牛乳がダメなんだね~』くらい)
すると先生はある表を持ってきて
牛肉がダメならヨーグルトも、もちろんダメ。
その表には『ヤギミルク』もダメと書いてある。
『交差反応』という考え方で、
花粉症で、スギ花粉がダメならトマトも食べない方が良い。
遺伝子が似ているとかで。
しまった、ヤギミルク、たまにあげちゃってた…
で、お腹を壊した健人、何か初めての物を食べさせた?というので
茹でたブロッコリーの花蕾を少しあげたと話すと
野菜は結石の原因になるから止めた方が良いと言う。
なんとなく、納得いかない気もしてきたけど
まぁ先生の言うことだしなぁ…で、その日は注射をされて
お腹の薬をもらって、帰宅しました。
その後、下痢はいったん収まったかと思いきや
1日経って(多分注射の効果が切れた)
下痢はひどくなる一方で。
今のかかりつけは、先代まほちゃんの時からの病院。
もともとは365日診てくれて、夜も19時まで開いていたんだけど
ちょうど1年くらい前に、先生方の転勤(全国に系列病院がたくさんある)と
働き方改革で、まほちゃんの時からの先生が転勤になり
(すごい信頼していた先生)
水曜日と日曜日が休診で、他の日も午後は16~16時30分まで。
これでは働いていると、通えない…
今いる先生方はあっさりしていて、
予防接種した後も
『もしこの後調子悪くなったら、近所の病院に行ってください!』
なので、新しい病院を探していました。
健人は友達ワンコが多く、ワン友さん達からの情報&ネットの口コミで
選んだ新しい病院は、元々のかかりつけよりも近いところ。
かかりつけが休診日に、薬とアレルギー結果の表を持参しました。
その病院の先生は、じっくりと話を聞いてくれて
もらった薬は弱すぎて健人には効いていないこと
そして、アレルギーの考え方だけど、『交差反応』は花粉症の『人間』に対して注意すべきことだから
ワンコには当てはめなくて良いことを説明してくれました。
『交差反応』の表、よく見ると、牛肉がダメなら肉は全部ダメになる。
食べるものがなくなる!野菜もあげて大丈夫とのこと。
(あげる時はちゃんと茹でて小さくして少量しかあげてなかったけど)
何より健人がその先生にすぐ懐いていて(笑)
健人は若い女性好きで、もともとのかかりつけは若い女性の先生だったけど
苦手なのか、診察台に乗せると、降りようと大暴れ。
新しい先生は男性なんだけど、すっごく大人しく体を触らせていました。
薬をもらい直して、新しい薬で
あっと言う間に下痢は収まりました。
そこの病院は、前もって言えば、先生の都合がつけばだけど
夜も診てくれるそう。
健人はまだ若くて元気だけど、この先のことを考えたら
病院選びは重要だな…と改めて思ったのでした。