食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

ブラムリー

2020-09-26 10:30:57 | 野菜ソムリエ
長野からリンゴが届きました♬



『紅玉』と一緒のいわゆる『クッキングアップル』ってやつで

調理用のリンゴです。


そのまま食べても

大しておいしくないんだけど、

『紅玉』よりも酸味があって

火を通すと酸味がすっごく引き立つ。
(レモン汁を結構入れた!?ってくらいに)


サイコロ状に切ってグラニュー糖かけて

レンチンするだけで

美味しいリンゴジャムになるんだけど

せっかくなので

色々と作ってみました♬

『ブラムリーとアールグレイのパウンドケーキ』







三女が作った

『タルトタタン』




レアチーズケーキの中に

キャラメリゼしたリンゴを混ぜてみたり…





まだまだ大変な世の中だけど…

『食欲の秋』は健在です♬
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残クレ

2020-09-19 17:04:15 | 日常
4年半前

『残クレ』を利用して

今の車に乗り換えました。

5年後に買い取るか、残額払うか…


その前の車は

新古車を買って9年乗ったんだけど

不具合が見つかって

そこを修理しないと車検が通らないと言われ

修理代が60万近く

それなら…と今の車に決めたのでした


車屋さんから連絡があり

どうするか決めないといけない。


正直、私はどっちでも良い(^^;

新しい車でも嬉しいし、

買い取ったら借金がなくなるから

それはそれで嬉しい


元々車にはそんなに執着はなく…

要は家族全員+まほちゃんが快適に乗れたら

それでいい。


今は家族全員+まほちゃんが同時に車に乗ることは

そうそうないけれど

いざという時に
(例えば実家の青森に帰省しなきゃいけないとか。もちろん今は無理だけど)

みんなが快適に乗れることが唯一の条件。

夫はもう少し小さい車でも良かったらしいけど。
(我が家はFREEDです)


決断の時が来た

と言うことで、夫の意見を聞いてみたら…

夫的には借金を払ってしまってスッキリしたい。

まだまだ今の車に乗れるし。


そういう結論で、車屋さんに行ってきました。


行く前、車屋さんから電話がかかってきた時に

夫は『7割方今の車を買い取る方向で考えています』と

電話口で話していた。


なので私も買い取る方向で話をしようと思ったら…

我が家の担当の方は私達の前で

『電話ではご主人が7割買い取る方向でと言っていましたが、

まぁ奥さんは9割買い取る方向で考えていると思いますが…』と話し始め…


おいおい

私が9割方新しい車に反対しているって

どういうこと

『9割』なんて誰も言ってないけど

話を聞いていると

夫が本当は新しい車に買い替えたいのに

私の反対にあい、買い替えられない…

なんだ、その構図

ってか、夫よ

否定してよ

そうそう、夫ってそういう人なんだよね


頭にきたので

『なんか私が反対しているみたいですが、買い取りたいというのは夫の意見ですけど』と言ったけど

なぜか信じてもらえず…


今の車を買い替える際にいくら位になるか査定するらしく
(頼んでないけど)

30分位かかるから、その間に新しい車のパンフレットを見るように言われ

新しい車のパンフレットを勧められ…


新しい車に興味のない夫は大してパンフレットを見ず

30分後に担当者が戻ってきた時に

『ひょっとしてパンフレットを見てませんでした』で

ようやく私ではなく

車の買い取りが夫の意見だと分かったようで…


結構ムッとされながら

買い取りに関しての話を聞きました。


なんでも奥さんのせいにするの

止めて欲しい

きっと担当者の家庭がそうなんだろうけどね~








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食育教室

2020-09-16 08:56:20 | 食育
こんな時だからこそ野菜の話が聞きたい!と

市川市の小学校から声をかけていただき

野菜のお話をしに行ってきました。


体育館でソーシャルディスタンスを取って





途中に休憩を挟みながら

トータル2時間分もあったのに

しっかりとお話を聞いてもらい

質問もたくさんしていただき

久しぶりのとても有意義な時間でした。


声をかけてくださった先生方

本当にありがとうございました

大変お世話になりました

今後ともよろしくお願いいたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナポイント

2020-09-08 15:07:56 | 日常
今までは必要もなかったから

『マイナンバーカード』は持ってなかったんだけど、

これから先、また何かあった時(今回のコロナみたいな)

公的な手続きで必要になるかもしれないかも…と思い

今回ようやく『マイナンバーカード』の手続きをして

さらに、『マイナポイント』のアプリも入れて

『マイナポイント』の手続きもしてみました。


選べるのは一つ。

お金を使うことが前提だから

難しい…(^^;


散々悩んで

私は『ペ●ペイ』にしました。

月一で行く美容院で使えるから

この半年で確実に2万円は使うだろうということで。


普段の『ペ●ペイ』のポイントって

付与されるのにすっごい時間かかるんだけど

今回は2万円チャージした時点で

すぐ5000円分が付きました♬

嬉しい~(笑)


カードによっては

もっとお得になるものもあるらしいけど
(最大7000円分ポイントがつくとか)

使うことが前提だからね~

私は『ペ●ペイ』で大満足でした♬
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の駅

2020-09-04 10:12:24 | 子育て
少し前の週末

長女が車の運転の練習をしたいと言うので

みんなで付き合うことに


天気のいい日だったから

『空の駅』巡り

成田空港の近くには

道の駅じゃなくて『空の駅』がいくつかあるのだ


一軒目は『さくら館

新鮮な千葉県産の野菜が売っていて

我が家用と長女用の野菜をゲット


少し離れたところには

飛行機を撮影できる場所があって

皆さん、ソーシャルディスタンスを取りながら

たま~に飛び立つ飛行機を撮影していました。

暑かったけど


で、二軒目は…


ここのレストラン

以前から来たいと思っていたんです。

本来は新鮮な野菜料理のビュッフェなんだけど

コロナ禍でワンプレートのお料理になってた。

和か洋か選べます

悩んだ末に『和』のプレートに


(どっちも税込み1300円)

こういうの久しぶりだ~


すっごく美味しかったです。


ここでも新鮮な野菜をゲットして

帰路につきました。


ちなみに…

長女の運転は

生きた心地がしなかった(^^;


助手席に夫

二列目に私

三列目に三女が座ったんだけど、

長女の運転がどういうものか知っている夫は

私に助手席を譲ると言ってきたけど…

『父親としての責務を果たしてください』と

ピシャっとお断りしました

子育ての99%は私です。
(本当は1%も手伝ってないように思うがおまけ(笑))

社会人になり手がかからなくなったんだから

運転くらいは夫が付き合ってあげないとね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする