食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

夫の副反応

2021-08-31 10:33:40 | 日常
木曜日の夕方、コロナワクチンの2回目を打った夫。

その日はちょっと腕が痛いだけで

大したことない~って感じだったけど…

結局丸一日経った頃、38.9度。

薬(市販の解熱剤)は飲んでいたけど

頭痛がひどくかったらしく

私が仕事から帰宅したら

正座の状態から枕に頭を突っ伏した状態でいました。

痛すぎて、どうしていいのか分からなかったらしい…(^^;


腕も腫れました。

いわゆる『モデルナアーム』。

誰が見ても一目で腫れてるって分かるくらい腫れていました。

しかも勾玉みたいな形に腫れていて。

鼻水も出てたし

夫曰く『コロナ副反応』で検索すると出てくる

全部の副反応が出たそうで。


さすがに食欲もそんなになくて

とりあえずスポーツ飲料を飲んでいました。


打って2日目の朝には平熱。

腕は痛かったみたいだけど

昼には普通に行動できるまでに戻りました。

食欲も完全に戻ってた。


まさかの

夫の副反応が一番ひどかったと言う…(^^;


副反応でこれだけ辛かったんだから

やっぱりコロナには罹りたくないね…と家族で話しました。

でも、3回目のワクチンも気が重いけどね…


引き続き、気を付けていこうと思います。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まほちゃんの誕生日

2021-08-29 23:21:04 | 
今日はまほちゃんの誕生日でした。

元気でいてくれたら、12歳でした。

もう長くないかも…と先生に言われた時から

目標は12歳の誕生日を迎えることだったけど…

毎日暑いし、今日までまほちゃんが頑張ることは

すっごく大変だったと思います


毎年恒例の

初めて出会った日のまほちゃん



本当に本当に可愛かった


まほちゃん

虹の橋で元気に過ごしていますか?

全く気配を感じないってことは

元気で過ごしているのだと思っています。


健人はいるけど…

やっぱりまほちゃんは永遠です


健人は今日も元気です。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4か月

2021-08-25 10:51:10 | 
昨日、我が家の長男が

『4か月』になりました。








現在、トイレトレーニング真っ最中!

まほちゃんの時、どんなだったかなぁ…

気が付けば勝手に成功していたような…

ただ、胴長短足ちゃんの場合

距離感がうまく取れないらしく

トイレからちょっとズレることがあったけど。
(本人は成功したと思っているらしい(笑))


おしっこは

調子がいいと9割成功だけど

興奮すると、やっぱり絨毯にしちゃうんだよね~

大きい方は成功率3割かなぁ…

4か月でこれはどうなんだろう…


とりあえず、今のところ、『待て!』は出来ます。
(まほちゃんは待ちきれず吠えてたけど、それはない)

あと、いたずらして何かを咥えても

取り返そうとすると、ちゃんと離してくれます。
(まほちゃんは絶対に離さなかった(^^;)


これは、私達が悪いんだけど…

やっぱりまほちゃんと比べちゃうところがある。

まほちゃんの主治医で、今は健人の主治医でもある先生も言ってたけど

亡くなったワンコって『神格化』されちゃうんだよね。

気を付けなければ…と思っています。


毎日毎日、元気いっぱいです







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目

2021-08-22 17:05:36 | 
少し前に

我が家に

二代目のワンコが来ました。





もうすぐ4か月の男の子。

名前は『健人』






健康な子に育ちますように!

まほちゃんのように人が好きな仔でありますように!

そんな願いを込めて、私が名付けました。


まほちゃんが亡くなったのは5月。

新しい仔を迎えるのはさすがにまだ早いと思っていましたが

夫がグイグイと話を進め

まほちゃんが亡くなってからちょっとおかしかった三女がそれに乗っかり…

仔犬って、最初の頃は誰かがいないとダメなのにどうするの!?

私が毎日家にいるとでも思っているのか~(怒)
(まほちゃんが家に来た2009年頃は、確かに私の在宅率が高かった)

自分達(夫と三女)は自分達第一で予定を組むくせに~(怒)と

私が激怒したところ

私の予定を聞いて調整をしてくれるようになりました。


本音を言うと、女の子が良かった。

だって私、人間もワンコも女の子しか育てたことないし。

やんちゃな男の子についていけるかどうか…

夫と三女が協力してくれるようになったとはいえ

結局メインは私だろうし。

そんな私の意見も聞かずに、勝手に話を進めやがって~!と。


保護犬も考えました。

でも三女が反対しました。

成犬を迎える場合、またすぐにお別れになるのは辛すぎる…と。

うちのマンションは犬は飼ってもいいけど10㎏位まで。

仔犬も問い合わせたけど、

成犬になったら15㎏を超える可能性がある仔ばっかりで。
(問い合わせた保護施設には寄付させていただきました)


で、今回は

自然豊かな環境でのびのびと育てている

ブリーダーさんにお願いをしました。


健人は仔犬特有のやんちゃさはあるけど

とってもおおらかな仔です。

我が家に来てその日の夜から

ひっくり返ってお腹を出して寝てました。





すくすく育っていて

もうすぐまほちゃんの体重に追いつきそうです。

って、まほちゃんが小さすぎたんだよね…
(7.5kg)


まほちゃんの事を思い出さない日はないし

まだまだ悲しいけど…

健人にはたくさん癒されています。

別物です…(^^;


健人、これから、どうぞ、よろしくね!






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三女の副反応

2021-08-17 10:10:13 | 子育て
先週、三女が2回目のコロナワクチンを打ちました。

三女の周りはみんな、打った後に高熱を出していて。

話題も、副反応がどうだった?!みたいな話ばっかりしているそうで(笑)


私も、高熱が出た時ように

消化の良い食べやすいメニューを作る気満々、準備していました。

脱水しないようにスポーツドリンクも用意した。
(でも三女はスポーツドリンクは苦手なのだ)


お昼に打って帰宅して

その日はちゃんと食欲はあるけど

段々と腕が痛くなり…

まだ熱はなかったけど

早めに就寝。


次の日の朝6時頃、

三女はまだ寝ていたけど

私がどうしても気になって

三女の部屋に行き、三女を触ってみたら

熱い?!

起こして測ってみたら37.3度。

微熱を出したのは10年ぶりくらい。

その後、8時頃に測ったら37.9度。

やっぱり熱出るんだね~なんて言いながら

食欲は普通にあるから朝ごはんを食べて
(朝ごはんは梅肉入りのとろろ)

市販の解熱剤を飲んで

歯を磨いてまた寝ました。


で、お昼。

36度台に下がり

普通にお昼ごはんを食べ
(きしめんにしてみた)

その後何時間か置きに熱を測ったけど

ず~っと36度台。

次の日もず~っと36度台。


ただ、腕は赤く腫れていて

痛痒かったみたで

保冷材で冷やしていました。


腕の痛痒さはまだあるみたいだけど

とりあえずは酷くなくて良かった。

結局、スポーツドリンクは飲まなかった。


もちろん、まだまだ気は抜きません。





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする