食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

GLOW8月号

2021-06-29 14:45:00 | 日常
近くにはないから

あんまり行かないけど

大好きなお店『DEAN&DELUCA』のステンレスボトルが付録につくから

買ってみた


ちなみにこれはファミマとローソンバージョン。

セブンバージョンは白らしい。

で、本屋さんで買えるのにはステンレスボトルじゃなくてレジカゴバッグ。

宝島チャンネル限定号だとステンレスボトルの色がシルバーらしい。

1080円

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちかわごちそうマルシェ

2021-06-24 06:59:18 | 野菜ソムリエ
今週も開催します♬→

26日(土)9:30~

野菜ソムリエセミナーのテーマは『新ジャガイモ』♬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベジチェック

2021-06-15 08:45:46 | 野菜ソムリエ
今月と来月の『いちかわごちそうマルシェ』に

普段からどのくらい野菜を摂取しているかチェックできる

『ベジチェック』の機械が来ています。


理想とされる野菜摂取量は一日350g。

日本人の平均摂取量は280.5g
(厚生労働省:国民健康栄養調査令和元年結果より)

平均すると実は男性の方が多く摂取しているんだよね~
(男性288.3g 女性273.6g)


機械に手を置くだけでチェックしてくれるんだけど

皮膚のカロテノイド量を測定しているそう

野菜を食べると野菜に含まれるカロテノイドが体に吸収されて

その後皮膚にも蓄積されるそうで

蓄積には2~4週間かかるんだって

つまり、頑張って一日だけ食べたところで

結果は出にくく

普段からどれだけ意識して食べているかが大切なのだそう


なかなか目標量に達しないと聞いていたから

ドキドキしながら測定してもらったら…





なんと

目標をちゃんとクリアしていました~





良かった~


先日のマルシェには

夫と三女も遊びに来ていて。

三女だけ測ってもらったところ…





目標の『8』には届かなかったけど

摂取量としてはクリア

週の半分はバイトに行くために

家で朝ごはんと昼ごはんを食べない割には

頑張っている方だと思う


これからも

頑張ろうと思えた




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちかわごちそうマルシェ

2021-06-11 09:52:09 | 野菜ソムリエ
明日も開催します♬

明日もキッチンカーが勢ぞろい♬

『しいたけ収穫体験』も出来ます♬

詳しくは→

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷走中

2021-06-07 09:02:19 | 
まほちゃんがいなくなり、3週間が経ちました。

一月前は一緒にいたまほちゃん。

私達家族は

何だか迷走しています…


三女は相変わらず、ず~っとまほちゃんの話をしています。

ちゃんと聞いてあげなきゃ!と自分に言い聞かせながら

頷く毎日です。


夫は近所中のペットショップを巡っては

仔犬を抱っこさせてもらっています。


私はというと…

霊感がないわけではないから

怖くないから、出てきてくれないかなぁ…なんて思っているんだけど

気配はま~ったく感じない。

きっと今までの状況に満足してくれて、虹の橋を渡ったのかなぁ…なんて

思ったりして、自分の気持ちを落ち着かせているんだけど。


まほちゃんが亡くなった土曜日の日中、夕方病院に行く前に

お昼を食べに行ったショッピングセンターのペットショップに

少し大きくなった、つまりは売れ残ったコーギーがいました(♀)

もしまほちゃんが亡くならなければ

次に病院に行くのは2日後の月曜日。

でも私は仕事で行けそうになかったから、

代わりに夫が午後休みを取ってくれていました。

でもまほちゃんが亡くなってしまい

時間を持て余した夫は、売れ残ったコーギーを見に行った。

まだ居た。

その話を聞いて、私も仕事帰りにそこに直行。

抱っこさせてもらった。

で、店員さん、グイグイ売りつけてくる。

可愛いかったけど、その時に契約するのは違う気がして…

まほちゃんが亡くなった日に出会ったコーギーだから

一瞬運命を感じたんだけど

なんか違う…

そしたらその仔は次の日に新しいお家が決まりました。

ホッとした。


保護犬のサイトも見ました。

10歳の元繁殖犬。

今はブリーダーの元でのんびりしているそうだけど…

繁殖犬って歯がないの、知らなかった。

保護犬団体に58000円払い、団体と連携している病院に送られ

その病院で避妊手術にマイクロチップに予防接種等々の処置をするそうな。

予防接種も避妊手術もしてなかったの!?と聞いたら、そうなんだって。

病院も選べない。
(まほちゃんのかかりつけがいいのに)

自分なりに金額を調べてみたら…

ざっと20万円。

そういう子達がいてくれたら、可愛いコーギーに会えてるわけだけど…

その団体自体がどうなの~!?で、辞めました。

元繁殖犬ちゃん、ごめんね。


保護犬のサイトを見ていたら、雑種の仔犬が可愛くて。

連絡を取ってみたけど、成長すると20㎏位になるそうで。

うちのマンションはペット可だけど10㎏未満。

保護犬のサイトの方には成犬にも目を向けて!と言われました。


私としては成犬でも…と思い、元繁殖犬のコーギーの団体に連絡したんだけど

三女は、またすぐお別れがくるのは辛すぎる…と。

そうだよね…

仔犬を望むのは、エゴなのかなぁ…なんて。

そこの団体には少ないけど寄付させていただきました。


そんな中、まほちゃんの小さい頃にそっくりな

コーギーの赤ちゃんを見つけてしまった。

可愛くて可愛くて。

ついブリーダーさんに連絡を取ってしまったけど…

よくよく聞いたら、そこは遺伝子検査をしていなかった。
(コーギー特有の病気の遺伝子がある)


もちろん、この先縁があったワンコが病気になったら

全力でサポートする覚悟はまたある。

飼ってから遺伝子検査をして

もしプラスになったとしても

もちろん、見捨てたりしない。

プラスでも発症するかどうかは分からないし。


でも、歩けなくなることが分かって飼うのは…やっぱり辛い…

これも、エゴなのか…


その子は諦めました。


最大限の希望を言うなら…

またコーギーと暮らしたいなぁ

明るくて楽しい愉快な生活。

そう思うことがいいことなのか、エゴなのか…

悲しい思いをしているワンコもたくさんいるわけで。


新しい仔はまた迎えたいと思っている。

まほちゃんのかかりつけの先生もそれでいいと言ってくれたし。

年齢的にもこれが最後だと思う。


ただ、どうするのがいいのかは…

よく分からずにいます。


まほちゃんと出会えたことは『奇跡』だったと改めて思い知らされています。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする