食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

引っ越し

2024-04-19 10:00:25 | 子育て
今月最初に二女が『でっかいどう』から引っ越してきました。

と言っても、我が家には二泊だけで

さっさと新しいアパートに越して

新しい環境で働いています。


我が家から二女の住む街まではドアtoドアで2時間ほど。

でも新しい職場へは30分。

そこまで苦労することなく通勤しているみたいで

とりあえず良かった。


周りからは、実家に戻って来なかったの!?なんて言われたりもするけど

毎日片道1時間半の通勤は大変だよ…


引っ越しの手伝いには3回行ったけど

私がやることはあんまりなくて…(^^;

ご飯の差し入れと、買い物に付き合って、荷物を運んだくらい。

必要なものは自分で買うしね。


今まで結構広い部屋に住んでいたし

一人暮らし歴7年。

荷物の多いこと(^^;

今の部屋は今までの3分の1の広さになったし

収納がほとんどないから

棚を買って工夫していました。

その棚の組み立てに

夫と長女も借り出して行ってきました。


(お弁当を作ってみた)

束の間、みんなで会えて良かったよ♪

長女も激務らしく、出張も行ったとかで

お土産をもらいました。


もう自炊して、お昼も作って通勤しているみたいです。

頑張れ!頑張れ!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ

2024-03-21 10:39:02 | 子育て
『でっかいどう』で働いている二女の転勤が正式に決まりました。

異動日が21日と聞いたから、

健人もいるから、土日しか行けないけど…と思い

先週末の分の航空券を急いで予約したら…

月末までは今の職場で働くということで

普通に遊びに行くことになりました(^^;

『でっかいどう』に7年。

荷物も増えたから、断捨離したいから

引っ越しの荷物の整理は自分でするとのことでした。


異動先は東京です。

7年ぶりに戻ってくるわけだけど

実家から通うわけではない。

朝早く、夜遅くに満員電車に揺られて1時間半は

さすがに大変。

でも、柏(千葉県)は東京と同じ関東ということで

なぜか住宅手当は出ないという(怒)

田舎あるあるの考え方で…

東京も千葉も埼玉も神奈川もひっくるめて『東京』だと思っている。

満員電車に1時間揺られてみろ!!!と思うんだけど…

まぁしょうがない。

ちゃんとお給料の中で払えるところを

先月見つけて契約しました。

新しい職場から30分以内で通勤できる場所です。

長女も言ってたけど、通勤時間往復3時間と1時間では

心の余裕が全然違うと。

そこ、理解して欲しかったんだけど。


千歳空港からまっすぐに二女の街に向かい

どうしても最後に食べたかった

町中華の『あんかけ焼きそば』
(二女の街は『あんかけ焼きそば』も名物です)



前回食べた時は、コロナ禍で、持ち帰りにして食べて美味しかったけど

出来立てはその数倍美味しかった~♬

食べられて良かったよ~♬

ついでに地ビールと餃子も(笑)







二女の職場に行き、家の鍵を預かり

二女の家に行き、やることもないから

冷蔵庫の整理をすることにした。

二女の唯一のリクエストが

『久しぶりにお母さんのお弁当が食べたい!』

弁当くらい、いくらでも作るさ!


夜は二女が行ってみたかった

回らないお寿司屋さんを予約。

仕事終わりの二女と待ち合わせをして。



この『イカ刺し』


タレに浮いている卵黄とイカの上に乗っているウニを混ぜて

そこにイカを絡めていただくという…

美味しかった~(笑)



久しぶりに二女とゆっくり話が出来て、それも良かった。


次の日はリクエストのお弁当。





そして、冷蔵庫の食材を95%使い切っての『作り置き』




洗濯機は3回回しました(笑)


お昼過ぎに空港に行き

味噌ラーメン&餃子をいただき






せっかくなので、ソフトクリームも(笑)



バニラって実はあんまり食べたことなかったけど

甘すぎず、ミルキーで美味しかった~♬


『でっかいどう』、7年もありがとう!!!

でもこれが最後ではなく

これからは『推し活』のために来ようかと(笑)
(札幌でライブやる時)

大好きな友人もいるしね。

北海道の翼『AIR DO』は

まだまだ使わせていただこうと思っています。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナダへ

2024-01-22 10:01:50 | 子育て
12月31日にカナダから帰国していた三女が

昨日カナダに戻りました。

3週間のバケーション。

長いと思いきや、向こうはこれが普通なのだそうで。

6月に双子の片割れの二女が3泊5日で三女に会いに行った時には

『せっかくの休みが何でそんなに短いの!?』なんて言われたとか。

そういうのいいなぁ…


元々交友関係がとっても広い三女。

3週間、ほぼ毎日予定を入れていて

昼と夜に会う場所も人も違っていて。

目いっぱい日本でのバケーションを楽しんでいました。

晩ご飯を家で食べたのも数回でした(^^;


健人健人言ってた割には

一緒にお散歩に行ったのも3回くらい(^^;


二女もそうだけど、三女も『嵐』のような子で。

まぁまぁ振り回されます(^^;

それもまた、普段離れているからこそ

楽しかったりするんだけどね。


ワーホリのビザから就労ビザへの切り替えも済み

明日の仕事からは

店舗のマネージャーに昇格するとかで。
(カフェで働いています)

24歳のマネージャー(店長)か…

さすが海外は年齢とか関係ないよね。


周りには散々、よく行かせたね!とか、寂しくないの!とか言われるけど

それはあくまでも、こっち主体の感情であって

三女には三女の人生があって。

私は自分の感情優先で、娘達のやりたいことの邪魔はしたくないなぁ。

私は高校に行くのでさえ反対されるような実家だったから

これがもし、子どもの学力を伸ばそうとする家だったら

また違う人生があったんじゃないかって、いまだに考えることがあるもの。

夫はただただ反対反対っぽいけど
(私が反対しないから声を大きくして言えないw)

三女は私達が思っている以上に

ちゃ~んと考えているよ!


今回は一昨年の8月にカナダに渡ってから初の帰国。

これからは1年に1回は帰国したいって言ってた。


この先どう転ぶか分からないけど

後悔のない人生を送ってくれ!と願う母です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双子の再会

2023-07-11 11:34:08 | 子育て
先月の長女が引っ越しを決めていた頃

二女が三女に会いに

バンクーバーに一人で行ってきました。


家族の中で

一番英語が苦手な二女は

途中に何かあったら困ると

直行便を予約。

お金はかかったらしいけど

こんな機会はめったにないから!と

お金をかけていました。


1月中旬から4月中旬まで研修でこっちにいた時は

毎日自分でお弁当を作っていたから

普段もそういうところで節約したみたいで。


ちなみに長女も誘ったらしいけど

お金がないと断られたそうで…(^^;

引っ越しもあったしね~

でもいい機会だと、私も思ったんだけど。
(だから一緒に行ってくれば良かったのに)


二女がパスポートを使ったのは

2007年にテキサスに行って以来。

バンクーバーでは

日本にはないキッチン雑貨のお店に行ったり

日本から撤退した服のブランドのお店に行ったり

昔食べたファストフード店や

滅多に行くことのないレバノン料理やアフガニスタン料理を

一緒に食べたのだそう…


二女と三女には

食わず嫌いということが全くなく

むしろ新しいものや珍しいもの大好きだから

食に関しては何でもOK。

楽しい三泊五日だったみたいです。


お土産も大量に買って来てくれました。





二女って

母の日とか特にプレゼントないし

誕生日もおめでとう!くらいなんだけど

何でもない時に確実に私が喜ぶものを

大量に送ってくれる子です。

これはこれで嬉しいです。


今度はアメリカで会おう!と約束したとか。

いいなぁ…私も行きたいなぁ…

パスポート(10年)は取ったんだよなぁ(笑)

絶対に1回は行こうと思っています。

無料英語アプリも毎日やってるし(笑)
(今日で393日連続)


ちなみにもうすぐ滞在1年になる三女。

ワーホリの期間が終わっても

そのままそこのカフェで働くそうです。

ビザの関係でこちらからも書類を集める手伝いをしました。

今のカフェではアシスタントマネージャーになったそうで

実質NO.2なんだって。


子どもを海外によく行かせたね!寂しくないの?と

聞かれることも多いけど…

三女の人生だしね!

三女が人生を振り返った時に

『あの時、親に反対されていなかったら…』なんて

後悔する人生を送る方が

私には悲しいよ。


お子さんが一人のママ達にはよく

三人もいるから将来寂しくなくていいよね~なんて言われてたけど…

いえいえ、今は誰もいませんよ!

みんなそれぞれ独立して自立しております(^^;


まっ健人がいるから寂しくないけど

健人は寂しいかもね…


三女はホームシックにかかることはないけど

『健人シック』ではあるみたい(笑)



健人の写真は、ほぼ毎日送っています。









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人暮らし再び

2023-07-11 11:20:48 | 子育て
6月の中旬に

一人暮らしをするために

長女が引っ越しました。

職場までは30分弱。

電車も混む方向とは逆で

最寄り駅から商店街を通って10分もかからない

結構良さげな物件で。


最初に沿線のアドバイスをしたら

意外に話を聞いてくれて(笑)
(本当に話の聞けない、こじらせ女子)

どうしてその立地でその家賃?!

と思ったら

部屋の形が台形なんだよね…
(一応事故物件かどうかも調べたらしい)


大学卒業後の前の職場の借り上げのワンルームマンションに引っ越す時は

ぜ~んぶ揃えてあげたんだけど

それをぜ~んぶ売っちゃって(怒)


大学時代の部活の先輩に騙されかけて

マルチにハマる前に気付いて急遽家に戻ってきて。

本当は共同生活するつもりだったとかで…(^^;

でも、それでもTVとトースターは要るでしょ?!

要らなきゃお母さんが使います!!で、

TVとトースターだけは死守したんだけど

あの時死守して、本当に良かったと思いました(^^;

ちなみに、今回は一銭もお金は出しませんでした。


せめてボーナス出てからにしたら?!と思ったんだけど

あまり先の事を考えない長女が困るのなら

それも勉強!!!と、今回は見守ることにしました。

子どもに口を出さずに見守るって、実は結構忍耐が必要なのだけど。


少し前にIKEAで頼んだ家具が届くという連絡をもらったので

夫と一緒に組み立てに行ってきました。

実際に見て、部屋の形はどうであれ

住みやすそうな環境であったことは良かった。


あとは

家具の組み立てを手伝ってくれるようなパートナーが

いつか出来ますように(笑)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする