食育マイスターのひとりごと

食育マイスターが日常のひとりごとを綴っています。

ボジョレー

2014-11-30 05:40:02 | 日常
今年もようやく

ちなみに

あまりの安さに

『ペットボトル』バージョンを買ってみました

ワインはよく分からないから…

ペットボトルに入っていても

そんなに変わりはないような………



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

garrett

2014-11-29 08:39:04 | 日常
お仕事が早く終わったので

原宿まで足を延ばしてみました


夕方5時頃

いつも行列が絶えない

ポップコーンショップの店員さんに聞いてみると

20分待ちとのこと

未だに週末は2時間待ちらしく

週末に比べたら


そして

買ってみました

期間限定のレトロ缶

味はもちろん

『シカゴミックス』


以前に一度

お土産にいただいたことがあって

食べるのは2回目です


やっぱり美味しいぞ~

チェダーチーズの塩味と

キャラメル味の甘さとほろ苦さが

絶妙~

これは

止まらない~


袋で買うと

賞味期限はその日のうちなんだけど

缶なら10日は持つということで

今回は缶買い。


お店に入るとどっちもその場で詰めるから

袋で保存すると

湿気ちゃうって事で、

その日のうちにお召し上がりくださいなのかも。


この美味しさは

夫がぜ~んぶ食べてしまうのではないかと

高校生の娘達の警戒がすごい(笑)
(考えられなくはない(^_^;))


特に三女がうるさいんだけど

そう言う三女が

一番食べているような…

次は

1人1袋にして

確実に平等に食べられるようにしようと思いました(^_^;)






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお弁当

2014-11-28 09:00:09 | 子育て
(火曜日)


(水曜日)


(木曜日)


(金曜日)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17歳

2014-11-27 17:21:14 | 子育て
昨日は長女の17回目の誕生日でした

17年前の昨日の朝6時55分に生まれました

2か月で夜泣きもなくなり

それはそれはよく寝る

手のかからない赤ちゃんだったんだけど…

その1年2か月後に

双子が生まれるとはねぇ…(^_^;)

双子の育児用のお姉ちゃんだった気がします


でも

小さい時に手がかからなかった分

今が色々と大変かも

長女の担任とも

揉めたばっかりだし
(詳しくは昨日の記事で…)


私は

高校生活は

楽しんでもいいと思う

自分を信じて

負けるな長女


長女のリクエストで

昨日は『ロールケーキ』を焼きました

長すぎた(笑)


中身はバナナとイチゴにチョコクリーム

美味しかったそうで

良かった良かった


お祝いは

長女の希望で

家族の揃う週末に

イタリアンに行きました







カルボナーラは×2(笑)











写真はないけど

ソーセージも頼みました

家族5人分の外食代って………

もちろん

赤ワイン


サングリアも



長女の人生は

長女のものです

だから

貴重な『17歳』を楽しんで欲しいと思います

長女にとって

ステキな1年でありますように


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三者面談

2014-11-26 06:51:01 | 子育て
長女の『三者面談』に行ってきました


長女の毎日は

20時頃に帰宅して

ご飯を食べて

20時半には部屋に行き

ず~っと勉強をしています

携帯はリビングに置いたまま。

1時近くまでやり、

それでも終わらなかったと

朝の5時に起きて

でも内容は

担任の先生が出す英語の課題。

ひたすら鉛筆を動かすことが要求される。

他の勉強が出来ないと何度か嘆いていたから

先生に課題が多すぎるのではと言いました。

実際に他のお母さんも先生に対してそう言っているそうだし

他の先生も英語だけあの量は…と言っていたそうだし。


すると先生は逆上してしまいました

私に対する『攻撃』ですかと。
(ちなみに先生はアラフォー(♀))


今の時点で英検2級取得者が過去最高なのは私のおかげ。
(でも長女は高校に入ってすぐに取ったから、先生のおかげかどうか…)

言いたいことがあるなら

なぜ自分の口から言わないと長女が責められた。


担任の先生は

長女が大人しいのが気に入らない

そして、運動部所属なのも気に入らない


逆上して言うには

高校生活(部活)に『楽しさ』は要らないと。

弓道で就職が出来るかと。


そして、先生が理想とする勉強時間に届いていないのも

すっごく気に入らない。

先生の理想とする勉強時間は

私立大学の最高峰W大学に合格した生徒の平均時間。

長女が勉強時間が足りていないのは

部活にうつつを抜かしているからだと。


『この学校は文武両道じゃなかったんですか』と言うと

それでも部活をするのは気に入らない。


『今の長女の英語力で、志望校が受かると思っているのか』と

長女の学力を責められ…


ちなみに長女は

英語に関しての毎月のテストは

学年で1番です。

定期テストは

僅差で毎回2位。

同じく数少ない運動部所属の女子には

どうしても敵わないらしい…


長女は長女なりに

一生懸命頑張っている気がする

でも担任にしてみたら

部活を辞めてでも

W大学の平均の時間を超えて欲しい。


長女の『志望校』と言っても

今の段階でちょっと上の大学を書いたけど
(って、先生がそう説明していた)

別にぜ~ったいにそこの大学に行きたいという程でもというか

行けたらラッキーくらいで。

しかも用紙に第2志望までしか書けないから

まだまだ気になる大学があっても

書ききれないでいただけなのに

『大した英語力もないくせに、高望みするな』みたいなことと言われ…

『それであれば、今この場で志望校を書き直しますけど』と言うと

『最後までE判定が出ても、頑張って欲しい…』とか

さっきと全然違う事を言い始めるし


長女からは聞いていたけど

あまりにも感情の起伏が激しく

思ったことを全て口に出すので

長女が相談できないのは

先生が感情的すぎるからだと思いますと言ったら

自分も人間だから感情的になるのはしょうがない。

世の中には色々な人がいて

どんな人にも自分の言いたいことが言えないのは

長女のコミュニケーション能力が欠如しているからなのだそうです。


そもそも

そんな人ばかりじゃないでしょ


私に『攻撃』をされたので

『やる気なくす~』と言われたので

『もういいです』と言って

帰ってきました。

ちなみにこの時点で20分オーバー。

私が『攻撃』したことに対して、延々と文句を言われ続けました。


途中長女は

どうしても部活は続けたい

大学に落ちたら自分の責任だと思うので

と、泣きながら訴えていました。


それに対して

『私は部活をしない子を基準に考えます』って。


なんか

『服従』という言葉が浮かびました。


部活をすることが

そんなに罪か

引退の時期は早いかもしれないけど

高校生活に『楽しさ』は要らないのか


長女がW大学合格の平均の勉強時間に届かないのが

どうしても気に入らない。

別にW大学に行きたいわけではないんだけど。

大事なのは

長女のように集中してやることよりも

『勉強時間』なのだそうです。


長女は確かに『進学コース』にいるけど

その『進学コース』が

うんとレベルが高いわけではない。

はっきり言って。

一流大学に合格する子がたま~に居ても

それははっきり言って予備校のおかげらしい。

三女の公立高校の方が

レベル的に言うとずっと高い。


でも長女の学年は

今までの学年よりも全体的にちょっといいそうだから

期待しているのも分かる。


昨日担任の聞いていて思ったけど

『私の言う事だけ聞いていればいいのよ

と思っているらしい。


今日心配すべきは

そのヒステリックな先生が

み~んなの前で長女に対して

私の文句を言わないかどうか。

私は悪口は言われてもいいけど

み~んなの前で

気に入らない1人をヒステリックに攻撃することは

割とあるそうだから。


私立だから大丈夫かなぁ…と思っていたけど

もっとレベルの高いところじゃないと

きっとダメだったんだろうなぁ


長女には

『自分の人生なんだから、ちゃんと自分の手で切り開きなさい』とだけ

言いました。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする