はなうたまじりにひとりごと

私視線で、観て聴いて♪素直に気ままに我儘に。主に宝塚の舞台のこと、その他諸々?についてお喋りを。

GOGOこぼれ話

2010-06-30 22:44:43 | Weblog
☆プラズマってなんだろう?

「ダンス、うまいよね」
と、じゅりちゃんのストレート表現に、ストレートすぎて、ちょっと照れる蘭ちゃん。
そこから、日食の場面のお話になる…という流れは、放送になっていましたが。
ここに、実は、カットされてしまった話題が…(笑)。

「で、プラズマって何?」
「え…」

言われてみたら、プラズマの意味について、
きちんと説明できる人って、そう多くはないんじゃないかしら?
蘭ちゃんは、ごまかそうと、イメージトークを展開するし、
じゅりちゃんも、つっこむだけで、正しい答えを用意しておられないし、
全く決着をみることなしに、終了!
…結構、引っ張ってはおられましたが(笑)。

「ほら、プラズマテレビってゆーやん?」
やら、
「…あ、それはプリズムか」
やら。

私は、思わず、
電子辞書を引っ張り出して、調べようかと思いましたよ(笑)。
勿論、私は、誰よりも意味がわかっていなかった人。
抱いていたイメージも、まるで間違っていた~。

>(広辞苑より)
プラズマ(plasma)
(1)血漿。プラスマ。
(2)自由に運動する正・負の荷電粒子が電気的に中性になっている状態。放電中の放電管内の気体、電離層、恒星の外気などはこの状態にあると考えられる。

わかったかな?(大苦笑)
私の、イメージは、稲妻みたいな感じだったんだけど、正しくは、この荷電粒子が自由に動き回ってる、ってことだったのか?
放電管に走る光、ではなく、光が走る場所、気体、だったのか…
ううーん。

蘭ちゃんのおっしゃった、動き回るようなイメージは、
ざっくり言えば、正しかったわけで…
先生は、どんな説明をされていたのかなぁ、ということも、
私は、ちょいと気になるのでありました。


☆お父さんの話

放送では、実に、よどみなく、
お父さまのお話をされておられる…ように見える蘭ちゃんですが、
実は、振られた当初は、ものすごく及び腰だったのであります。
やめてくださいよ…怒られる~

しかし、笑顔で引かないじゅりちゃんに、
途中で観念する蘭ちゃん。
あの素晴らしく愉快な…お父さまの愛情溢れるエピソードの後には、
台本を確認しながら、じゅりちゃんが、
「(ここでお父さんが登場するという)ご用意はありません!」
と、
「(お父さんに)残ってもらったらよかったですね」

なぁんて、
ここで、ホントに登場されちゃったら、どんなことになっていたか…
そんな「ドッキリ」は、ちょっと過激かなぁ?(笑)


つづく。

今日のだらだらとーく

2010-06-30 17:33:40 | Weblog
昨夜、

これから、サッカーですね。興味ないと思うけど…

というメールをいただき…

興味ない???
…強いて言えば、中継には、興味がありません。
それは、サッカーに限らず、どんなスポーツの中継にも興味がないので、
非国民!
と、ののしられても…まぁ、否定はできないかもしれないなぁとしか、言えない。

結果には、興味がないわけではないのですが、
ここまで、みんながフィーバーしていると、
どうも、引いてしまう…。

そう、結果だけでいいのです。
ハイライトシーンだけで、いいのです。
そんなの邪道でしょ?
勿論承知してますが、だけど、
普段観ないのに、大きい大会だけは、しっかり観る!という方が、私には、理解できない。
確かに、大きい大会は、オールスター集合状態なのでしょうけど。。。
そもそも、私はスター選手のことすら知らない…。

しかし、どうして、私はテレビスポーツ観戦を好まないんだろう?
と、考えてみました。
(生で観戦に行ったのも、フランス旅行が最後かもしれないけど)

考えてみたら…
舞台映像も、そのままおとなしく、早送りせずに観ることって滅多にない自分に思い当たりました。
だから、アルジャノンSPなんてDVDを作ったりするわけですよ。

ああ!
スポーツ観戦、とかいう問題では無かったのか!
何事にも、せっかちクラブで、落ち着きがないのだ…。

舞台は、劇場まで観に行くので、自分なりの視点なりをもっているからまだしも、
スポーツは、見る目を持っていないので、映像では、ますますじっと観ていられないのでありましょう。

やっぱり、何事も、生が一番ですな!!
(…そこ?)

生の迫力というのは、
テニスのわからない私が、結構興奮して観戦してしまうくらいですから…
生で、観に行き続けたら、ひょっとして、私もテレビでスポーツ観戦するようになるかもしれない…

ん?待てよ?…っていうか、
そこに流れる空気、とか、時間、とか、連帯感、とかいうものを楽しむ情緒は、
私には無いのか!?
…どうも、いろんなモノが欠落している自分に気が付く、近頃です。


せっかちクラブゆえに…
とにかく、ゴーストトリックを、やり直し始め、
ひらひらする方が出てきたところで、ふと、思った。

もしや、これ、
やり直しの場合、人物リストは、終了時のままなのでは?

そこまで、一度も、人物リストを確認していなかった私。
…さすが、私………(苦笑)

ハイ、やり直さなくても、人物リストは、終了時の状態のようです。
まだ、出てきてない人物も、しっかりリストの中にいるもん。
昨日、書いたことを、謹んで訂正させていただきます…
(またかい!)

でも…
やり直し始めてしまったから、とりあえず、最後まで…
パズルを部分的にでも、覚えているうちにやり直しちゃおうかな。
ゲーム中のひらひらした方は、
人物リストよりも、よりじっくり、ひらひらして下さっていることだし(笑)。

一度目のプレイでは、ほとんど音を聞かずにやったので、
今回は、ちょっと聞きながらやってみようかな?
と思ったら、
ひらひらした方の動きには、
「ビシッ、バシッ」と、擬音が入っていました(笑)。
さすがの、キレある動きです。
…そう、そのキレが、更に蘭ちゃんっぽさ倍増なんだよね。

その前に、
音を聞かずに、ゲームをやるなんて!
って怒られそうなんだけども…

音にこだわって作ってるって読んでるのに、ねぇ…
こんなところにも、情緒欠落気味な自分を見るのでした。