無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

相棒 昇天

2011年11月30日 23時15分17秒 | L250V



もうひとつの相棒、ミラちゃんの廃棄処分が決定いたしました(泣
フロアまでイッてしまてて、修理見積もりが査定額を上回り、任期を1年と3ヵ月残して退任することに…


カタキ、とってやります、必ず、、、




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリング使いが集まると

2011年11月29日 22時29分17秒 | E46



いちおー朝の9時半から10時ごろ集合しましょう、っということだったんですが

8時過ぎにOjin様から「出発」とのメールが、、

コーヒー飲んでアジトを出ようとしたら「今、豊中」って連絡が!
え?早すぎ(速すぎ)ですやん、、gou様も「近江のあたり」って!

ガレージに到着寸前には「到着」って連絡が…やっぱり皆様マッハで走ってこられました、、





で、「宇治川ライン」を遡上して、蕎麦屋へ向かう途中っす、、
しかし、後ろからのプレッシャー、すごいのなんの、、




プレッシャーもすごいけど、もっとすごい場面ゲットです!



拡大画像がこれ


これぞ必殺「一眼、窓から突き出し片手撮り!」
オソロシ~




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 琴坂の紅葉は青くて…

2011年11月27日 18時30分32秒 | E46



本当は、地元の紅葉の名所のはずだったんですが、、、
世界遺産の脇にある琴坂の27日現在の状況はまだこんなもんでした、、




ツーリング三連星で、地元の宇治川ラインをツーリングして
山里の蕎麦屋「喜撰坊」で昼食です



 

囲炉裏の席に陣取りました
(2枚の画像、どこかが変ってます、、)





近いんですが、めったに来ないこんなところへ




幹事長は、こんなのしか出てこなかったです、、
屋根の上の拡大画像は、きっとgou様が紹介してくれるはず、、



Ojin様gou様、きょうは本当にありがとうございました!
近所に住んでながら、こんなときでないとなかなか来れないところに行くことが出来ました!



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


続く…かも

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑も

2011年11月23日 23時58分10秒 | ホビー



夏の放置がたたってずいぶん荒れてますが、ぼちぼち再起動してます

タマネギ、100株ほど植えました
カブとかホウレンソウも種まきました

大根は3シーズン目、過去、まともに出来たことがないですが、今回は先月の10日に種まきました。時期的には間に合ったのではないかと…




で、本日夕方、ニンニク植えました



6月に収穫したヤツの残りなのですが、けっこうくたびれた感じなので、今回はうまくできるかどうか…



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 タイヤの向きって

2011年11月22日 23時03分10秒 | E46



遅れましたが、「洗い麺と」とか「荒い面と」とか言うヤツです(笑)

ホイールをMスポ純正の17インチを入れて、前のショックのアッパーマウントをZ4用のちょこっとだけ薄いやつを入れて、ようやく4つのタイヤの向きを調整いたしました

鈑金屋S君のところで、アッパーマウント交換してもらったあと、
奇跡の超絶セッティングだったのか、ワダチに乱されることなく自然に走れるようになったんですが…




で、赴いたのはS君の紹介で小倉(このあたりは槙島になるのかな?)にあるタイヤ屋

これ仕事の途中だったんで、当初の計画では、ここにS君が代車で登場するはずだったけど、ぶっちされて2時間、テレビを見て過ごすことに…




しかし、そのおかげでテレビだけでなく、アライメント調整の現場も見学させていただくことも出来ました


が、やっぱかなり難しいです。説明してもらっても…

キャスターとか、キャンバーとか、トーとかは何を意味するのかはわかるけど、それぞれの〇度〇分の〇分(ふん)って、どんなもんよ?って
左右で〇分の違いって、どのくらい走行性能に影響するのかが正直わからん。自分のクルマのそんなスペック(?)ってか基準値も知らんし、
「どうしましょう?」って聞かれても「どうしましょう?、普通になんも気にせずまっすぐ走れるように」っていうしか…

しかし、他のお店でもやってくれるのかわからないのですが、ここは調整後、試走に出てくれました。




で、調整完了後の幹事長のインプレです
ホイール交換しただけの状況と、マウント交換直後の奇跡の超絶セッティングの差は歴然だったけど、奇跡の超絶セッティングとマシンを使った調整後の変化は微妙…

たしかに走り出し(ブレーキをリリースして、アクセルを踏み始めるとき)のタイヤの転がり抵抗のようなものはなくなった感じっす。

けど、先日は平気で乗り越えられたワダチが微妙に気になったり…
しかし、ワダチの煽りでステアリングが取られ気味になったとき、試しに手を放してみたけど、クルマがそっち方向にいっちゃうってことはなかったです(こんなの、怖くて今まで試してなかったですが…)



けど、やっぱアライメントの調整は奥が深そう…
施工する方の技術力も出そうな感じですな
もうちょっとしたら、会員番号の末尾の日に神戸でチェックしてもらおうかとも考えております、、





にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 アッパーマウント交換 (下)

2011年11月16日 22時13分00秒 | E46



そうこうしている間に、左右ともアッパーマウントの交換が完了し、ジャッキをおろします

確か、積車様にも言われたし、S君にも「1センチだけか?、それならバネくらい換え!」って言われたな。


交換後、S君らは
「(高さ)変ったか?」
「『きょうは髪形が決まらない!』って本人が言っても、周りの人には判らないレベルかも」

だって。


最初に高さ計っとけばよかったけど、すっかり忘れてたのもあるし、ほとんどの作業をやってもらった手前もあって、
その場では「いや、確実に下がってるよ」とはいってみたものの…
正直、自分でも見た目だけじゃわからん、、非常に微妙っす、、


ただ、マウントが新品なんで、もうちっと馴染んできたら変化が現れるかも(期待を込めてますが…)




アライメントの調整は、業者さんが本日多忙とのことで、後日改めて実施ってことで、さっそく試走に出てみます、、





ところが、どっこい!車高の下がり具合は微妙だけど、ハンドリングのほうは激変っす




このストラット上部の3本のナットの取り付け穴、左右方向に楕円になっていて、純正品の位置決めボッチがないと、左右に±5ミリ程度の余裕が…

Z4のアッパーマウントの位置決めボッチは六角レンチで外さないとE46には装着できないのですが、ボッチがないとショックの取り付け位置が調整可能(って言っていいのか悪いのかは判りませんが)に。

今回は、元のナットの跡を頼りに、ほぼ元通りの位置で固定したんだけど(してもらったってってのが正確)、
ホイール交換しただけのさっきまでの状態と比べるまでもなく、路面の影響受けにくくなくなってました!非常に普通に走ります!

ねっとりしたステアリングの重さはそのままだけど、ワダチも15インチのときのように平気で乗り越えるし、、




マウントが薄くなった分、キャンバーが若干?ネガティブ方向に移ったからでしょうか、
それとも、10ミリ足らずでも低くなった分、フロント加重が増したってことでありましょうか、
ただ単に新品の効果だけなのかもしれないけど…

素人には判断付かないし、まだちゃんとアライメントとってないんでなんとも言えないけど、
タイヤに無理は負担(激しい偏減りなんか)がなければ、このままでもよいかもって思えてしまうくらいの変化であります!


足回りの調整は、やっぱ奥が深いっす、、


とりあえず、交換編はこのあたりで終了に…


にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 アッパーマウント交換 (上)

2011年11月15日 19時56分52秒 | E46



ホイールのインチアップに伴うローダウン化に挑戦っす
あんまりペタペタになるのはあれなもんで、ストラットのアッパーマウントを、ちょっと薄いというZ4(E85)のに交換してみます(10ミリから15ミリほどしか下がらないとのことですが、、)

単独自力交換はキツそうなんで、鈑金屋を経営する幼馴染のS君に助っ人を依頼しちゃいました、、




事前にホイールを外して確認したら、ナットやボルト、18ミリとか16ミリって、あまり一般的でない(たぶん)サイズのものが使われていたり、21ミリのストラットナットレンチ(これはインパクトレンチか、プラグレンチで代用できる模様)が必要だったりと、素人がバラすには難易度が高そうだったもんでして…


ショックをナックルの裏側で挟み込んでいる18ミリ?のボルト(ブレーキのオイルラインも留めているやつ)を抜いて、スタビライザーを留めてる16ミリのナットを外して(こいつも裏側から反対側を支える必要あるみたいっす)、ストラット上部の3つの13ミリのナットを外せばフリーになるので、ナックルがショックの根元を挟んでいる部分をバールのようなもので軽く広げたりすれば、ショックが抜けました。その際、ナックル部分は、勢いよく落ちないようにジャッキで支えておきます、、




スプリングコンプレッサーでバネを圧縮して、上部のストラットナット(ですか?)を外せば、ポロンってかんじでアッパーマウントなどのパーツが外れます




で、比較してみます。左が純正、右がE85のZ4用のアッパーマウントです、、
ビミョーですが、Z4のほうが薄いです。1センチも差はなさそうですが…




新しいマウントを取り付けたら、上のナットはインパクトでガツンと締めちゃいます(おれはエアツールが苦手ですが…)、、

助っ人をお願いしたのだけど、S君たちでテキパキと作業が進んでしまい、画像撮ること以外することないくらい。
先日購入した手動式のスプリングコンプレッサーも結局、出番がないまんまで…




工場に入ってたZ30ながめたり…


つづく…



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば 喜撰坊

2011年11月12日 21時36分29秒 | お酒とグルメ



笠取にあるそば屋「喜撰坊」に、同僚たちと出撃っす

土日、祝日しか営業していないそうです




古民家かなんか改装した店のようです
京滋バイパス笠取インターを降りたすぐのところでありました





で、注文したのがこれ。ざる蕎麦御膳(…だったはず、1000円だったはず…)

なかなか歯ごたえのあるそばであります。地鶏の温玉とか、豆の煮たやつとかも旨いです




蕎麦は、量的には少ない感じだけど、結構きます
大盛りはできないけど、おかわりは800円だそうであります

調子に乗って地鶏の釜飯(1000円)も注文したけど、炊きあがるのに20分ちょっとかかります





まってるあいだに大根のおでん(100円)もいってしまいました、、酒が欲しくなります、、
ダシに近江牛のスジ肉使ってるそうで、それもオマケしてくれました!






炊きあがった釜飯はこんな感じ。





米が、もち米のようなもっちり米(名前忘れた)だそうで、なかなか。
到着前に釜飯の電話予約もできるようで、今度はそうします、、、

正直、昼間っから食いすぎでありました!



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 あのDVDは…

2011年11月09日 23時46分46秒 | E46

M様からいただいたこれで完ペキ!20万kmのDVDは、素人メカニックのバイブルになるのか、それとも悪魔の誘いか…


夕べ、ネットをさまよってて、E46のフロントをローダウンするのに簡単な方法を発見しました。
フロントのフェンダーとのすき間は今のまんまでもいいかなぁ…とは思っているのですが、このDVDを見てたらいとも簡単に作業しているもんで、なんか「自分でもできるんじゃなかな」って錯覚が…、、自分でもできるのなやってみてもいいんちゃう?とかますます錯覚に…



とりあえず、必要不可欠と思われる工具、いくらくらいするものか見に行ったら、衝動買いでも許せる金額だったので購入してみました



これ…


さてどうしましょう…(って、すでにやる気満々なのに)




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 タイヤ換装

2011年11月08日 21時22分24秒 | E46



ちょっとだけ生意気な感じになりました




積車様のところにお願いして、




こいつに換装です
E46 Mスポ純正のホイールっす




中古品なんで、この前の轍を踏まないようにエアバルブは新品に交換してもらいました




ずいぶん、印象が変ります。「最初っからMスポ買っとけよ」ってツッコミは勘弁してくだされ!


換装後のインプレですが、
やっぱステアリング、重くなります
乗り心地は、少々硬めに。けどちょっと重めの革靴やブーツはいたような感じで悪くはないです

タイヤのノイズですか、確かにうるさくなります

後245はともかく、前225は路面状況の影響、結構受けます。が、これは時期に馴れます。
しかし、やっぱ205くらいが良さそうな…


100キロほどの距離を試走してみたけど、曲がり具合は向上しているかもっす
宇治川ラインなんかちょっとペースあげて流しても、今までと違って足が完全に勝ってる感じっす




心配していた前のフェンダーとの「すき間」、こんな感じで




微妙っちゃ微妙、みる角度にも寄るけど、なんとか許容範囲(っていうか、もういじる資金も枯渇したんで、当分はこのままで)




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする