無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

E46 「修復暦なし」って、どういうこと?

2015年08月31日 23時26分35秒 | E46


次期「ゲタ2号」の選定がいろいろ長引いておりました
白樺湖集会でずいぶん愚痴を聞いていただいたんで、ここでは一言だけ…

「シャーシーに激しいダメージを受けているのに、そのことを隠して、さらにそのダメージに手をつけてない(修理していない)から、『修復暦なし』ですっていうのはアカンでしょ」

ってなことで、一旦白紙に戻ったゲタ2号更新計画

次は、積車様のところで少々希望条件を緩和して業者オークションで探してもらって程度極上に近いのが見つかったって連絡があったけど、諏訪に向かう途中のPAを出るときに、「予定価格を超えたんでダメでした」って連絡が・・・


なので、白樺湖から帰還後、ネットの中古車情報で調べてヒットした2件のうちの1台を見に兵庫県まで走ってきました!



天王山トンネル



吹田のSAから、「今から見に行きます」と連絡
お店に到着して現物を確認してまいりました。
前後のバンパー、とりあえずちゃんとついてるようです(パカパカ、グラグラしません)
下からのぞいても、リアのフロアのシーとめくっても、私の目にはダメージ跡とか判別できません
まぁいろいろ条件も悪くなく、仮契約を済ませて帰路へ



若干、道に迷っております(笑)



吹田SAで一服



そこに、E34が2台、E46が1台、真ん中の白いのはなんていうのかわかりません(笑)
どうも、停め方からして皆さんつるんでおられるようです
横に停めようかと思いましたが、ここは遠くから眺めるだけで(笑)



納車(引取りですが)は、まだしばらく先になりそうです、、





にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 おっさんの夏休み? 次の日のその後

2015年08月27日 20時47分40秒 | E46


朝ごはんもいただいて、鍵も無事見つかり、温泉も堪能したら発進です!



白樺湖周辺は霧が晴れてきた模様ですが、もうちょっと上は雲の中、



白樺湖からは、ビーナスラインを駆け上がります!



ほどなく、ビーナスラインを代表?するあのコーナーへ!



けど走行中の車内からの静止画像だと、あのダイナミックさは伝わらない・・・



霧が峰も突破して美ヶ原まで上がってきたら、もう雲の中
視界はところどころ20メートルきるくらいの状況・・・(もう時速40キロでも、2台前のクルマが見えなくなります、、)
美ヶ原の美術館駐車場に到着!



美ヶ原、標高2000メートルとのことです、
前回、車中泊のあとここにきたときもこんな感じでした(笑)



今回も、がけっぷち駐車場に停めるものだと思ったんですが、そちらの駐車場は閉鎖・・・
なんでかな?と思ってたら、黄色いクルマだけのミーティングみたいです、、
そういえば、来る途中も、なんだか黄色いクルマ、よく見かけた感じで・・・



もうお昼なんで、昼食行きます



名物かどうだかわかりませんが、数量限定「コーンバター味噌ラーメン」(ちょっと正式名称がなんだったか忘れちゃった)



再び雲中で視界不良の中を引き返します!



霧が峰のあたりまで戻ってくると、こんな天気です!
ここから、諏訪IC経由で帰ることになったんですが、バラけた場合に備えて「解散」のあいさつを



諏訪ICに行くまでに、なごやか様とはぐれて(私が道間違えたので)
中央道でも一時、るぱん様も見失ったけど、その後合流・・・


「小牧JCT渋滞」の表示、出てたんだけど、ちょいと位置関係を間違えて「内津峠PA」にイン!。
ここでるぱん様と別れて、小牧JCTから名神へ!



今回参加された皆様方(メールで参加(巻き込まれた?)された方も含む)、本当にありがとうございました!
次回、未定ですがまた集まりたいですね!よろしくお願い申し上げます、、



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 おっさんの夏休み? 次の日

2015年08月25日 22時12分03秒 | E46


宴会も大いに盛り上がった反動で、朝はいつもより遅めです、、



天気は曇り?霧の中?雲の中?
水滴が細かくて降ってるんじゃなくて空中を漂ってるって感じです、、マイナスイオンなんでしょうか…



「鍵事件」って、こういう状況なのです。鍵が見つからないと、奥のるぱん様号も、動かすことが出来ないんですね(笑)


それはさておき・・・

朝ごはんも、すっかりなごやか様のお世話になっちゃいました、、、スンマセン、、



けど、旨かったです



お見事です!私は、アルファ米に、お湯を注いだだけ(笑)



コーヒーのおかわりまでいただいちゃいました!
カップを持ってこなかった私のために、いろいろアイディアを出していただいてありがたい限りです!!



イーサン・ハント?で、ターミネーター?な、るぱん様です(笑、、、ほんとに笑わせていただきました!)



不明だった「鍵」も無事発見し、ミッションクリアです(笑)



無事に鍵が見つかったので、動かせるようになった、なごやか様のE350に載せていただきました!
やっぱMBです!やっぱドアの開閉音・・・っていうかボディ剛性に関することはさすがです!




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 おっさんの夏休み? その後

2015年08月24日 23時02分01秒 | E46


白樺湖を目指します!
なかなか天気も良いです!気分もあげあげです!



なんていってる間に白樺湖に到着!
なごやか様が手配してくれたコテージにチェックインです!



で、さっそくるぱん様号の運転席側の窓のレギュレーター交換に着手です!(画像はなごやか様のところからお借りいたしましたm(_ _)m )
作業中、gou様用のノンアルコールを飲んじゃってスンマセンでした(笑)



なんだか、ネジがいくつか余ってしまいましたが、まぁそれはあれってことで(笑…うそうそ)
交換作業が完了したら、コテージ近くにある酒屋さんで、地元のお酒を調達です!



宴会の準備は、なごやか様に、すっかりお世話になっちゃいました(笑)何から何まで、ほんとスンマセン、、



白樺湖、なかなかの観光地ですが、このコテージはとても静か(やかましいのは我々だけ)で、立地もロケーションもなかなか。料金からしても、一定は覚悟していたトイレも、普通にきれいでした。



高原の湖畔の森の中、次第に静かになる周囲とは裏腹に、おっさんの宴会は盛り上がっていきます(笑)



夜も更けてまいりましたが、明るいうちにコテージ前の酒屋さんでゲットした地酒「夜明け前」の生も行っちゃいます!これ、なかなかのあっさりさっぱり風味でよい感じでした!



宴会もピークですが、もうひとつの楽しみである温泉も満喫してまいりました!



温泉を堪能したあとも、宴会は続きます、、まさに第2ラウンド突入!
gou様は、たしかこのあたりで帰路につかれたような・・・スンマセン、酔っぱらってたもんでして・・・エヘヘ


ここでハプニング?、いや旅の思い出に残るエピソードもありましたが、詳細はなごやか様のところで(笑)


こうして、おっさんのたちの夜は、さらに更けるのでありました(笑)

注)このあと、モノマネ独演ショーが始まるのですが、私は半(寝)落ちでした(笑)



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 おっさんの夏休み?

2015年08月23日 22時36分28秒 | E46


道中で、ぞろ目ゲットしました!
それはさておき・・・



5月でしたか、池田山でも集合しましたが、この夏、再び集合することに!
けど仕事の野暮用なども立て込んでいたので、準備もままならないまま進路を一路東へ



夏休みもピークを過ぎてるのか、渋滞もなく、なかなか順調に進み、小牧Jctを左巻きで中央自動車道へ



なごやか様とのランデブーポイントの中央自動車道 屏風山PAに到着!
今回はメルセデスで参戦とのことでしたが、おクルマにお目にかかるのは今回が初。



パーキングを徒歩で探そうとしたところ、それらしいのが停められております、、あれ?その隣には、なんだか見覚えのあるE91が!!
今回は仕事のため参加できないと伺っていたgou様ですが、都合がついてサプライズ参戦されるとのこと!!



とりあえず、去年の小江戸ミーティング以来のうなぎをいただきました!!!(吉牛のですが)



3台連なって、さらに北上!諏訪インターを目指します!
最初のぞろ目画像はこの途中に迎えました!



諏訪インターで高速道路をアウト
近くのドライブインで、今回、一般道から進撃されたるぱん様とも無事合流!
宴会用食材&アルコールを調達して…



白樺湖を目指します!

(続)




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 周山街道

2015年08月16日 22時47分01秒 | E46


きょうも午前中は野暮用で出勤、昼前に解放されたけど、午後8時から別の仕事があるんで、なんだか中途半端な休みです、、



昨日と同じで、半日だけど走りに出てみました。けど、まずは腹ごしらえ。城陽の「第一旭」で、並と小ライスいただきました!(画像は、別の日のものですが)



国道1号を北へ、



天神川をさらに北上し、国道162号「周山街道」を目指します!



高雄を過ぎて、ボーっと流していると、新しいトンネルが…そのトンネルを抜けると、いきなり京北でした(笑)

「あ、あれ?栗尾峠は?」
周山街道の「勝手に第1SS」と思ってた峠道をあっさりパスです。帰って調べたら去年の暮れごろに開通してたんですね、、トンネル

京北から先に進んでカモノセキャビンを過ぎてからの美山までの「勝手に第2SS」では、ちょっと「イキッて」みました、といっても若いころのようにはいかないですね(笑)

で、あまりに気分良く走れたんで美山からもういっぺん引き返すことに・・・けど復路は結構クルマが多くてだらだら走ることに



京北側から見た栗尾峠っす、、



トンネル入り口の上を通るガードレールが峠道なんですが、いまは通行止めのようで…
距離と時間は大幅短縮されたようですが、なんだか寂しい感じです…こんな言い方、地元の方には申し訳ないんですけどね



次週の遠征?に備えて洗車でもしようと思って帰ってきたけど、あいにくの雨が・・・(笑)



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E46 梅干買出し

2015年08月15日 22時07分12秒 | E46


午前中の野暮用(仕事)を片付けたら、ちょいと時間が出来たので、軽く走りに出てみました!
高山ダムを過ぎて月ヶ瀬へ…梅干を買いに(笑)



そこから名張川沿いを上がってみたけど、路肩の雑草がずいぶん車道にはみ出してて、それを避けセンターラインを割ってくる対向車が多いもんで、快適走行には程遠く・・・



五月橋インターから名阪にのって、くるっとまわって帰ってきただけ、、、



梅干は、なかなかすっぱかったです(笑)




次期ゲタ2号の書類が届きました
車体は盆明けに、積車様のところにドナドナされてくるそうで、そこから登録と検査だそうです




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このタイミングで・・・

2015年08月09日 11時16分17秒 | E46


去年の秋でしたか、ディーラーさんに「当分、施工は無理です」といわれてたエアバッグのリーコール、
再び案内が届きました!今度はちゃんとやってもらえるのでしょうか…



それも「お詫び」とかで、BMWがいっぱい出てくるあの映画チケットがいただけるようですが、ホンマに上映期間内にやってもらえるのかなぁ・・・


それはさておき


嫁ぐ予定のゲタ2号こと、L250ミラにも、届いちゃいました
リコールの案内・・・



こちらもエアバッグでした(これもタカタ製なのかな)

しかしこのタイミングでミラのリコールとは…、、ネタが増えそうな…(笑)







にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L250V ラストラン

2015年08月02日 22時20分20秒 | L250V


通勤や日ごろの雑用に活躍してくれた「ゲタ2号」こと、L250Vミラが嫁ぐことになりました、、
なもんで、久々に洗車して、ちょっと最後のドライブに



といっても、よく行く久居の風力発電所…
画像では伝わりにくいけど、山の上、森の中にそそり立つ巨大構造物の群れは、なかなか異様な雰囲気と迫力を漂わせています
パワースポットっていうか、非日常的空間って感じで



その先へ進むと・・・パラボラアンテナのある施設が…、航空自衛隊のレーダーのある基地です



このパラボラは通信用だとか…



対面の山の頂にはレーダーサイトがあります、なんだかすごいです、、



さらに高原を進むと…



さらに山深いところにも、巨大な風力発電の風車が…多数…
なんだかゾクゾクしちゃうツーリングスポットでした



にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする