
なかなかブログを更新する間がなくなってきましたが、4月からの劇的新生活に向けてバタバタした状況が続いております!

とりあえず、黒煙を吐くようになってきたMINIですが、試しにフィルターを洗ってみました

プラグも煤けまくってるので拭き掃除っす!
ってかこのプラグ、結構ボロそうなんで交換っす。

さっそく通販で購入したのが届いたので、交換…

エンジンもコンパクトなのはわかるけど、手持ちで合うプラグレンチ(肉厚なやつ)だと、コイルのステーなんかが干渉しちゃってまわしにくいっす、、
で、磨いたプラグで走り出すと初めは調子よいんだけど、しばらくすると排気音だとかが湿っぽくなってきて、排ガスも不完全燃焼なのか結構匂ってきます、、

で、マフラーの出口なんか見ると結構煙はいてるような感じで、さらにはマフラー内部のすすでしょうかね、細かな黒いパウダー状態のものが周辺に飛び散っちゃております、、

出てくる煤の量も、なんだかんだと結構な量です(笑)
仕方がないので吸気センサー系もチェックしてみましょうかね…
って思ってたら…

うっ、、ド、ドアが開かない、、(閉まらなくなるよりましか…笑、けどどうやって降りよう)

