無苦庵記

BMW318i(E46)乗ってます!
DA17Wでも遊んでます!
ZEP1100、老後の楽しみに置いてあります!

ぶっちぎり集会 能登半島

2017年10月11日 12時04分34秒 | バイク&クルマ


今年のFOOLSぶっちぎり集会のツーリングは能登半島っす



☆様、積車様、お気楽おやじ様、バフ様が単車
依然としてゼファーの整備が進んでいないわたくし幹事長は、でー様号にて参戦です、、



山科から大津に抜けて国道161で湖西を北上
敦賀に抜けたら北陸自動車道で金沢東までワープ
そこからはのと里山海道で海沿いを流します!

金沢東インターを降りたところにあるスタンドのそばにあったラーメン屋



「にんたまラーメン」しょうゆ味いただきました



柳田というところから国道249でさらに海沿いを進んで・・・



途中、「義経の舟隠し」なる名所の入り江に立ち寄ってみました!



宿は「温泉民宿 漁火」。
築250年の建物とのこと。なかなか味がある建物です



さっそくビールで乾杯して温泉を堪能です!近くの港なんかも散歩してみました



晩めし!宿代からするとかなり豪華です!



宿オリジナル?の焼酎もいただいちゃいました



この日は、ほかにもハーレーを中心に9台のグループも宿泊されていて、出発前の暖機運転はなかなかの迫力でした!
朝めしの画像は撮り忘れちゃいましたが(笑)



輪島の「朝市」で、土産なんかを調達して



岐路につきます
帰りは、のと里山海道を南端まで下って、金沢東から北陸道へ。敦賀から下道組と高速そのまま組に分かれて帰りました。
が、三連休最終日だったので高速は激しく渋滞…名神なんか八日市あたりから先、ほとんどノロノロ運転でした、、



徳光ハイウェイオアシスで食った昼めし
またトンカツでした(笑)

皆様お疲れ様でした



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマートシティエキスポに行ってみた

2017年10月10日 23時49分57秒 | バイク&クルマ


仕事の絡みで、京都スマートシティエキスポ2017をのぞいてみました。



IoTとかAIとかが今後人々の暮らしにどう絡んでくるのか、とか、もっともっと大きな視点で今後の世界がどうなっていくのかを占う催しのようですが、面白いけど難しかったっす、、いちお、会場は関西文化学術研究都市と言われる京都南部なんだけど、先端企業の技術なんかはすごいす!!



とりあえず、講演会聞いてみました(笑)
非常に興味深い内容でありましたが、とくに『「センサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する知能化した機械システム」というロボットの定義に一番近い機械は、現在のところ自動車だ』という話は、面白かったです。それには程遠いクルマしかもってませんが(笑)

それに「ムーアの法則」でしたか、コンピューターの能力の進化の具合…
この法則で言うと、AIの能力が、ここ数年で優秀な人間1人の能力に匹敵、もしくは超えるのだとか…さらにあと30年もしたらAIの能力が、全人類の英知を上回ることになるのだとか…ってなると、もうターミネーターかマトリックスの世界しかイメージできないっす(笑)



展示ブースも、最先端技術てんこ盛りで、なかなか楽しげでしたが…



一番興味をひかれたのは、これ!
9月に発売になったばかりというS560とのこと!



1890万円もするそうです。
運転席に座ってみましたが、これも自動運転とかの機能があるのかな?なんだかとても難しそうなコクピットでした(笑)



お昼は、会場近くのトンカツ屋でいただきました!





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINIの洗礼

2017年10月05日 19時15分44秒 | XN12A


そろそろ納車後、ひと月が経過するMINIですが…
さっそくやられました・・・



出勤しようと、MINIに乗り込んでキーをひねっても、うんともすんとも言わないです、、、ってか、電気が来てないです…というわけで、積車様に救援を依頼しました(あ、職場は徒歩でも行けるところなので、歩いて出勤しました)



で、仕事は途中でちょい抜けして積車様に診てもらいます、、



で、結果は、MINIのトラブルあるあるなんですかね?
バッテリーとケーブルの接点が緩くなってたってやつ。情報として知ってはいたつもりなんですが、こんなにすぐに見舞われるとは思ってもいなかった…っていうか、バッテリーが最初から固定されていなかったので、固定用の部品は注文していたんだけど、、、届く前にやられちゃいました(笑)



そののち、届いたのがこのパーツ



とりあえず、バッテリーを固定できたようです!
これまでは、リアが跳ねるようなときに「ゴトッ!ゴトッ!」って後ろから音がしていたけど、しなくなりました!。(しかし、それとは別に、跳ねたら何かが衝撃で動く音が聞こえるようになったけど…w)



なくてもいいのかもしれないけど、本当はこれがないと車検に通らないのではないかとかと思われるサンバイザー。



中古品でゲットしたので、さっそく装着…
しかし、なごやか様に教えてもらった通り、バネが緩んでて走行中にベロンって落ちかけるんですね。なので外してあったのかな(笑)



で、ワイパーも、アームのバネが逝っちゃっててブレードがガラス面に当たらない状態だったので、こちらも新品に交換…



どうやって交換するのかと思ったら、引っこ抜くだけなんですね
簡単だけど、びっくりしました(笑)



やっぱ走っていて楽しいクルマですね
「駆け抜ける喜び」とはふた味ほど違うけど、これがなかなか面白いです!



名阪大内のパーキングまで行ってみました!
シビックのミーティングなんですかね、、「おすみ」のハラミ定食も行ってみたいんですが、



やっぱここに来たら第一旭のラーメン行ってしまいます、、




にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする