goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の消灯時間まで

ブログの引越しをしました。
愛する方々へ、遺書のように。

函館と画伯

2017-03-20 21:16:56 | 日記
函館に来てみました。
僕は、中学の時の修学旅行ぶりの函館ということになります。
函館は仙台からはとても遠かった場所ですが、新幹線の開通によって本当に近くなりました。
函館ナントカーという電車に乗って、


着いたぞ函館!
「はーるばるー来たぜ函館〜!」
「はーこだって、はーこだって!」


天気よし!
「ここが函館か〜。」
「そうだね。」


「市電に乗ってみようかね。」
「乗り方分かるの?」
「勘がある。俺たちには勘がある。」


ガタンゴトーン


五稜郭公園前で降りまして、ラッキーピエロに向かいます。


タワー!
五稜郭タワー!


「父さん。」
「なに?」
「美味しいそうな予感しかしない。」
「美味しいんだろうね。混んでるもの。」


「父さんの後ろの絵。なんかカオスだね。」
「え?」
ほんとだ。


「かんぱい!卒業おめでとう!」
「ありがとうございます。」


「うま!」
「うまいか!」


ハム〜!


僕は結局この一口だけで、迅が二個とも食べました。
よいよい。
僕は昼は食べない。


五稜郭!
すごいね、やるね!


「撃てぇ!」


「違う。」
「違う?」
「てぇぇぇぇえええっ!」
辺りの人たちが、皆振り返りました…


「土方さーん!」
なんだよ、それ。


「オバケ捕まえるマシーン。」
「三脚だね、それは。」


はい、チーズ。


赤レンガ倉庫です。


「うぇーい!」


イカ星人、だっけかな?
イカール星人?
忘れた。


「父さん。」
「ん?」
「買うものないね。」
「うん。市場に行こう、明日。」
「みんな見てるよ?」
「気にすんな。」


「あそこで写真撮りたい。」
「どこ?」
「あそこ。ラッキーピエロの前。」
「なんで?」
「美味しかったから。」
「さっきとは違う店だがね。」


「結構歩くね。」
「父さん、すごい歩くよ。」
「父さんの旅人レベル高すぎだから。」
「君は低すぎ。」


ロープウエイ乗って函館山に登りました。
途中、もう歩きたくないという少年を励ましながら(笑)
弱ぇんだよ!!


「見える見える。」
「何が見える?」
「やきそばを食べてる人が。」
「嘘つけ。」


夜景は本当に綺麗でした。
天気よくてよかった!
でも、寒いわ。


寒いので銭湯に行きましたよ。

チャーミーグリーンの坂を見て。


記念撮影して。


情緒があるねぇ。


中学の時、きくよ食堂というところでウニ丼を食べた。
店名も場所も覚えてるから、もう一度食べようと思った。
ところがどっこい。
こちらのお店はとてもビッグなお店になっておりまして、あちこちに出来ていました。


「イクラ丼食べる。」
「よーし。奮発しましょう。」


「イカ食べよう。イカがですか?」
「イカしてますね。」


キタコレ!


宿です。


宿では暇なので、お題を出して記憶を頼りに絵を描いていきます。

ここからがメインです。
先ずは、、、
きりん!
幼稚園児か!


次行こう。

うさぎ!
おお、まぁまぁ。


サイ。

これはひどい。


ルフィ。
まぁまぁかな…?


キン肉マン。
「肉くらい書けよ!」
「忘れてた!」
「耳いらねぇし!」


ミッキーマウス。
何も言いますまい。


悟空。


ドナルドダック。

味がある。
よく言えば味がある。


「明日はなにすっか?」
「父さんに任せるよ。」
「わかった。」


お菓子食べて、寝るか!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迅と二人で

2017-03-20 10:37:43 | 日記
迅の卒業旅行。

僕と二人で行き当たりばったりのあてのない旅に。
禅の時から2年も経ちます。

仕事?
平気。
毎度のことながら頼もしい仲間がいるからね。
仕事のために生きてるんじゃない。
君のために、生きている。

さぁ!
行こう!


どこ行こ〜!


今回は電車で行こ〜!


生意気言うなぁ!


もう、肩車は出来ないけど。
楽しい楽しい行き当たりばったりの始まりです。

大丈夫。
父さんがいる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正念場

2017-03-19 21:16:43 | 日記
正念場って、ありますね。
年に何回かあります。
数年に一度の正念場もあります。

3月に入ってから、僕たち青空応援団はまさに僕ら史上最大の正念場でやんした。

疲れが取れない!
保育園の応援。
これは控室が床暖房で気持ちよくて…


気持ちよくてさ〜


「団長!出番ですって!」
「ほいちょ!」


ちびっ子って、ほんと可愛い。


幽霊みたい。
いや、キョンシーに近い。
子どもを驚かすのは感心せんな。


「こわーい!キャッキャ、キャッキャ!」


「本当は優しいおじさんなんだよ〜?」


合間を縫って、息子たちのピアノ発表会。
「おい、ちみちみ。それは俺のスーツじゃないか?」
「いいえ?」
「うそつけこら!」


それい!
空手道場の応援!


「僕たち心身共に鍛えておりまっせ!」
そんな子たちを見ると、ホッとしませんか?


わーい!


マラソンの応援です。
待ち時間長くて寒いです。
控室脇で日向ぼっこです。
ジジーです、ジジー。
「寒いっすねぇ!団長!」
「うん。でもここは風がないからマシだ。」
「そっすねぇ!」


パタ崎さん!


パタ崎さん!!!


こちら、みやとめさん。
みやとめさんは僕のことが好きになったらしく、通りすがるたびに僕の手をチョイチョイってしてきてかわいかったのだが、中の人を見てから判断しようと思う。


風車ありました。
ぶっ飛んでいくんじゃねぇの??
というぐらい、グルングルン回ってて少し怖かった。
風が強かったよ〜。


「団長?」
「ん?」
「ん。」
「…ぉぉお。」


「どれどれ。」


「最高に似合ってます。」
「そう?」


「ダニエル。」
「は!」
「つけてみて?」
「承知しました。」

「似合わないね。」
「サイズかなぁ?」
「似合わないね。」
「似合わないね。」


誰かのスタンドのようだ。


「なんかいる!」


「逃げた!」


「逃げる逃げる!」


バーン!
ゴゴゴゴゴ!

もうね、ばっちし!


さ。
応援でやんす。


風が強い。
そして寒い。
噂の長沼ボート場です。


みんながんばれ。


みんながんばれば、世の中、少しずつ頑張るムードになるじゃんか。
僕たちはそれだけでいいんだと思うのです。


少しずつでいいんです。
みんなが何かを頑張れば。


なんかいるね、右のほうに。


あぁ。
やっぱり、こいつだ。


その後、ぶっ飛ばして仙台市体育館へ。
89ersの応援でやんす。

「座布団を〜、いっぱ〜い敷いて〜。」
「寝るな。」
「寝ないよ。ゲームだよ。」
「そう来ましたか!」
仙台市体育館は小さい頃から何度も何度も通ってますが、まさか和室があったなんて!


「団長、食堂で…」
「行こ。」
「早!」
「ミートソーススパゲティ。」
「ですよね〜!仙台市体育館はミートソーススパゲティ!」
ところが、なかった。
もうやめちゃったのだろうか?

「ぎゃ!」
「俺だ俺だ。」
「知ってますけど…」


「ひひひひ。」
「なんすかそれ。」
「キャラメルポップコーン食べたいの。」
「はぁ。」
「買ってくる。」


僕たちは、青空も似合うが。

風も似合う気がする。


空と風は、ひとつながり。


風が吹けば雲も流れよう。


だからだ、きっと。

風の似合う男になりたい。


「風が寒いっす!」
「一列に並んで、一番前の人を交代しましょう!」
「俺に任せろ。俺が、君らの盾になる。風から守る盾になる。」
「あ、こいつ、いい奴だったんだ。敵かなんかだと思ってた。」
「ふふふ。」


とても気に入ってい〜る。


「タイタニックやって、団長タイタニック。」
「はいよ。」

「エンダ〜、イア〜」
「違う。それ、ボディガード。」
「あれ、間違った(笑)」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のランドセル

2017-03-18 22:27:07 | 日記
次男坊の迅も、小学校を卒業です。


小さい小さいと思っていた彼が卒業です。


地震の年に一年生になった彼は、入学式も遅かった。


どんな6年間でしたか?


そんなことより、どんな12年間だった?


夢のような時間はあっという間。
こうして共に暮らす時間など、あっという間なんだろう。


僕らはみんな、生まれて、生きて、いつか死ぬ。


人生の中で大切な日とは、二つある。

生まれてきた日。
そして、生まれてきた理由がわかった日。


そんな風に思わせる、そんな人に巡り会えるといいね。

これじゃ無理だなオイ。


君の最後のランドセル。


その日はとても天気のいい日となりました。


応援団のロゴみたいな空でした。


君の未来で、誰に会っても平気なように。
君の未来で、世界が美しくあるように。

父さんたちは誰かの応援をして、敵なんかいない世の中にしておきたい。


だから、父さんと、もう少しだけの間だけど仲良くやろう。
父さんは決して一人では飯を食わない。
君がいてこそ、飯を食う。

あ!
コソコソ焼きそば食べてる!


卒業おめでとう。
中学もがんばれ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽の村

2017-03-16 17:17:16 | 日記
船岡に太陽の村ってとこがあります。
小さい時に大好きだった場所でやんす。
断片的に色々覚えてる途中の道のり。
あぁ、そういえばこんな景色だった。


そこで今日は熊野幼稚園のみんなを応援したぞい!
「小さいね。」
という、応援後の訳の分からん僕の感想にお母さん達が失笑。

とにもかくにもおめでとうございます!
ちーさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする