午前中、プーマとアッブルストアへ。
グリーンプラザでサダポンがイベントしてると言うから挨拶に。
モダンバレエの彼女達に勧誘されてデレデレしてる長男。
やってみたければ、やってみたらいいと思うよ?

昼過ぎからはひたすら泳いで、ジムで走って、更衣室から出て来たら姉に会った。
義姉。
僕の兄の奥さんは水泳のインストラクターで、マンツーマンで教える「家庭教師」スタイルを取り入れている。
例えば、結果はこうだ。
「半年前に顔をつけられるかどうかの女の子が、今はメドレーを泳いでます。」
メドレー??!
「じゃあ、決まり!うちのもお願いしますねお義姉ちゃん。」
「え?」
「お願いします、うちの子達も。」
「あ、あの、ありがとうございます。どういうこと了くん?」
「スイミングに通わせようと思っていたから、ちょうどいいの。申込み書が欲しい。」
「これ、案内のパンフレット。」
「別に大丈夫。申込み書が欲しい。」
「終わったら電話しますね!」
何故か敬語になっていたのは商売と親戚の狭間にストンと落ちたからであろう。
僕もたまにある。
どこから商売?普段の言葉遣いNG?
ふふ~ん?
という瞬間ね。
デザインや作り物関連で困っていたみたい。
プロモーションの方向性も、ちょっと考えてみよう。
さて、まず僕ができる事。
知ってもらうことだね。
【宣伝】
日本スイミングクラブ協会公認
ベストスイムパートナー「べすぱ」
生後六ヶ月から全ての方が対象だそうです。
先程述べたように、効果が出るのが早くていいね。
集団指導だと、正味時間は少ない。
着替えて整列して準備体操…
関わってる時間は少なかろう。
なんでも同じ。
嫌いになる前に泳げるようになるのは良いことだ。
皆さんもどうですか?うちの息子達と一緒に。
ロゴやその他プロモーション…
その辺は任せとけ~い。
親戚だからな。
任せとけ~い。
ご予約はコチラ。
09010623215
佐藤恵子(お義姉ちゃん)
「平のブログを見た!」
で、
「あ、そう?」
を漏れなく言われるかもしれなくもないかも。
宣伝終わり。
稽古に行く前に夕飯を済ませた。
なのに、迎えに行ったら腹が減ったと言う。
また飯です。

四度目の飯。
考えてみれば僕は一日に七回食べてたなぁ。
高校の頃ね。
そして、欠課が多く、勉強などせず、アホのように応援団として過ごし、浪人になるわけ。
食う量だけは一丁前のくせして。
てめぇのせいで浪人になっておきながら予備校ってわけにはいくまい、と自宅で朝から晩まで勉強したら勉強し過ぎちゃって終盤は素敵な成績だったなぁ。
と、学生の頃の話をする事が最近多い。
そして大体、
「ウソだ~。」
という流れになる。
「偏差値ってね、調子いいと90を超えるんだよ。点数みたいだよね。」
という流れの後にそれが続く。
「ウソだ~!60位しか見たことねぇよ??すげ~奴で70とか。」
「ところが嘘じゃねぇんだよなぁ。成績表、間違って一つくらい実家にあるかもしれない。今度探してみるね。笑うよ。勉強し過ぎた人の異常な結末。」
それがコレだ。

大したものだ。
大したものだが、物理がヘボい。
英語受けてねぇし(笑)

僕はね、勉強のコツを掴みました。
「点数を取るだけなら」のコツです。
今日はソレを学生の皆さんにもお伝えしようと思います。
けど、めんどくせぇからやっぱやめた。
オヤスミハチマキ。
本当に知りたければ、事務局にでもメールください。
減るもんじゃないしね別に。
でも、それが全てじゃないから公表すんのもどうかと思うし。
でも、点数取るだけなら、知ってんだよね。
コツ。
なんだってそうじゃない。
コツなんだよね。
バンドのチケットが売れるコツを誰かテルミー。
そんなもん、あるわけねぇだろう。
毎回、いいライブにすればいいのだろうね。
にやり。

ピカリ。

いや~ん。

一連の写真は、先日の東京にて。
マスクをしたら、やはり目つきは良くない。
むしろ悪いね。
人相、悪いね。
でもね、体調はいいんじゃよ。
なんのこっちゃだね。
髪の毛、どうすっかなぁ。
伸ばすか切るか。
むぅ。
グリーンプラザでサダポンがイベントしてると言うから挨拶に。
モダンバレエの彼女達に勧誘されてデレデレしてる長男。
やってみたければ、やってみたらいいと思うよ?

昼過ぎからはひたすら泳いで、ジムで走って、更衣室から出て来たら姉に会った。
義姉。
僕の兄の奥さんは水泳のインストラクターで、マンツーマンで教える「家庭教師」スタイルを取り入れている。
例えば、結果はこうだ。
「半年前に顔をつけられるかどうかの女の子が、今はメドレーを泳いでます。」
メドレー??!
「じゃあ、決まり!うちのもお願いしますねお義姉ちゃん。」
「え?」
「お願いします、うちの子達も。」
「あ、あの、ありがとうございます。どういうこと了くん?」
「スイミングに通わせようと思っていたから、ちょうどいいの。申込み書が欲しい。」
「これ、案内のパンフレット。」
「別に大丈夫。申込み書が欲しい。」
「終わったら電話しますね!」
何故か敬語になっていたのは商売と親戚の狭間にストンと落ちたからであろう。
僕もたまにある。
どこから商売?普段の言葉遣いNG?
ふふ~ん?
という瞬間ね。
デザインや作り物関連で困っていたみたい。
プロモーションの方向性も、ちょっと考えてみよう。
さて、まず僕ができる事。
知ってもらうことだね。
【宣伝】
日本スイミングクラブ協会公認
ベストスイムパートナー「べすぱ」
生後六ヶ月から全ての方が対象だそうです。
先程述べたように、効果が出るのが早くていいね。
集団指導だと、正味時間は少ない。
着替えて整列して準備体操…
関わってる時間は少なかろう。
なんでも同じ。
嫌いになる前に泳げるようになるのは良いことだ。
皆さんもどうですか?うちの息子達と一緒に。
ロゴやその他プロモーション…
その辺は任せとけ~い。
親戚だからな。
任せとけ~い。
ご予約はコチラ。
09010623215
佐藤恵子(お義姉ちゃん)
「平のブログを見た!」
で、
「あ、そう?」
を漏れなく言われるかもしれなくもないかも。
宣伝終わり。
稽古に行く前に夕飯を済ませた。
なのに、迎えに行ったら腹が減ったと言う。
また飯です。

四度目の飯。
考えてみれば僕は一日に七回食べてたなぁ。
高校の頃ね。
そして、欠課が多く、勉強などせず、アホのように応援団として過ごし、浪人になるわけ。
食う量だけは一丁前のくせして。
てめぇのせいで浪人になっておきながら予備校ってわけにはいくまい、と自宅で朝から晩まで勉強したら勉強し過ぎちゃって終盤は素敵な成績だったなぁ。
と、学生の頃の話をする事が最近多い。
そして大体、
「ウソだ~。」
という流れになる。
「偏差値ってね、調子いいと90を超えるんだよ。点数みたいだよね。」
という流れの後にそれが続く。
「ウソだ~!60位しか見たことねぇよ??すげ~奴で70とか。」
「ところが嘘じゃねぇんだよなぁ。成績表、間違って一つくらい実家にあるかもしれない。今度探してみるね。笑うよ。勉強し過ぎた人の異常な結末。」
それがコレだ。

大したものだ。
大したものだが、物理がヘボい。
英語受けてねぇし(笑)

僕はね、勉強のコツを掴みました。
「点数を取るだけなら」のコツです。
今日はソレを学生の皆さんにもお伝えしようと思います。
けど、めんどくせぇからやっぱやめた。
オヤスミハチマキ。
本当に知りたければ、事務局にでもメールください。
減るもんじゃないしね別に。
でも、それが全てじゃないから公表すんのもどうかと思うし。
でも、点数取るだけなら、知ってんだよね。
コツ。
なんだってそうじゃない。
コツなんだよね。
バンドのチケットが売れるコツを誰かテルミー。
そんなもん、あるわけねぇだろう。
毎回、いいライブにすればいいのだろうね。
にやり。

ピカリ。

いや~ん。

一連の写真は、先日の東京にて。
マスクをしたら、やはり目つきは良くない。
むしろ悪いね。
人相、悪いね。
でもね、体調はいいんじゃよ。
なんのこっちゃだね。
髪の毛、どうすっかなぁ。
伸ばすか切るか。
むぅ。
