新潟グルメの祭典 国際ご当地グルメグランプリ2012in魚沼牧之通りがいよいよ明日10月6日開幕。↓
http://www.kokusai-gotouchi.com/index.html
今回のエントリーは県内32、県外3、国外5の計40。一応、B級グルメファンの私、全部ではないものの、県内エントリーの半分以上は食べたことはあるので、誠に勝手ながら上位入賞グルメを予想してみたい。
本命は昨年当グランプリ優勝を始め、全国ご当地どんぶり選手権などで輝かしい成績を納めている「柏崎の鯛茶漬け」というのが順当なところだろう。2012年バージョンでさらにパワーアップしてくるだろうし、優勝はともかく入賞はまず間違いない…と言ったところ。(ただ、実際に地元柏崎で提供している価格は1000円以上なので、B級グルメではないよね…というのが正直なところで、少し引っ掛かるけど…。)
これを追うのは、知名度的に先行、昨年3位につけた糸魚川のブラック焼きそば、三条・燕のカレー、背脂の両ラーメンというところだろうが、ブラック焼きそばはちょっと癖が強いし、三条・燕のラーメングループは票の取り合いになりそう…ということで個人的には「入賞は難しいかな…。」と予想。
昨年2位の新発田のアスパラみどりカレーは2012年バージョンWで勝負を賭けるようだが、今回、地の利がないところで、どれだけ票を伸ばせるか…、ちょと入賞は難しいのではないだろうか。
…ということで、本命「柏崎の鯛茶漬け」に続く候補はどれも決定打に欠ける印象…ということから、これまで自分が食べて好印象だったものを候補としておこうかな…という感じで、前回大会で食べて好印象、かつ200円という価格面で有利な「魚沼きのこ汁」、今回初エントリーながら、伝統と実績を誇る「とん汁の店 たちばな」のとん汁、を上位入賞候補としてあげておきたいと思う。(いつものように大外れしそうな気がするけど…。)
優勝:柏崎の鯛茶漬け
2位: 魚沼きのこ汁
3位:たちばなのとん汁
個人的には昨年残念ながら圏外となってしまったが、200円というお手軽価格路線の春巻きタイプでリベンジを期す「まき鯛車商店街 帰ってきたカリーナ」に期待したいところ。
土曜日は子供の習い事の送り迎え、日曜日は恒例の弥彦山フェスティバルへの参加が決定している為、残念ながら現地には行けないが、天気予報もなんとか持ちそうな雰囲気、このような食イベントはピークを過ぎた感は否めないが、せっかくなので盛り上がって欲しいと思う次第である。