goo blog サービス終了のお知らせ 

りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

新潟伊勢丹 秋の大北海道展2014 個人的にはもういいかな…。

2014-09-20 23:08:10 | グルメ

Img_1190  

 家族サービスデー…ということで新潟伊勢丹で行われている「秋の大北海道展」へ。なんだかんだで8000円超(駐車場3時間サービス)を散財。(明日は新潟メモリアルオーケストラに行くのでご機嫌取り…と言ったところ。)  

 流石、人気ナンバー1企画…と言う感じで、人でごった返していたのだが、毎年来ていることもあって、個人的には「もういいかな…。」という感あり。心なしか例年より人が少なかったかな…という気もしたし、そろそろ食のイベント頼みも転換点かな…とも思った「秋の大北海道展」だった。


夏の終わりの儀式 グリコ 激辛カレー リー40倍を食す。辛くない…。自分の舌が麻痺しているのかも…。

2014-09-02 03:08:38 | グルメ

Img_1048

 8月も終わり暦は9月へ…ということで、毎年恒例、夏の終わりの儀式 グリコ 激辛カレー リー40倍を食す。

 毎年夏に季節限定で激辛バージョンを発売しているグリコのリーだが、今年はサッカー・ワールドカップ前に日本代表バージョンとして30倍+15倍「島根県産 神出雲唐辛子」を早めにリリースしていて(これも食べたけど。)、別に夏バージョンのリリースはなかった模様。今回食べた40倍は辛さ増強ソースなしで、通常のルーでは最強の40倍。イオン限定発売…ということで、グリコのホームページにも未掲載の品。

 …で、インプレッションなのだが、「う~ん、さっぱり辛くない。」

 増強ソースで無理矢理辛さ指数を引き上げることのない自然な辛さは評価できるのだが、40倍と言われても、「これで40倍ですか…。」という感じ。

 激辛好きで、辛口ラーメンやら辛口カレーを食べ過ぎてきた影響か、自分の舌は完全にパンチドランカー状態、麻痺してきたみたい…とちょっと心配に。

 なんか夏を締めるのには物足りない辛さで残念。

 ネットでいろいろ検索すると新発田市にあるインダスという店が凄いとか…。ちょと遠いが夏の締めに今度遠征したいと思っている。


やはり老舗には頑張って欲しい…。珈琲工房 シャモニー

2014-08-26 18:36:21 | グルメ

Dsc06438

 前項で「カミフルだけはなぜか元気…。」とか書いてしまったが、古町にもがんばっている老舗もあって、その中で結構行っているのが古町5の珈琲工房 シャモニーさん。カミフルの帰り、久々に寄ってみる。頼んだのはまだ暑いこともあってリアル・コールド珈琲。

 普段はスタバとかも使っている自分だが、BGMがうるさく感じるし(豆を研ぐガーッとか言う音がどうも苦手なのだ。)、おしゃれなんだろうけど、やっぱり画一的…と言う感じは否めない。

 その点、行きなれた地元のシャモニーはBGMも定番のフォービートジャズ、音量も控えめで落ち着く…という感じ。(まぁ、自分が年を取ったというだけかもしれないけど…。)味は折り紙付き、お値段も良心的だし、これからも頑張って欲しい…と思う次第である。

 珈琲工房 シャモニーHP→http://www.geocities.jp/chamonix_coffee/index.htm


謎のうどん屋さん? 入船うどん訪問記。今度はジャズストの時行きたいな…。

2014-08-24 10:09:59 | グルメ

Img_0990

 醸造試験場を後にし、これも前から行ってみたかった「入船うどん」に足を伸ばしてみる。

 この入船うどん、新潟ジャズストリートの会場になっていることもあって前から気になっていたのだが、場所が新潟島のどん詰まり、入船みなとタワーの近く…そんなところにうどん屋さんなんかあったっけ?という感じで、自分にとっては謎のうどん屋さん状態。今回、その謎を解明すべくチャレンジ。

 場所が良く分からないので、入船みなとタワーに車を止め、グーグルマップを使ってあとは徒歩。ありました、入船うどん。入船みなとタワーから歩いて1分。周りは完全に住宅地だし、本当にノボリがなければうどん屋さんと分からない感じ。

 中は漫画本がズラーッ、新潟ジャズストリート加盟店(?)らしく、ドラムスも鎮座…とうどん屋さんと言うよりもカフェ…という感じ。BGMは勿論ジャズ。

 発券機で一番人気の「入船うどん(冷)」を注文。そのコシの強さに驚きながら一気に完食。美味。

Img_0987

 
 本当に周りは普通の住宅ばかり、船見下水処理場から入って店近くまで車で行けるのだが、道が極端に細いので入船みなとタワーに車を置いて歩いていくのが正解…という感じ。

 距離的にはちょっと遠いが、海岸線の道を使えば、信号にほとんど引っかからず、すぐ着くので、今度はジャズストの時行きたいな…と思った入船うどんであった。

Img_0994

  ↑周りはこんな感じ。入船みなとタワーに車を停めた方が無難。


ヒルクライムの店 ラーメン内山 いかにも個人店!って感じで良いな…。

2014-08-20 18:41:03 | グルメ

Img_0963

 夕方、所用で古町へ。ちょっと小腹が空いたので、久々に古町6の西堀裏手側にあるラーメン店「ラーメン内山」に入り、醤油つけ麺をいただく。

 このラーメン西山、今時、ラーメンがワンコインの500円(学生割引あり)というハイコストパフォーマンスを誇る…と言うことで、たまに寄らせていただいているのだが(おススメはやはりつけ麺。)、久々に中に入ってびっくり。新潟が誇るラップ・ユニット ヒルクライム(Hilcrhyme)のポスター、サイン入りCDなどがバーッと貼ってある。

 以前からサインの入ったCDなどが飾ってあったのだが、一気にヒルクライム一色、まさにヒルクライムの店…という感じに。

 なんでも、まだインディーズ時代、コンサートのポスターを貼らせてもらえませんか?とメンバーが訪ねてきたのが縁らしいのだが、「いかにも個人店って感じで良いな~。」という感じ。

 全国チェーン店は万代や亀ジャスに任せ(って、もはやほとんど全国チェーンの店って残ってないけど。)やはり古町にはこういった個性的な個店で勝負して欲しい…と思ったラーメン内山であった。