goo blog サービス終了のお知らせ 

りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

祝 来日決定 アトール!(行けないけど。)やっぱり傑作だわ「夢魔」

2015-02-17 07:14:49 | ロック

 4月26日に開催されるヨーロピアン・ロック・フェス。フラワー・キングス、カイパ・ダ・カーポ、パイナップル・シーフに加え、フランスのアトールが来日とのニュースを聞き燃える。

 アトール…と言ってもほとんどの人には「何それ?」状態だと思うのだが、ヨーロピアン・ロックをかじった者にとっては70年代に活躍した伝説のバンド。彼らは4枚のアルバムを残していて、「パリは燃えているか?」というヒットナンバーがオープニングを飾る「サード・アルバム」(Tertio)も有名なのだが、なんと言っても最高傑作の呼び声が高いのはセカンド・アルバムの「夢魔」。

  ユーロ・ロックというと、なんかおどろおどろしかったり、叙情性過多のバンドも多く、「ちょっと、今これ聴けないな…。」というアルバムも結構多いのだが、この「夢魔」、今回改めて聴き直してみたが、リードヴォーカルのアンドレ・バルザーのクリア・ヴォイス、複雑でありながら親しみやすい構成、完璧なバンドアンサンブル…と文句のつけようのない内容で、やはり時代を超える名盤…と確信した次第。

 今回、リードヴォーカルのアンドレ・バルザーが率いての来日「行きたいな~。」とは思うのだが、年度初めというのはスケジュールが立てられず、ちょっと無理かな…というムード。行かれる方には思いっきり楽しんできてもらいたい…と思う次第である。


シーナさん安らかに…。

2015-02-15 19:05:44 | ロック

 ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のボーカル、シーナ(鮎川悦子)さんが14日、子宮頸がんのため、61歳の生涯を終えた…とのニュースを聞く。

 特に「シーナ&ロケッツ」を聴きこんだ…という記憶はないのだが、やはりその存在感のあるボーカルはワン&オンリー、偉大なヴォーカリストだったことを否定する人はいないだろう。

 報道によるとシーナさんは自身の末期がんの治療よりもライブで歌うことを優先、昨年、11月21日の公演は足が動かなくなったものの、イスに座って出演していたとのこと。ここあたりは、治療を拒否、死の一週間前までライブハウスで演奏していたビル・エヴァンスを彷彿させるものがある。

 思うようにならない体になっても長生きする方が良いのか、寿命を縮めてまで音楽活動を続ける方が良いのか、私には良く分からないが、シーナさんらしい生き方だったとは思う。ご冥福をお祈りしたい。


タンジェリン・ドリーム エドガー・フローゼ安らかに…。

2015-02-06 20:32:20 | ロック

 ジャーマンプログレの重鎮、タンジェリン・ドリームのエドガー・フローゼ氏が亡くなった…と言うニュースを聞く。

 最近まで元気に活動されていたのでびっくり。正直言って、「フェードラ」、「ルビコン」位しか聴き込んだ記憶はないのだが、やはりプログレ界の重鎮、寂しい気持ちに…。

 今日は「ルビコン」を聴いて喪に服したいと思う。エドガー・フローゼ安らかに…。


金曜日はマグマ三昧。6月の来日公演が待ち遠しい。

2015-01-10 09:31:26 | ロック

 金曜日、休日出勤の代休…ということで、いつものとおり、子供を送り出した後、朝7時半から普段使えないリビングのメインシステムでワインを飲みながら音楽三昧、この6月に来日が予定されているフレンチ・プログレの雄 マグマ を集中的に聴く。(トリアン加藤さん、ありがとうございました。)

 自分のベスト・ロックライブは5年前のフジロックでのマグマ・ライヴ。その感動が鮮やかに蘇ってくる。
 6月の来日…ということで、人事異動の絡みもあり、平日の東京公演は不確定要素が高く、土曜日の大阪公演をまずはキープして…という計画だが、できれば全公演行きたい…というのが本音。

 なかなか、ここあたり現役サラリーマンとして辛いところだが、マグマのライブは本当に凄いので、聴き逃せば一生後悔は確実。

 早くまたあの超絶ライブを聴きたいな…と思った金曜日だった。


もっと通勤時間長くても良いかな…。マイ・ベスト ライブ・アルバム ジェネシス セコンズ・アウト

2015-01-05 23:17:16 | ロック

 正月休みも終わり、今日は仕事始め。憂鬱な気持ちで職場へと向かう。

 BGMは憂鬱な気分を少しでも晴らそうとジェネシスの77年のライブ・アルバム「セコンズ・アウト」を大音量で鳴らす。

 ライブ・バンドとして定評のあるジェネシスだが、この頃のライブは格別。

 本アルバム、オープニングの「スコンク」からラストの「ロス・エンドス」まで、選曲、演奏とも本当に完璧。個人的にはマイク・オールドフィールドの「エクスポウズド」と並んで、最も好きなライブアルバム。

 今の通勤時間は20分ちょっとだが、運転も好きだし、好きな音楽は聴けるし…ということで、もっと通勤時間は長くても良いかな…という感じ。次の異動ではもうちょっと遠くに行かせてくれないかな…と密かに思っている私である。