goo blog サービス終了のお知らせ 

りゅーとライフ

(MiddleTown Dreams)「りゅーとぴあ」と「ビッグスワン」をフランチャイズに新潟生活を楽しんでいます。

将棋界の一番長い日2013 今年はNHK-BSでの放送なし…。マニアックに沈んでいく将棋界。これで良

2013-02-25 20:55:06 | 将棋

 今週金曜日、3月1日に行われる将棋A級順位戦最終局、所謂「将棋界の一番長い日2013」。

 その放送を楽しみにしていたのだが、今年はNHK-BSでの放送はなし、BSの囲碁・将棋チャンネルに移行して完全中継…との事実を知る。

 名人戦・竜王戦と言ったタイトル戦以上の人気を誇る、将棋界のキラー・コンテンツであるA級順位戦最終局。そのコンテンツが囲碁・将棋チャンネル(それにニコニコ動画)に加入しないと観ることができないとは…。

 まぁ、いろいろ考えての判断かと思うのだが、「これで観る人激減しちゃうな、今まで以上にマニアックに行っちゃってどうするの将棋界…。」って感じ。

 囲碁・将棋チャンネルの加入者がどれだけいるか分からないが、私のようなライトな将棋ファンは「NHKーBSだったから観ようか…。」と思っている訳で、わざわざ、その為に新たに加入しようか…なんて思わないんじゃないだろうか?

 今回の判断、マニアの方にとっては「良くやった!」なのだろうけど、マニアックに沈んでいく将棋界。これで良いのかなぁ…と思う次第である。

※今年に関しては、スカパーは大サービス、無料放送でやるそうです。来年以降もよろしく…って甘いかな。

第71期A級順位戦 8回戦終了。挑戦・降格決まらず、将棋界の最も長い日に突入。

2013-02-02 01:26:02 | 将棋

 第71期A級順位戦 8回戦が終了。

 名人への挑戦者争いは羽生が渡辺に勝つも、2敗で追う三浦八段が深浦八段に勝って最終戦に持ち越し。

 同じく降格争いも、最下位 橋本八段が降格を争う谷川九段を破り、深浦九段、谷川九段、高橋九段、橋本八段の4人に降格の可能性を残したまま、最終戦に突入することが決定。

 ファンである谷川九段の残留が決定しなかったのは残念だが、挑戦・降級2名が決まらず3月1日の最終決戦、「将棋界の最も長い日」へ…というのは最も盛り上がる展開。

 挑戦者はやっぱり羽生…ということになるのだろうが、降級2名は最後まで縺れそう…ということで、最後までハラハラ・ドキドキさせてもらおうと思う次第である。


谷川浩司 日本将棋連盟新会長就任…に思う。

2012-12-27 10:51:22 | 将棋

 日本将棋連盟は25日、臨時理事会を開き、18日に69歳で亡くなった米長邦雄会長の後任に、谷川浩司九段・専務理事(50)の就任を決めた…とのニュースを聞く。

 谷川先生の日本将棋連盟会長就任は既定路線だったとは思うのだが、こんな形で、こんなにも早く…というのは本人も思っていなかっただろう。

 規約で会長は常勤理事の中から選ぶことになっているそうで、田中寅彦九段、東和男七段、北島忠雄六段…らのメンツを見ると谷川九段が選任されるのは当然と言えば当然だが、谷川ファンとしては、まだまだA級棋士として一線で活躍してもらいたいので、「負担が大きすぎるよなぁ…、青野九段あたりにとりあえず務めてもらって、4年後ぐらいに登板を…。」と言うのが正直な気持ち。

 まぁ、決まってしまったものはしょうがない。会長職は無論だが、本筋の棋士としてもがんばって欲しい…と思う次第である。


第71期将棋A級順位戦 谷川先生、ガンバのようにならないで…。

2012-12-06 22:14:13 | 将棋

 師走、Jリーグが終わると、今度は将棋A級順位戦が後半戦に突入、俄然盛り上がってくる季節。

 今のところ9戦中5戦まで終了、挑戦者の方は羽生三冠が全勝でトップ、それを1敗の三浦八段、2敗の渡辺竜王が追う展開。対三浦戦、対渡辺戦と言う直接対決を残しているので、まだまだ分からないものの、最終的には羽生三冠の挑戦権獲得となりそうな気配。

 それに対して、降級争いは、橋本八段、高橋九段、それに贔屓にしている谷川九段が1勝4敗で並んでいる状態。昨年順位の関係で、まだ降格圏ではないものの、「現実的に考えてそろそろタニーこと谷川九段がやばいような気がする。」という戦前の予想が的中、完全に降級戦線に巻き込まれる展開は想定内とは言え、ファンとしてはやはりショック。

 実際の話、最近の谷川先生、昨年度は10勝17敗、今年度もここまで4勝9敗…と勝率3割台そこそこという散々な成績なので、降級しない方が不思議…とも言えるのだが…。(まぁ、森内名人も名人戦以外はからっきしで、(勝率)3割名人などと呼ばれている訳だが…。)

 21歳にして棋界の最高位名人に就任、天才の名を欲しいままにしてきた谷川九段。過去の栄光が余りに輝かしいだけに、最近の低迷振りは先日J2に降格してしまったガンバ大阪の様。

 このような姿を晒しているのを見るのはファンとしては本当に辛いのだが、今期、なんとか踏ん張って残留を果たし、なんとか復活して欲しい(無理?)と思う次第である。