Factory OH!

ロードスターを愛するストリートチューナーoh!のチューニング&メンテナンスの記録。。プラスあれこれ。。

10月25日

2021-10-29 17:36:14 | アウトドア

ちょいと遡って月曜日、雲は多めだがまずまずの天気。。雨は降らないかなと。。

時間的に遅めではあったが、無理がない山を選べばって話なので。。

行ける時に行く。。前々から行ってみようかと思っていた山へ。。下調べでは距離ソコソコだし。。

で、現地着で気づく。。カメラ忘れた(;^_^A てことで写真は全てスマホです<必要にして十分だけど。。

登山道入り口とは思えないたたずまいから、登山道へ。。

目指すは県南部那須連峰の一番北の甲子山。。以前から気にはなってたので。。

距離ソコソコで、あまりキツクナイ。。展望良し!<コレ大事。。

いきなりの滝。。いい感じです。。白水滝???

ブナの大木が続々~まぁ続きます。。

急登ジグザグなので?倒木多数で。。こんな感じで倒木アーチ。。

何か所もこんな感じのところがありました。。いい感じで枯葉が積もり、登山道は枯葉で所々モフモフ。。

歩いていて気持ちいい。。

赤、秋を感じながら、猿ヶ鼻へ。。何かあるのかと思えば看板のみで、何もなし。。展望も良くないし。。

なんかいわれはあるのかな???って感じ。。サクッとスルーして先に進む。。

ここから先は緩いアップダウンを繰り返しながら淡々と。。

甲子峠との分岐。。ここまで来れば頂上はもうすぐ。。

山頂直下は岩場の急登で鎖場。。<事前にわかってはいたけど、やはり上りにくいし下るのは気を遣う。。濡れていたらかなり滑ると思う。。

危険ではないけど、安全でもない?感じかな(笑)。。程なくして甲子山山頂へ。。丁度お昼頃。。

先客2名がランチタイムを楽しんでいたので、ご挨拶。。

山頂は流石に風が強く、汗ばむからだから体温を奪う。。お気に入りのプロテインソーセージ食いながら。。

那須旭岳。。めっちゃかっけぇ男前の山。。山頂へのルートは無いものの、登れないことは無いらしい。。いつか挑戦したいね。。

こちらもルート的に挑戦したい赤面山~前岳~三本槍岳の那須連山。。

甲子山1549m。。今季54座目?かな???お約束の三角点タッチ。。

ポチッとな。。立派な方位盤も。。

北側に目をやると、かすかに磐梯山。。

会津盆地は雲海状態に。。飯豊山はもう真っ白です。。今年も行けなかったな~残念。。

ウインドブレーカーを羽織るも、やはり風が強く、カラダが冷えてきたので、風邪をひく前にと15分程で山頂をあとにする。。

三本槍岳はまた来シーズン?。。今季まだいけるかなぁ?

下山後は腹も減ったしで、道の駅下郷へ。。まっすぐ食事処へ向かい、おススメとある会津地鶏ラーメンおば。。

撃沈です( ;∀;)。。地鶏感ナシ。。これじゃぁリピはないな~。。

ミルク味噌ラーメンなんてのもあったけど、たぶんこちらも撃沈仕様かと。。

蕎麦もしくは、ご飯ものをおススメします。。口直しに、外の屋台で玉こんにゃくを頬張る。。

これと併せて、味が染みてそうなおでん食ったほうが良かったななんて。。

甲子山。。紅葉は日差しが無くてイマイチでしたが、山としては楽しめました。。

来シーズンはココを起点に、旭岳~須立山~三本槍岳ピストンとか大白森山~小白森山ピストンとかの山行も面白そうだしチャレンジし甲斐あるかな。。

さぁ次はいづこへ~(笑)。。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿