↑笛吹川フルーツ公園
昇仙峡を下っていき、甲府北(山手通り)バイパスに入ります
東に向かうと、途中国道140号線と合流
しばらく(30分位)走ると、フルーツ公園への標識があるので左折れ、すぐに公園入り口交差点を右折れ(フルーツライン)
15時到着(大阪から522km走行)
入場無料(一部有料)、駐車無料
うわっ、梨・林檎・葡萄・桃などの木がいっぱい(採って食べても良いの?)
広々した公園です、晴れてたら景色が最高かも(今日は曇り)
ドームの中に売店がありました
ありゃ、ワインの試飲販売が
種類も豊富です
店員「いかがですか」
妻「桃のワイン・・」美味しそう
妻「この白は・・、ロゼも良いかな・・」何杯飲むんじゃ!酔っぱらうぞ!
店員「ご主人はジュースでも」やった、やっとブドウ果汁が飲めた!
でも、色々迷ったけど買いませんでした(すいません)
花々も綺麗に咲いてます
15時50分、歩き疲れたので甲府市内へ
↑甲斐善光寺
国道140号線を西へ向かうと、善光寺への標識があります
行ってみよう
↑かいてらす(地場産業センター)
中に入ると貴金属(宝石)、おみやげ、民芸品、ワインなどを販売してます
ワインの試飲は?ありません
地場産品だけの展示販売なので安心です(他のみやげ店は県外産が多い)
またまた、おみやげを物色
↑武田神社
「武田信玄公を御祭神としてお祀り申し・・、郷土の英雄として誇りともする・・」
なるほど
そろそろ、ホテルにチェックインしようかな
17時20分、ホテルに到着
さて、夕食は?
甲府で有名な食堂(ネットでも)があるらしい
話のネタになるので、行ってみよう
場所はクルマで数分の所(山梨県甲斐市富竹新田)
↑甲府の○○食堂
外観は普通、中も普通
メニューを見て、中華丼と親子丼を注文
しかし・・
なんじゃ、こりゃー(コップが小さく見えます)
これが超大盛りの中華丼だ!しかも、650円!
おぼんに具があふれとる!
親子丼、こちらも超大盛りで650円
妻「え~、なにこれ!」
とりあえず食べ始めたけど、ご飯が見えたところでギブアップ!
あ~、食べ疲れた
味は濃いめ(関西人には)だけど、悪くない
でもな~
妻の親子丼も、ご飯が見えたところで「あ~美味しかった」(良くそこまで食えたね~)
隣の人は巨大カツカレーを食べてます、すげぇ~、ほぼ完食
学生数人組は巨大餃子、ラーメンなどで大騒ぎ
それにしても利益度外視の食堂です
これだと少食の人は2度と行きたくないかも
さて、満腹になったのでホテルに戻ろう
妻「ジュース飲む?」飲めるか~
なかなかお腹が空かないけど、ビールを飲んでゆっくり寝るぞ!
明日は富士五湖と箱根観光かな

-つづく-
昇仙峡を下っていき、甲府北(山手通り)バイパスに入ります
東に向かうと、途中国道140号線と合流
しばらく(30分位)走ると、フルーツ公園への標識があるので左折れ、すぐに公園入り口交差点を右折れ(フルーツライン)
15時到着(大阪から522km走行)
入場無料(一部有料)、駐車無料
うわっ、梨・林檎・葡萄・桃などの木がいっぱい(採って食べても良いの?)
広々した公園です、晴れてたら景色が最高かも(今日は曇り)
ドームの中に売店がありました
ありゃ、ワインの試飲販売が
種類も豊富です
店員「いかがですか」
妻「桃のワイン・・」美味しそう
妻「この白は・・、ロゼも良いかな・・」何杯飲むんじゃ!酔っぱらうぞ!
店員「ご主人はジュースでも」やった、やっとブドウ果汁が飲めた!
でも、色々迷ったけど買いませんでした(すいません)
花々も綺麗に咲いてます
15時50分、歩き疲れたので甲府市内へ
↑甲斐善光寺
国道140号線を西へ向かうと、善光寺への標識があります
行ってみよう
↑かいてらす(地場産業センター)
中に入ると貴金属(宝石)、おみやげ、民芸品、ワインなどを販売してます
ワインの試飲は?ありません
地場産品だけの展示販売なので安心です(他のみやげ店は県外産が多い)
またまた、おみやげを物色
↑武田神社
「武田信玄公を御祭神としてお祀り申し・・、郷土の英雄として誇りともする・・」
なるほど
そろそろ、ホテルにチェックインしようかな
17時20分、ホテルに到着
さて、夕食は?
甲府で有名な食堂(ネットでも)があるらしい
話のネタになるので、行ってみよう
場所はクルマで数分の所(山梨県甲斐市富竹新田)
↑甲府の○○食堂
外観は普通、中も普通
メニューを見て、中華丼と親子丼を注文
しかし・・
なんじゃ、こりゃー(コップが小さく見えます)

これが超大盛りの中華丼だ!しかも、650円!
おぼんに具があふれとる!
親子丼、こちらも超大盛りで650円
妻「え~、なにこれ!」
とりあえず食べ始めたけど、ご飯が見えたところでギブアップ!
あ~、食べ疲れた
味は濃いめ(関西人には)だけど、悪くない
でもな~
妻の親子丼も、ご飯が見えたところで「あ~美味しかった」(良くそこまで食えたね~)
隣の人は巨大カツカレーを食べてます、すげぇ~、ほぼ完食
学生数人組は巨大餃子、ラーメンなどで大騒ぎ
それにしても利益度外視の食堂です
これだと少食の人は2度と行きたくないかも
さて、満腹になったのでホテルに戻ろう
妻「ジュース飲む?」飲めるか~
なかなかお腹が空かないけど、ビールを飲んでゆっくり寝るぞ!
明日は富士五湖と箱根観光かな

-つづく-
-富士・箱根・伊豆観光ドライブの出発はこちらから-