goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

V-Link125 タイヤ交換

2011年08月22日 | Vリンク125
↑交換用に購入した、DURO 3.50-10 51J

新車から7年、25,600km走行
前輪タイヤが寿命です(かなり長持ち)

V-Link125の純正タイヤは前後共、チェンシン社 100/90-10 56J

参考:Vecstar150は、ダンロップ社 3.50-10 51J

Vリンクは原付二種なのに、軽二輪のヴェクスターより豪華なタイヤですね
過剰品質??なので、今回はヴェクスター150と同じタイヤに交換しよう

もしかして、燃費が良くなる?

タイヤはネット通販で購入し、バイク屋さんに持ち込み交換依頼(初体験)

でっ、安価な DURO社 3.50-10 51J 2本を購入(予備1本)(送料込みで5千円以下)

純正タイヤと比べると、かなり細いな~(少し不安)

では、近所のバイク屋さんへ
「工賃は3千5百円です」
あれ、以前聞いたときは3千円だったのに(個人経営なので結構適当)

まっ、良いや(これからも良好な関係を維持)

私「ブレーキパッドは大丈夫?」
バイク屋さん「まだまだ、行けますよ」全然減ってない感じ、恐るべしVリンク125

20分程で作業完了(今後のために作業を見学)





お~、スリムになりました

少し、押して歩いてみると
軽~い、良く転がる感じ(省燃費タイヤなの?)

乗ってみると・・
ヒラリと軽く曲がります

超、快適だ~

<エコな独り言>



ある有名な府知事の発言
「電力は足りてる」「足りないのは夏の数日だけ」「原発はいらない」
※発言内容は、不正確かもしれません

あれれ、夏の電力不足の為に原発が存在するかのような発言

実際は電力の半分(ベース部分)を原発、不足分を火力と水力で補ってるはず(関西の場合)
なので、燃料費が安く、CO2排出も抑えられます

じゃぁ、(原発をやめたら)ベース部分(特に夜間)の電力はどうするの?
EVの充電やオール電化は?

火力発電所を増やして、限られた資源である化石燃料を浪費?
でっ、CO2大量排出!

武田邦彦氏のようにCO2排出を削減しても意味はないと言う人も・・

KYMCO V-Link125 燃費

2011年08月01日 | Vリンク125
↑キムコ・Vリンク125の給油口、開閉は楽だけどちょっと入れにくいかな

▼給油場所:大阪
単価:144円(セルフ)、数量:5.00L
区間走行距離:170km
燃費:34km/l

気温が高いと、燃費が良いですね

しかし、ガソリンが高すぎ
6月は138円だったのに・・

7月31日夜、大浜公園の堺大魚夜市(さかいおおうおよいち)花火を見てきました
正確には、V-link125で通りかかったら(国道26号線)車が渋滞
人もいっぱいだったので、何だろうと思い、バイクを止めて見学

お~、花火だ~

20時30分~21時頃まで楽しめました

今日は、PLの花火
どうしようかな~

KYMCO V-Link125 タイヤ

2011年06月28日 | Vリンク125
バッテリー交換は後回しにしたけど、前輪タイヤが寿命です

しかし、新車から7年、25,000km以上も無交換(後輪は17,000kmで交換

すごい長持ちですね(おとなしい運転だから??)

前回はバイク屋さん(キムコ販売店)で交換したけど、今回はコスト優先だ!
なので、タイヤは通販で購入し、近所のバイク屋さんに交換依頼しよう
(自分で交換する自信がないので)

え~と、V-Link125のタイヤサイズは 100/90-10 56J みたい
なに~、Vecstar150の 3.50-10 51J より豪華?なタイヤじゃん

では、通販で安いタイヤを物色
ブランドは DURO で良いかな

<エコな独り言>


節電のため、扇風機を買いに行きました
なに~!すべて売り切れだ~!
大手通販サイトでも、売り切れ続出

参考記事:扇風機の売り上げ4倍以上

う~ん、どうしようかな
そうだ、思い出した
10年以上前に買った冷風扇(水の気化熱を利用)が、どこかに仕舞ってあるはず
お~、ありました
扇風機より格段に涼し~い(晴れた日のみ、雨の日は涼しくない)
これで、冷房不要?

妻「昼間、使ったけど全然涼しくないわぁ」
あたりまえじゃぁ、冷房と違い部屋を閉め切ったら効果なし

KYMCO V-Link125 バッテリー

2011年06月23日 | Vリンク125
最近、セルモーターの回転に勢いが無くなってきました

充電不足?

それとも、バッテリーの寿命?

バッテリーは三年程前に交換してから、特にメンテなし
やっぱり、中国製は寿命が短いのかな(安いので気にしてないけど)

ヴェクスター150も、セルモーターの回転に勢いが無い感じ
こちらは、新車購入から五年
そろそろ、バッテリー寿命みたい

キック始動が出来ないので、セルモーターが回らないのは致命的
安全のため、早めに交換しようかな

では、安価な中国製バッテリーを物色しよう(予算は送料込みで一個三千円以下)

<エコな独り言>


バカソーリのおかげで、関西まで節電する羽目に・・
電力不足を避けるために、関西に引っ越した関東の企業も多数あるのに

「東海地震が予想されるので、浜岡原発を即、停止・・」
バカモ~ン、街の占い師より当たらないバカ学者の地震予知を信じるバカ政府!

そんなに危険なら、すぐに新幹線や東名高速を止めて、沿岸部の住民を避難させろ

参考記事:地震予知、即刻中止を

※節電を否定してるわけではありません

KYMCO V-Link125 燃費

2011年06月18日 | Vリンク125
↑マフラーのサビ、プラスチック部分の(白い)変色が気になるな~

▼給油場所:大阪
単価:138円、数量:5.23L、区間走行距離:172km
燃費:32.9km/l

お~、またガソリンが安くなってる

嬉しいね~

と言っても、給油量が少ないので実感無し(支払額720円)

燃費は冬場と比べると、明らかに向上(10%程度)
短距離(通勤)使用だと暖気運転の差が大きいのかも・・

<訂正>昨日、「東北地方は高速無料化・・」と書いたけど、正確には、被災者や福島第1原発事故による避難者が運転または同乗している場合は全車種無料、一般利用者はトラック、バスなど中・大型車に限り無料みたい