goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

KYMCO V-Link125 燃費

2011年05月28日 | Vリンク125
Vリンクのオイル交換警告が赤くなりました

現在の走行距離は約25,000km

もう少し走ってからオイル交換かな(2,6000km位で)

おっと、ガソリンがカラッポ!
給油しよう
▼給油場所:大阪
単価:140円、数量:5.43L、区間走行距離:174km
燃費:32km/l

少し、ガソリン価格が下がったかな

短距離通勤(往復5-6km)使用のV-link125、燃費は安定してますね


--------------------------------------------------------------
東北地方だけ高速無料??
--------------------------------------------------------------

V-Link125 冬の燃費

2011年01月22日 | Vリンク125
一ヶ月ぶりの給油です(4サイクル車は給油の手間が少ない!楽ちん)

ほとんど短距離通勤使用

でっ、正月休みがあったので、あんまり乗ってませんね

<KYMCO V-Link125>(CVT)
▼数量:4.65L、区間走行距離:134km、燃費:28.8km/l

去年、冬の燃費は最悪27.3km/l

夏は32km/l前後でした

う~ん
エンジンが暖まるまでは、回転数が高いので仕方ないかな

あと、ヴェクスター150も燃費悪化

<SUZUKI Vecstar150>(CVT)
▼数量:4.73L、区間走行距離:128km、燃費:27km/l
夏は29km/l前後でした

こちらはタンデムが多いので
まぁ、妥当かも

V-Link125 祝!24,000Km

2010年12月20日 | Vリンク125
KYMCO V-Link125 TypeKの新車購入は2004年7月

6年数ヶ月で達成!

実は、1台のバイクで24,000Kmも走行したのは初めて

これまでは、1万5千~2万3千キロくらいで限界を感じ、売却又は廃車してました

2st車が多かった事もあるけど・・(エンジン不調、燃費悪化などトラブル多し)

やっぱり、4st車のエンジン、駆動系、消耗品などは長持ちしますね

次の目標は30,000kmだ~!

V-Link125 トラブル発生

2010年10月16日 | Vリンク125
ありゃ、V-Link125のスピードメーターが動いてない

メーターワイヤーが切れたのかな?

いや、トリップメーターは動いてるから、切れてないはず

やっぱり、メーターの故障?そんな~(修理代が心配)

どうせ故障なら、分解してみようかな(大丈夫?元に戻らないかも)

ワイヤーは切れてませんね、とりあえずワイヤーに注油
メーターの赤い針を手で動かすと、スムーズに動きます(数回0~150km/hを往復)

う~ん、よくわかりませんね~

元に戻して(意外に簡単な構造)、試運転に出発

おっ、動いた~!

結局、何だったの?
何かが引っかかっていたのか、外れていたのか・・

結果、修理費が節約できました
バイク屋さんに持ち込むと、メーターユニットとワイヤー交換で2万円?

キムコ Vリンク125 燃費

2010年09月03日 | Vリンク125
オイル交換したので、ガソリンを満タンにして、試運転に出発だ!

そうだ、第二京阪道路を走ってみよう
もちろん、キムコ Vリンク125は原付二種なので、高速道路部分は走れない
しかし、第二京阪道路の側道(新国道1号線?)は原付も走行可(自転車は一部不可)

大阪中央環状線を北上し、鶴見緑地付近から第二京阪道路へ
環状線の側道から右折れします、標識が分かりにくいな~

お~、片側三車線の豪華な道路(高速道路を走行してる気分、莫大な建設費?)

ありゃ、いつの間にか一車線(道路幅は広い)になった、しかも制限速度50km/h
最新の快適道路なのに、50km/hはおかしいな~、時代に逆行してます

みなさん、おとなしく走ってますね~
やっぱり・・
原付が白いバイクに止められてます(お気の毒)
下り車線(大阪方面行き)では、レーダーで速度違反取締中

この路線は、絶好の取り締まり場所みたい(白いバイクは脇道に隠れてます)
特に休日は慣れないドライバーが多いので、稼げる??

のんびり走っても、京都までは1時間ちょっと
便利になりました

でっ、琵琶湖を見たので帰ろう(何しに来たんじゃ?)

帰りは、気分転換
外環状線で六地蔵駅前を通り、名神高速と平行する国道171号線を南下
高槻市から国道170号線、枚方から国道1号線バイパスへ
守口から大阪中央環状線を南下し、大阪へ

お~、無意味に200km弱走りましたね~
しかも、往復5時間・・(腰が痛い!)

では、給油して燃費確認

▼給油場所:大阪
単価:122円(セルフ)、数量:4.7L、区間走行距離:198km
燃費:42.1km/l

予想通り、40km/l超え
普段は短距離通勤(往復5km)に使用してるので、燃費は30km/l程度

クルマと比べて、125ccスクーターは超経済的・・