goo blog サービス終了のお知らせ 

バイクは軽いが一番

軽快に走れて、燃費もよく、環境にやさしい。バイクや車は軽量が一番!

キムコ V-Link125 スピードメーター修理

2012年12月01日 | Vリンク125
↑これっ、何キロ??

挙動のおかしかったKYMCO Vリンクのスピードメーター
二年前にもトラブルがありましたね

でっ、遂に振り切ってしまい、叩いても戻らなくなってしまった

よ~し、修理に挑戦!(自信がないけど)

適当にネジを外していくと、メーター部分が外れました

お~!
複雑な配線
取り付け時の為に撮影しておこう

でも、漢字で「青」「橙」「黒」などの表記がありますね(なるほど、キムコV-link125は台湾バイク)
しかし、一部は表記色と違う配線が・・





ありゃ、メーターの針が隙間に挟まってる感じです
透明なカバーを外すと、針が戻りましたね

しかし、こんな事
あり得るの?





手で針を動かすと、違和感が・・
スムーズじゃないなぁ

なんと言うか、ざらざらした動き方

もう少し分解してみよう
しかし、針が特殊なネジで止まってます

う~ん、これ以上の分解は危険(元に戻らない?)

では、潤滑剤を適当にスプレーしておこう(多少、針の動きが改善?)
透明プラスチック等もクリーニング





元通り組み立てて、修理完了
ついでに、メーターワイヤーに注油

さっそく試運転

やったぁ~、スムーズにメーターが動いてる~

※自己責任の素人修理です、マネしないでください

スピードメーターが120km/h!

2012年11月06日 | Vリンク125
↑V-Link125 ありゃ、止まってるのに120km/h!

走行中、どんどんスピードが上がっていきます(メーター読み)
しかし、実際は40km/h程度の一定走行

でっ、130km/hまで上昇(125ccスクーターではあり得ない速度)

どうなってんの

メーターが壊れた!

家に帰ってバイクを止めても、針が120km/hを表示

修理(交換?)しないといけないのかな

とりあえず、メーターを叩いてみよう(ダメ元で)

ありゃ、0km/hに戻った

う~ん、不思議な現象

しばらく、様子見かな

※決して一般道を120km/h以上で走行、および
 走行中にメーターを撮影したわけではありません
(V-Link125の最高速度はテストコースで115km/h程度)

Vリンク125 (V-Link125) タイヤ交換

2012年10月29日 | Vリンク125
↑バイク屋さんでVリンク125 (V-Link125) のタイヤを持込みで交換依頼

後輪タイヤの空気が数日で抜けるようになりました
原因は適当なパンク修理(又は修理部材の劣化?)

まっ、そろそろ寿命なので交換するかな

最初のタイヤ交換は後タイヤ(17,000km)
次は前タイヤ(25,600km)

でっ、今回は2回目の後タイヤ交換(オドメーター28,000kmなので11,000km走行)

交換するタイヤは以前に購入しておいた DURO 3.50-10 51J(Vリンク純正はチェンシン社 100/90-10 56J)
コスト、燃費、取り回し等を優先してサイズダウンします
見た目は悪い?けどヴェクスター150と共通になったのは利点(タイヤの買い置き可)





押し歩きだと、明らかに軽くなった感じがします

走行してみると、カーブではヒラリと回れる感覚(軽快)

しかし、なんかゴツゴツ感が・・

タイヤのせいもあるけど、サスペンションやシートクッション等がへたってるみたい

こわかった~!

2012年08月20日 | Vリンク125
18日(土)午後2時過ぎ

KYMCO V-Link125で大阪府内を(一人で)ウロウロしてると、急に空が暗くなってきましたね
ポツポツと雨が・・

やばい
午前中は天気が良かったので、雨具を持ってこなかった!

まっ、気温も30度以上だし、濡れても良いや
携帯電話等はトランクに入れておこう

ウヒャッ~
ものすごい雨と雷・・

前が見えな~い!
周りのクルマも20-30km/hに減速

周りの建物から滝のような雨水が・・
道路は一瞬で冠水

怖~い、帰れるんだろうか(家まで数キロ)
クルマやバイクにも雷が落ちるはず

腕時計は外してポケットへ(安全効果は不明)

出来るだけ高い建物のある道を走行(多少安全)

近くで「ゴロゴロ、ドッカ~ン!」と言う爆音多数
風は台風並みかも(飛ばされそう)

こんな雨と雷は(バイク走行中に)経験したこと無いな~

住宅地や田畑は避雷針が少ないので危険です
姿勢を低くして走行(安全効果は不明)

何とか無事に帰宅(生きてて良かった)
しかし、落ち着いて考えてみると、どこかで雨宿りするほうが安全だったかも

あとでニュースをみたら、長居公園(大阪市東住吉区)でお二人、落雷で亡くなられたみたい

やっぱり、雷は超怖い

トリックアート展

2012年08月06日 | Vリンク125
なんで、こんなに暑いのかな~
部屋の温度計が34度、たまら~ん

どこか涼しい所に出かけよう
まっ、夏休みなのでイベント等が色々ありそう

色々調べてみると、大阪ドームでトリックアート展があるみたい
面白そう

私「出かけるよ」
妻「どこに?」
私「大阪ドーム(京セラドーム大阪)」

HPで割引券を印刷(800円→700円)

(二輪用)駐車場はあるのかな?
調べると、バイクが置ける駐輪場があるみたい(でも狭そう)
では、コンパクトな Kymco V-link125 で行こうかな

標識を見ながら、大正橋方面へ
北口に駐輪場がありました(でも満車)
他のバイクを動かして、強引に駐車(キズが付きそう)

9Fスカイホールには、どうやって行くの?
広いので迷子になりそう
看板を発見!エスカレーターで登って行きます

妻「わぁ~、綺麗」ガラス張りなので景色が良好





9Fに到着
妻「宇宙船みたい」ホールは変な形





おっ、見たことのある絵
見る角度によって、建物が変形します





クイズ形式の展示もあって面白いですね

恐竜の尻尾をつかんで・・
では、記念撮影!

太りすぎて、額縁からはみ出てる~
しかも、ブロックで支えられてるなんて・・





他にも、面白いトリックがいっぱい
(写真撮影自由、と言うか撮影必須)

大道芸や屋台もありますね
しかし、子供たちに笑われてます
へたくそー
(それとも、わざと失敗してるのかな)

帰りはエレベーターで2F(ショップ、レストラン街)に直行
妻「レストランから野球が見られるわ」確かに(入場券を買わなくても?)