流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

Defense Motor Festival

2022-12-18 | 防衛省・自衛隊
12月18日(日曜日)、神戸市東灘区青木にあるサンシャインワーフ神戸にて防衛装備品展示が催しされました。

本イベントは、自衛隊兵庫地方協力本部(神戸市中央区脇浜海岸通)が主催する広報行事です。
隊員募集及び地域との連携を目的として防衛装備品展示が実施されました。

サンシャインワーフ神戸は、生活雑貨・ファッション・スポーツ・車用品・家電・飲食店等々がある大型商業施設です。
敷地内において定期的に各種大会、イベント及びフリーマーケット等が開催されています。
開催会場となるサンシャインガーデン広場において、陸上自衛隊からの部隊が本イベントに参加していました。


自衛隊兵庫地方協力本部マスコットキャラクター「ひょうちん」
主催者である自衛隊兵庫地方協力本部は、防衛省に置かれている自衛隊の機関の一つです。
各都道府県下における自衛隊の総合窓口として、陸海空自衛隊共同の機関です。


「73式小型トラック」自衛隊兵庫地方協力本部(神戸市中央区)


「73式小型トラック」第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「73式小型トラック」(警務隊仕様)第131地区警務隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)


「高機動車」第15即応機動連隊/善通寺駐屯地(香川県善通寺市)


「73式大型トラック」第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「82式指揮通信車」(CCV)第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「偵察用オートバイ」第3特科隊/姫路駐屯地(兵庫県姫路市)


「警務用オートバイ」第131地区警務隊/千僧駐屯地(兵庫県伊丹市)


「人員輸送車2号」(トヨタ・コースター)自衛隊兵庫地方協力本部(神戸市中央区)


「16式機動戦闘車」(16MCV)第15即応機動連隊/善通寺駐屯地(香川県善通寺市)


開発事業名『機動戦闘車』として平成19年度に開発が開始され、平成28年度の防衛予算から調達が開始された装輪装甲車です。
積極的に戦闘に参加させる点から『戦闘車』に分類されています。


主武装:52口径105mmライフル砲
副武装:12.7mm銃機関銃M2×1、7.62mm機関銃×1


全長:8.45m、全幅:2.98m、全高:2.87m、重量:約26トン


エンジン:直列4気筒4ストローク水冷ターボチャージド・ディーゼル
最高速度:100Km/h、乗員数:4名


車輪(タイヤ)による機動は履帯(クローラー)を有する戦車に比べ、道路上での速度が高く機構への負担が少ないという強みがあるそうです。


16式機動戦闘車による砲塔旋回の展示

久しぶりの自衛隊装備品を堪能しました。
当方、大感激しています。
陸上自衛隊の隊員皆様、本イベント関係者皆様ありがとうございました。
ヾ(●´□`●)ノ【゚+。・oアリガトウo・。+゚】ヾ(○´□`○)ノ


<<おまけ>>

サンシャインワーフ神戸「クリスマスツリー」


兵庫県警察 神戸水上警察署・警備艇「しおさい」(兵3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする