サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

381岩湧山、合同トレーニングⅡ

2013年06月17日 | 登 山

6月17日(月) 5回目の20km越え縦走訓練はHa氏と合同。
今日はHa氏宅から岩湧山に登り、滝畑へ下山し時計回りに滝畑-加賀田林道で四季彩館へ戻るルート。
岩湧山山頂で地元登山家のHo氏と合流し三人で楽しくおしゃべりしながら歩いた。
今日も登山道は蒸し暑く、山頂ではガスって展望がなかった。
今日もたくさん汗をかき、気がつけばペットボトル換算で6本、3Lの水を飲んだ。

詳細な山行き記録はヤマレコをご覧ください。 スライドショウで見て下さい。
      381岩湧山、合同トレーニングⅡ [金剛山・岩湧山]

いにしえの道                         岩湧寺

出発して1時間半で急坂の道登山口です        木の根や丸太階段の急坂

H600m付近の展望ポイント                H750m付近の自然林

H850m、東峰でダイトレに合流              山頂直下はススキの草原、ササユリ咲く

ノアザミも咲く                         ガスって金剛山は雲の中

山頂と展望広場                      ここが山頂、二等三角点

山頂広場、地元登山家のHo氏と合流           滝畑へ下る

咲き始めたホタルブクロ                 遠くに三国山

ダイトレ滝畑登山口                     滝畑集落

夕月橋の先で昼食休憩                   食後は山麓の林道を登っていく

たわわに実った野いちご                  やっと下り

四季彩館・テラスでコーヒブレイク            トキワツユクサ

キツリフネ                           ウツボグサ

ミゾホオズキ                          ヤマアジサイ

セリバオウレンのその後                 ウメガサソウ

ユキノシタ                            ササユリ

オカトラノオ                          タツナミソウ

ツルアリドオシ                        クモキリソウ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メール下さい (団子)
2013-06-20 07:29:32
ウメガサソウ
クモキリソウ
イチヤクソウの場所教えて下さい。
日曜日に
滝畑から登って 千石谷へ下りるコースで行こうと思っています。

団子さん、こんばんは (アンニョン)
2013-06-21 00:00:37
メールしました。
日曜は天気良さそうですね。
頑張って探してください

コメントを投稿