サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

173夕暮れの金沢八景

2011年12月29日 | 登 山

山行き記録はヤマレコをご覧ください
       173夕暮れの金沢八景めぐり [房総・三浦]

ルート図          3D

金沢八景は、日本の武蔵国・倉城郡六浦荘村と金沢村あたりにみられる優れた風景から「八景」の様式に則って8つを選んだとある。
一帯は風光明媚な入り江が続く景勝地であったが、まず嘉永年間に内川入江の景観が干拓によって失われ、
明治末年からの飛行場建設や1960年代以降の都市開発の余波を受けて湾岸が軒並み埋め立てられたため、往事の面影を偲ぶことは難しくなっている。現在では、「金沢八景」という地名になっている。



 浮世絵師・歌川広重が描いた 『金沢八景』
平潟落雁(ひらがた の らくがん) - 平潟湾           内川暮雪(うちかわ の ぼせつ) - 内川入江(能見堂の解釈)

瀬戸秋月(せと の しゅうげつ) - 瀬戸神社          称名晩鐘(しょうみょう の ばんしょう) - 称名寺

小泉夜雨(こずみ の やう) - 手子神社(小泉弁財天)     洲崎晴嵐(すさき の せいらん) - 洲崎神社

乙艫帰帆(おっとも の きはん) - 海の公園より内陸の旧海岸線  野島夕照(のじま の せきしょう) - 野島夕照橋付近

野島公園展望台(標高55m)から、北西方向に金沢八景の市街。高架道は、シーサイドラインという無人運転の交通システム

野島公園入口から東北東、東京湾

遠く木更津と東京湾アクアライン・海ホタル

海に浮かぶ八景島シーパラダイス

称名寺の鐘(金沢八景の一つ、称名の晩鐘)

帰帆橋                                夕暮れの平潟湾

野島橋                                野島展望台

内川橋                                洲崎神社

北条実時の銅像(鎌倉時代中期の武将) 蔵書を集めて金沢文庫を創設

称名寺の赤門                            海の公園・砂浜が続く

手子神社(てこじんじゃ)                       瀬戸橋


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昔と今と (ke-n)
2011-12-30 08:27:37
アンニョンさん、おはようございます。

関東遠征されていたのですね。
お疲れ様でした。

暮らしや移動は便利になれど
引き換えに失ったものも少なくはないようですね。
野島夕照の風景なんか当時のまま残っていれば
絶対に撮影に行きたいような場所ですね。

今年はアンニョンさんに出会いまして、
念願だった双門へ行かせてもらうこともできました。
本当にありがとうございました。
また来年もよきお付き合いをさせていただければ幸いにございます。

良いお年をお迎えくださいませ。
返信する
ke-nさん、おはようございます。 (アンニョン)
2011-12-30 10:53:31
しばらく家を空けていました。
念願の青春18切符の旅をして来ました。
堺から横浜まで8回以上電車を乗り継いで10時間程かかりましたが楽しい旅でした。
この春、横浜に就職した二男のアパートに転がり込んで、ここから周辺の山に行ってきました。
滞在地は、まさしく金沢八景の地で八景めぐりや三浦半島、丹沢山、鎌倉大仏など行き富士山もたっぷり見てきました。
ヤマレコやアップ済みですが、gooブログはこれからです。

この一年、山登りを通して多くの方と出会い、いろいろと教えて頂きました。
全ての出会いは、挨拶からですね。
これからも素敵な出会いを求めて山行きに励みます。

ke-nさんとは、双門の滝コースをご一緒して頂き、山登りの幅が広がりました。
一人では登れなかったコースです。
感謝しています。今後ともよろしくお願いします。
それでは良いお年を。
返信する

コメントを投稿