サランヘヨ 登山

登る男の山行き日記がメイン
ものづくり、わが家の飯、料理レシピ、手打ち蕎麦、韓国発見は映画紹介に日韓文化比較。

145 六甲全山縦走 須磨浦公園~摩耶山(テン泊)~六甲山~宝塚

2011年10月14日 | 登 山

私の縦走シリーズ、第四弾は六甲全山縦走。半年ほど前に2回に分けて行ったコース。低山だが、その度にup、down
が徐々に効いてくる。前回、標識頼りでほぼ縦走出来たため、今回も同様に進んだ。ところが市街地の横尾から鵯越えの
ルートで道迷いをしてしまい30分もロス。(実は前回もこの付近で間違ったことを思い出したが後の祭り)
それ以後、地図とコンパスで地点の方向をしっかり定めて進んだ。前回、コンパスの使い方を教えてもらったのが生きた。
この二日間、当初から天気が下り坂で後半に雨が降ると予報されていたので初日は無理をして摩耶山まで10時間走行した。
2日目も早朝に出発し11時過ぎにゴールに着いた。雨は時々、霧雨から小雨程度でカッパを着たのは2時間ほどでした。
 KOBE六甲全山縦走大会が来月11月13日と23日に実施されるということで下見に来られている方に多く出会った。
ダイトレと比べ、長距離50km、12時間以上、アップダウンが多い、市街地も通り抜ける、コース道幅が狭い、渋滞する。

写真:一番最初に登った鉢伏山からは、明石海峡大橋が霞んで見えた。

  
摩耶山ロープウェイ・星の駅とその前にある掬星台・展望台からの夜景、右下に神戸ポートタワーの灯り


今日の登山記録      六甲全山縦走イラスト    概略map         3D      
         

6:52山陽電鉄・須磨浦公園駅着   朝から曇りで、鉢伏山や旗振山からの明石海峡大橋はが霞んでいた。

縦走コースの前半は標高500mまでの低山が10山続く、その度にup・downがあり徐々に足に疲労が貯まってくる。

鉄枴山(てっかい)に高倉山(おらが山)、どの山頂からも眺めは素晴らしい(あいにくの曇り空ですっきりしないが)

山頂から下ると市街地、住宅の中は道が多いので道標を見落とすと大変。

難所の400段以上の直線階段。見下ろすと越えてきた山々と住宅街が遠くに。

栂尾山に横尾山、分岐点には道標がある。そこに全山縦走路の表示がある。


横尾山から東山の間が須磨アルプスと呼ばれ、風化した花崗岩の岩場が続く、砂と小石で足元が滑りやすい、
馬の背は、ミニキレット。最近この付近で、滑落事故で亡くなった方がいるので慎重に進むよう注意された。

東山からは須磨アルプスが一望出来る。高取山山頂には高取神社がある。

ここが横尾の住宅地、この先で道迷いする。元に戻るまで30分かかった。地図とコンパスを使えば良かったのに。

左が神戸電鉄・有馬線、鵯越(ひよどりごえ)駅。低山だが一旦下まで下ってから、登り返すので大変。

菊水山、この日、気温は18度だが蒸し暑かった。この付近でポカリのボトルを4本空けた。ハンカチはボトボト。

鍋蓋山。段々と疲れが貯まってきた。ピーク毎に休憩。

大竜寺から市ヶ原への下り。市ヶ原の河原はキャンプOKだが、明日の天気が心配でもっと先の摩耶山まで行くことにする。

17:40日暮れ直前に摩耶山に到着。掬星(きくせい)台・展望台からの夜景。神戸市街地の灯り
 
赤く輝くのはサンTV電波塔、その下が摩耶ロープウウェイ・星の駅。テントは掬星台休憩所(屋根付き)の中に貼った。
 
ここは、平日でも夜通し若者男女が車で訪れる展望スポットらしい。午前4時、出発時の展望台。さすがに早朝は誰もいない。

4:30神戸自然の家。この裏に縦走路があるが暗がりで危険なため、遠回りだが車道(奥摩耶ドライブウェー)沿いを行く。

六甲牧場付近から西六甲ドライブウェーに、5:35丁字ヶ辻。六甲ホテル前通過。夜が明けだした。5:50記念碑台交差点

六甲小学校の前を通り、神戸ゴルフ倶楽部の中を抜けると、みよし観音像が建っている。大空のまもり、由来が書いてあった。

6:25六甲ガーデンテラス。この付近から小雨が降り始めたのでレインウエアを着る。一部、紅葉が始まっている。

この付近、六甲縦走路は、県道を横切るが車の速度が速いので横断に注意。六甲山最高峰931m。その下に一軒茶屋

 
神戸市の隣、芦屋市、さらに西宮市から宝塚市へと縦走路は続く。隈笹が雨に濡れ水を含んでいる

ここからは、下り傾向の道。寂しい山中の道、展望は無いし人にも会わない。休憩用ベンチなど一切無い。

最後の譲葉山、甲山が美しい。最後の激下り、土が崩れ木の根がむき出し。塩尾寺(えんぺいじ)境内でカッパを脱ぎ休憩。

300m下に武庫川の流れとゴールの宝塚駅が見える。駅手前に宝塚温泉ナチュールスパがあったが、家路を急いだ。
11:20阪急・宝塚駅到着。やっと縦走完了。午後雨が強くなると言うがここはほとんど降っていなかった。
 ¥800

ヤマレコ デビューしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-22282-data.html