The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

録音

2007年05月19日 | ルルー原作「オペラ座の怪人」

・・・芸人達の録音した声を埋めるために、オペラ座の地下を掘っていたところ、土工のつるはしが一個の死骸を露出させた事を思い出していただきたい。


その素晴らしい発見が私の仕事を決定的な形で完成してくれたのである。


ガストン・ルルー「オペラ座の怪人」ハヤカワ、創元 序文より



エジソンが録音技術を発明したのは1877年です。当時は蝋管(シリンダー)録音と言って蝋あるいは錫のシリンダーに音を刻み込んでいくと言うごく幼稚なものである上に、複製が出来なかったようです。
その欠点を補うかのように、ベルリナーにより1887年には複製が容易な平円盤に録音する後のレコードプレーヤーの原型である、円盤式蓄音機「グラモフォン」が開発されました。
当初、アメリカではエジソンが、ヨーロッパではベルリナーが市場を支配したようです。
しかし、両面レコードの発明などもあり、最終的にベルリナーの円盤式レコードが市場を制しました。

そして演奏家が音楽を吹き込む様になるのは、1889年頃からで、ブラームスが録音したと伝えられています。


20世紀に入るとグラモフォン社、タイプライター社、パテ社、コロンビア社、ビクター社の初期のレコード会社が競って音楽家に吹き込ませる様になったそうです。


歌手達の声を録音したものはSPレコードだったのでしょうか?
いろいろ想像すると楽しいです。


「芸人達」というハヤカワ版の表現も微妙といえば微妙ですが、原作に潜む一種のフォークロア的な雰囲気が出ているような感じがしたので、あえてハヤカワ版にしてみました。