The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

白鳥の湖

2012年11月28日 | バレエ

 

ロパートキナ様のお美しさというのは、半端ないというか、素晴らしかったです。硬質な美とでもいうのでしょうか、青白いライトに浮かび上がる、青白い手足(しかも長い)姿はまさしくオデットでした。哀れだけれど、高貴でした。反面、黒鳥は先日のイリーナの踊りが焼付いていますので、若干薄味かな、とも思いましたが、禍々しい蛾(あの二本の触角のせいかも)のようでした。

相手のジークフリートはマリンスキーの中でもがっちりタイプだと思いますし、年配でした。王子役はヘタレで、若い、というイメージがあるので、一幕で三人で踊るパ・ド・トロワ(?)の男の子だったらよかったのに、と思いました。綺麗な子だったなあ~。(パリ・オペ版だとエマニュエル・ティボー様の踊った役の子です)

あと二幕の結婚相手選びのパーティーの座興のマズルカ?チャールダーシュ??は、よかったああああああ。やっぱり本場ですね。パリ・オペラ座のもこの場面は大好きなんですが、東欧とかロシアというよりはアルプスみたいな感じが(私は)しちゃうんですが、こ・・・これはスラブの香りが(自分的に)プンプンしました。フガフガしちゃいましたよ~。

しかもブーツに鎖の飾りがついていて、ふくらはぎをパンッって打合せる時、シャンって音がしてました。なかなかいいもんですね。

スペイン、男女二組でした。(ここんところはボリショイ版がサービス精神旺盛でよいですね。イケメン、黒服4人って起爆力ありすぎです。バレエが芸術だとわかっていますが、美男子を見るのは有無を言わさぬ喜びですよね)
で、マリインスキー版ですが、やっぱり情熱的でよかったです。黒タイツと赤タイツのお兄さんが素敵でした。

全体的に、背景は写実的な感じで衣装も綺麗ですが、どこかクドく、「血の上の教会」みたいな色彩感覚があるのかも、などと勝手に思いました。でも綺麗ですよ、すごく。ただ統一感があってスタイリッシュなパリ・オペラ座の色彩感覚とは違うなあ、と。

 

割とみさなん細くて、美少女、美青年集団のようでした。ダンサーって結構太ももは凄いんですが、長々としてすんなりした美脚でした。

その美脚が音楽に合わせて器用に動いているのを見るのも喜びですね。

 

お話としては、ものすごく単純で、三幕で湖にたどり着いた王子様がロットバルトを倒してハッピーエンド!!!というもの。

言わせてもらえば「白鳥の湖」は悲劇であってほしい。。。。あの音楽の悲劇性がいつまでもいつまでも続く感じがいいなあ、と思っています。「白鳥の湖」に関してはヌレエフ版の信者なので、そう感じてしまいました。

だってあの白鳥のテーマを聴くと、ヌレエフ版のロットバルトの救いのない悲劇が胸に迫ってくるんですよね。(カール様は天才。綺麗ね~、くらいだったバレエで初めて泣かせられたし、すごい衝撃でした)

逆に男性からすると、ロパートキナ様の高貴で、悲劇的なお姿はもうもう掻き立てられものがすごいと思います(^^)

 

 


バヤデール

2012年11月27日 | バレエ

マリインスキーの「バヤデール」行ってきました。

ニキヤはヴィシニョーワでソロルがコールプでした。ヴィシニョーワは世界バレエフェスでバヤのニキヤを見ているので、二度目ですが、相変わらずお美しく、切なく薄幸の巫女を踊っていました。ガムザッティは、あれ誰だったかな?とっても美人で背の高い人で、いかにもマハラジャの娘というオーラを発していて、ニキヤといい対照になっていてよかったです。

ソロルもしなやかで、綺麗な感じがして、素敵でした。この方の「バラの精」をDVDで持っていて、何度も見ているので、実物に会えて嬉しかったです。

 

ただ開演が6:45で帰りが厳しい。上野駅から銀座線に乗るのですが、文化会館から銀座線までダッシュしました。途中で特急に乗換えるのですが、家に帰るまでに各駅停車になってしまい、すっごく疲れました。疲れるのも嫌なんですが、ゆったりとした気持ちで最後の最後が見られないのはもっと辛いので、急遽ホテルを予約しました。

明日は「白鳥」ですから、時間のことで頭がいっぱい、というのはイヤですから。

 

あ、ブロンズアイドルはキムなんとかさんといってアジア系の方だったんでしょうか?スタイル抜群で、私は大喜びでした。一番驚愕したのはマカロワ版やヌレエフ版と違って、ブロンズアイドルの踊りが、婚約パーティーの最中に踊られることでしょうか?寺院の前ならともかく、マハラジャの宮殿に出張して踊る仏様、なかなかシュールです。

 


日常

2012年11月25日 | Weblog

昨日は地震があったそうですね。しかも震源地は東京だと聞きましたが、ゆうぽーとホールの耐震性がいいのか、まったく揺れを感じませんでした。それとももしかしたらバレエが終わってからなのか、それとも電車に乗ってる最中なのか・・・。

おかげで電車がストップして、帰ってくるのが若干大変でした。ぎゅうぎゅう詰めで電車の中で待たされたり(という事は電車に乗ってる時に地震があったのかな~)、「新宿まで行きますが、その先でも点検のためストップします」的な事を放送で言っていたので、渋谷まで戻って銀座線に乗り換えたり。でも「ただいま地震が発生しました」という放送はなかったんですよね。

そんなこんなでちょっと疲れてしまったのですが、今日は「ジパング」を読んだり(面白いです)、コミスタを立ち上げてテキストを打ち込んだりしました。250ページ分くらい打ったんですが、打つだけでも面倒ですねorz

 

明日はマリンスキー「バヤデール」です。明後日「白鳥の湖」なんですが、「栃木⇔東京」移動で疲れそうなので、風邪をひかないようにしなくっちゃと思いました。

 


これ以上詳しくは…

2012年11月24日 | バレエ

 

これ以上くわしく発表される事はない気がしますが、これじゃあああああ、ルメートルの配役がわからない゜(゜´Д`゜)゜

カール様の日に行きたいのに、これじゃあ困りものです。チケットも25000円というΣ(゜д゜lll)な価格ですし、子供の分まで買うことを考えると失敗出来ないんですよね。

 

今日はうっかりしていた、来年のルグリとマラーホフのチケットの申し込みをしてきました。

 

 


インテンシオ

2012年11月24日 | バレエ

 

ダニール・シムキンの「インテンシオ」行ってきました。彼の他にアメリカン・バレエ・シアターの仲間や、ロベルト・ボッレ、吉田都さん、など超豪華メンバーのガラコンサートでした。バレエなのですがスクリーンに映し出される映像も効果的に使われていてよかったです。

ボッレも素敵でした。「椿姫」より「ロミオとジュリエット」の時の方がわたし的にはよかったかな?で、私の目には都さんの両頬を両手で押さえてキス。さらに後頭部も押さえてキス!!!ぶちゅぶちゅしてんじゃないッ!ってくらいしていたと思うのですが、実はよーーーーく見ると唇はくっついてない高等技術だったのでしょうか?思いっきり、口と口がついていたような気も。イタリア男のキスって、なんだか素敵ですね。でもホモなんでしょ?

最後にバルコニーの上と下から手を伸ばし合う場面というのは、最後まで手と手がつかないのが正解なのでしょうか?なかなかくっつかないけど、諦めるとおかしな事になるので、ボッレが凄く頑張っていた気がしますが…気のせいか、私にバレエの知識がないせいかもです。

でも都さんが初々しくて、「ジュリエットってまだ15歳くらいだったよな~、この後あの悲劇が…」と思うと胸がキューン。ボッレもセクシーなのにどこか可愛くて、マントひらひら~っと踊っているのを見て可愛いなあ、と思いました。

シムキンは相変わらずの天才ぶりで、凄まじいい回転、跳躍、滞空時間…用語がわからないのでうまく言えませんが、すごかったです。コンテンポラリーから「海賊」のような古典的なものまで、幅広くシムキンのバレエを見られてよかったです。映像でも彼の鍛え抜かれた肉体が映し出されるのですが、綺麗でした。

他みなさん素晴らしかったのですが、私はイリーナ・コレスニコワが素晴らしいと思いました。もしかしたら彼女の「白鳥の湖」を見た事があるような気がします(疲れてパンフレット発掘しにいく気力がありません)。その時、「女優のようなダンサー」と書かれていた記憶があるのですが、今日もオデットとオディールをくっきり踊り分けていて、ガラリと変身していました。しかもお辞儀の時までオデットはオデットらしく、オディールはオディールでした。そして腕の動きが素晴らしいですね。(足がもっと細ければなあ、と思いました)

踊り方も微妙にいつも見慣れた「白鳥」のオデット&オディールではなかった気も。舞台を見ていると、私の頭の中では必ずルテステュ・ルテスチュが踊っているのですが、「あれ?」と思うこともありました。27日はマリインスキーの「白鳥の湖」なので、今度はロパートキナのをよく観察してこようと思います。

 

 

会場で海外製のイリーナの「白鳥の湖」が売っていたので買いました。

ああ、しかもシルヴィ・ギエムの古典物のDVDもあって買いました。オシポワの「ジゼル」も欲しかったのですが、こっちはアマゾンでいいや、とパス。

 

 

「Qi(気)」
振付:アナベル・ロペス・オチョア
音楽:オーラヴル・アルナルズ
ダニール・シムキン

「葉は色あせて」
振付:アントニー・チューダー
音楽:アントニン・ドヴォルザーク
ジュリー・ケント、コリー・スターンズ

「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」
振付:ジョージ・バランシン
音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー
イザベラ・ボイルストン、ホアキン・デ・ルース

「白鳥の湖」よりグラン・アダージョ
振付:レフ・イワーノフ
音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー
イリーナ・コレスニコワ、ウラジーミル・シショフ

「椿姫」より 第3幕のパ・ド・ドゥ
振付:ジョン・ノイマイヤー
音楽:フレデリック・ショパン
ジュリー・ケント、ロベルト・ボッレ

「海賊」
振付:マリウス・プティパ
音楽:リッカルド・ドリゴ
マリア・コチェトコワ、ダニール・シムキン

「雨」
振付:アナベル・ロペス・オチョア
音楽:ヨハン・S. バッハ
イザベラ・ボイルストン、ダニール・シムキン

「ジゼル」より パ・ド・ドゥ
振付:ジャン・コラーリ/ジュール・ペロー
音楽:アドルフ・アダン
マリア・コチェトコワ、ホアキン・デ・ルース

「クルーエル・ワールド」
振付:ジェイムズ・クデルカ
音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー
ジュリー・ケント、コリー・スターンズ

「白鳥の湖」より黒鳥のパ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ
音楽:ピョートル・I. チャイコフスキー
イリーナ・コレスニコワ、ウラジーミル・シショフ

「ロミオとジュリエット」より
振付:ケネス・マクミラン
音楽:セルゲイ・プロコフィエフ
吉田都、ロベルト・ボッレ

「レ・ブルジョワ」
振付:ベン・ファン・コーウェンベルク
音楽:ジャック・ブレル
ダニール・シムキン


私信 アリサヤ様

2012年11月21日 | バレエ

 

アリサヤさん、素晴らしい写真を教えてくださってありがとうございます。見たことのない写真で、嬉しい叫びを上げています!!!

そうこうしていたらオペラ座からメールが来ました。そこにもちょっと「ドンキ」の写真が載っていて、しかもこれって「撮影日」のお知らせかな~、と思うものが。英語もフランス語もダメなのでカメラマークでそう思ってしまったのですが。

http://www.operadeparis.fr/saison_2012_2013/Ballets/don-quichotte-noureev/detail/?utm_source=NewsletterCom&utm_medium=email&utm_content=Don_quichotte_Titre&utm_campaign=2012-11-21-A_decouvrir_sur_operadeparis.fr

 

奇跡が起こって「カール様のバジルで撮影、DVD化」だったらッ・・・!と、ちょっとハフハフしかけた自分の心にストップをかけました。そんな事が起こったら、嬉しさのあまり床に倒れそうです。

 

でも、でっかい機材が入っていたにも関わらず、DVDになっていない事もあるので、記録用撮影かも・・・゜(゜´Д`゜)゜

もっと新しいDVDをいっぱい出してくれるといいんですが。ちょっと高くてもいいから、記録用の動画をDVDに焼いて通販してくれないかな、と真剣に思います!!!!

ジョゼ・マルティネスの「イワン雷帝」とかカール様の全舞台が欲しいです。ヾ(*´∀`*)ノ

 

そんな私はまだ「天井桟敷の人々」のチケットを買っていません。。。。

 

 


日常

2012年11月21日 | Weblog


相変わらずのネーム三昧です。

でもかなり整理整頓出来てきたので、暇を見て文字部分はコミスタに入れていこうと思っています。それ自体結構な作業量ですが、後々楽なので。

文字を入れながら、絵も簡単に入れていきますが、あくまでも下書きの下書き程度にして、寝かせるつもりです。

 

一休みしたら、他の作業もしなきゃなあ、と思ってます。

 

 


日常

2012年11月20日 | Weblog

 

ここのところ毎回ブログの内容が同じです。

ネームをきるのが楽しくて、夢中ですが、さすがに数百ページ描いたので、手が痛い気もします。プロの方が腱鞘炎とかいうのもなるほど、と思いました。しかしあまりに長いとペン入れが不可能という事態もあるなあ、などと危惧しています。もっとも自分用ならペン入れも不要なんですが。

 

そういえば子供が読んでいて、読んでみた「ジパング」が面白かったです!内容もスリリングでグイグイ引き込まれますし、なんといっても絵がすごい!!!!!戦艦が神ってました。戦艦に対するこだわりと執念を感じました。すごいよ~、すごいよおおお、と唸りながら読みました。一巻しかなかったので続きをポチりました。来るのが楽しみ☆

 

 

大和がかっこいい!!!!!!!!!

 

 

 


日常

2012年11月17日 | Weblog

 

ほんとーに変化のない生活を送っています。

一応サイト活動をしているのですが、ネームをきるというのは、漫画を描く上で、下準備も下準備なわけで、自分にしか成果がわからなかったりします。最近「ちょっと疲れたかな~」という気もしないでもないです。ページ数にして数百ページのネームですから結構疲れます。

時々、それをコミスタに入れて、文字部分をキーボードで打ってるんですが、結構面倒です。が、これをやってあると作画になった時に格段に楽というか、やらなきゃならない作業なのでやってます。

でもストーリーエディタっていきなり強制終了するんですよね。こまめな「すべて保存」押しまくりが肝要です。

 

とりあえず乗ってる時に全部ネームをきっておいて、あとでゆっくり作画、というのが今の計画です。絵もうまくないし、まだ色々勉強したり、資料を整えたりしつつ時間が経てば、客観的になれるし~と。

 

コミスタのおかげでかなり作業も軽減できる部分もあります。コミスタを作ったセルシス様に感謝です☆

 

【追記】

今はネームが乗ってるのでガンガン描いてますが、小説の方をやめたわけではないので、読んでくださっている方は「やめたんだ」などと誤解しないでいてくださると嬉しいですm( _ _ )m

 

 


日常

2012年11月15日 | Weblog

 

 

「そろそろ第四回ネーム大賞」の結果が出てるかな~、と覗きに行ったらまだでした。でも今夜20:00から動画で大賞を決める話し合い風景を生放送するみたいです。見られたら見たいです。

いくつか「いいなあ」と思う作品があって、他人の、しかもプロの方はどういう見方をするのか興味があります。

 

一応この「漫画 on WEB」というサイトに登録しています。しないと作品が読めないので。

今日なにげにTOPページを見たら、サイトの使い方的なコーナーがありました。それによると、作品は(無料会員の場合)400ページまでUP出来るそうで、しかも自分の作った同人誌も販売できるそうです。自分のサイトを持っていたら必要ないですが、なかなか便利な機能だな、と思いました。他ユニークな機能もあるし、おもしろいなあ、と思います。

佐藤秀峰先生もお忙しいのに後輩の育成に余念がないのですね。立派だと思います。
テーマが重そうで、読んでいませんが佐藤先生の「特攻の島」も良さそうですね。でも人間魚雷なんですよね。。。もう、この言葉だけで何というか衝撃です、トラウマになりそうです。

面白そうだな~と試し読みだけしているのは「ムショ医」。ポイントを購入しないと、先が読めないので全部は読んでいません。クレジットの番号入力するのめんどくさくて(´-ω-`)

でも紙の本を買うよりは安いし、本もだんだん増えまくるので、永久保存版か未確定な作品に関しては電子書籍といういのもいいですね。パソの画面が大きくなったら読むのも楽になったし。

 

 

 


日常

2012年11月14日 | Weblog

 

さして変わり映えのない日々を送っています。相変わらず更新はしていないのですが、毎日、ネームをきったり、文章書いたりとサイト活動をやりつつ、バラの世話などしています。

11月も半ばで、バラも数こそ少ないですが、断続的にポツポツ咲いています。今はアブラハム・ダービーとシャルロット・オースチン、ウィリアム・シェークスピア2000、チャールズ・レニー・マッキントッシュ、ゴールデン・セレブレーションなど。

ブルームーン、ローズ・ポンパドール、ナエマなども蕾も膨らんでいます。ブルームーンは育て始めて最大の花が咲きそうな、大きな蕾をつけています。

そして驚いたことに、ピエール・ド・ロンサールの蕾が7つもついていました。寒いのでなかなか大きくなりませんが、日あたりが良いところに植えてあるんで、ゆっくりゆっくり咲くと思います(^^)

それに玄関に置いてある鉢植えの「ボレロ」が、これまた大きな大きな白い花を咲かせていて、通る度に香ってきます。バラの香りってよいですね(*´∀`*)そういえば某乙ゲーの怪人さんは薔薇の香りがするんですって?(間違っていたらごめんなさい)

 

毎日、庭に出るたびに、植物には小さな変化があり、興味深く、可愛いです(╹◡╹)

 

 


日常

2012年11月13日 | Weblog

 

一見何もしていないかのようですが、リアルでは二次的にも色々活動していて超多忙にしています。(ネーム書いたり、小説書いたり)他、子供が二人受験なので、出願期間とか試験日、手続き期限とかまとめたりと、せわしなく過ごしています。

しかし、そんな中、先日東京バレエ団+ダニール・シムキン「くるみ割り人形」行ってきました!!

 

「きゃー群舞かわいい♥木村さんのドロッセルマイヤー、セクシー」と喜んでいたのですが、シムキン様が登場すると、その輝かしいオーラに驚愕。美しすぎる身体のラインに驚愕。重力がないかのような跳躍、コマのように回るテクニックに驚愕(先日の熊川さんも「人間があんなに回れる」ってほどすごかったです)。

なんというか、舞台の華やぎがグレードアップするというか、別格な天使というか、なんというかすべてが美しいです。

 

で、会場で売っていたシムキンの「インテンシオ」のチケットも買っちゃいました。だってもったいないような最高の席が残ってたんですよ~。しかも今まで気づかなかったんですが、豪華友情公演に加え、な、な、なんとイタリアからボッレ来日!!!!!!

ビックなプレゼント過ぎて財布の紐がゆるみました。しかも吉田郁さんと「ロミオとジュリエット」ですって!!!!(場面はまだ未定)すごいよ、すごいよ!!

 

ずっとボッレなんか外見的に全然好みじゃないし、別に好きでもなんでもなかったんですが、ザハロワとの「ジゼル」を見てたら、でかいくせに可愛いということに気づきました。もともとザハロワ様のファンなので、どうしてもパートナーも見る機会が多くなり、見ているうちに印象が変わりました。テレビの画面だと巨大でも、舞台だと「(・3・) アレ、普通・・・」という逆転劇もあるので、そういう部分も楽しみです。←巨大と思っていたゴメスが案外普通だった。

 

11月は子供が受験だっていうのに、バレエ三昧。「くるみ割り人形」のあとは「インテンシオ」、マリインスキーの「バヤデール」「白鳥の湖」ですよ~♥

 

 


風邪

2012年11月10日 | Weblog

 

大したことはないのですが、夜寒いと次の日ちょっとだるい時があります。最近ネームを描くのに夢中で結構頑張っていたので疲れていたというのもあるかも。

今のところ、別館の小説も書きかけなので、漫画をちゃんと下書きしてペン入れする予定はないのですが、(そんな事をしたら別館が未完になってしまうし)「あー今日は小説も書く気にならないし、バラの手入れもやることないなあ」という時にゆっくり書いていこうと思ってます。

最近、佐藤秀峰先生(「ブラックジャックによろしく」の)主催の「漫画 on web」というサイトでいろんな方の作品を読んでいます。商業誌には描いていなくても素晴らしい作品を描かれる方も多いので、覗くのが楽しみです。

今ちょうど「第四回ネーム大賞」の期間中で、応募作品が閲覧できます。よく雑誌などで、投稿作品への批評などが載っていますが大抵ちょっとしたカットとか縮小された1ページくらい。でも「漫画 on web」の場合前ページ読めるのがいいです。そのうち佐藤先生のコメントも掲載されると思います。作品全体とプロのコメントが一緒に読めるのはなかなか貴重なことだと思います。

それに「ネーム大賞」というだけあって、本当にラフ描き状態できちんとペンやトーンは入っていないのですが、セリフだけちゃんと活字なら結構読めてしまうものだなあ、と感じています。

「ペンを入れる」つまりインクまたは墨汁で描く(デジタルなら白黒二値)というのは、あくまでも印刷を前提とした描き方なので、特に印刷予定もないなら表現はいろいろで、鉛筆描きでもOKだったりするんだなあ、と認識を新たにしています。

 

私の尊敬するアマチュアの漫画家さんはシャーペンで紙に描いて、スキャンしてフォトショで仕上げてます。つまり一度もインクに金属のペン先を入れてないんですよ。でもフォトショで線を調整して、くっきりとした黒に出来るので、そんなことも可能なんですね。ちゃんと白黒二値に出来るので、印刷も可能です。

道具の幅が広がるのはいい事だし、いろんな方の創意工夫を拝見するのは楽しいですね。

 

 


あ~疲れた

2012年11月09日 | Weblog

 

本当に疲れました。下の記事を書いてから、またネームを切っていたのですが、頑張りすぎてヘトヘトに。

なんだかたまには「オペラ座の怪人」でも見ようかな、などという気持ちがもりもり。オペラ座の音楽は精神的に揺さぶられるというか、影響力が大きいので普段は聞いていません。なので随分聞いてないのです。

(どうでもいい事ですが、小説を書いている時の音楽は、場面ごとにいろいろ聴きますが、「小説書きたい」という気分にさせるのは、マイケル・ナイマンの「ピアノ・レッスン」です)

 

で、映画「オペラ座の怪人」ですが、今見てみたい自分的名場面はオペラ座の屋上で、ファントムがペガサスによじ登って咆哮する呪う場面です。あの場面好きなんですよね~。上からのカメラワークとか、寒そうなオペラ座の屋上とか、翻るマントとかw

シエラ・クリスとかもまたゆっくり見たいです♥