The Phantom of the Opera / Gaston Leroux

ガストン・ルルー原作「オペラ座の怪人」

面的除染開始@南相馬市

2011年11月29日 | 原発問題

日本原子力研究開発機構は29日、東京電力福島第1原発から約25キロ離れた福島県南相馬市内で、広範囲にわたって放射性物質を取り除く「面的除染」のモデル事業を本格的に始めた。モデル事業は原発周辺などでも始まっているが、実際の除染作業に入るのは初めてで、手法や効果を検証する。

 南相馬市原町区にある約4ヘクタールのモデル地区では同日、約10人が作業に就き、駐車場では、放射性物質がまわないよう、散水しながら表土をショベルカーで削り取った。給水塔では作業員がタンクに上り、表面を紙タオルで丹念に拭った。表面線量が毎時110マイクロシーベルト以上あった雨どいでは、除染後は同3マイクロシーベルトまで下がった。 

散水しながらショベルカーで駐車場の表土を削り取る作業員=29日午前、福島県南相馬市原町区

日本原子力研究開発機構は29日、福島県南相馬市内で、広範囲にわたって放射性物質を取り除く「面的除染」のモデル事業を本格的に始めた。写真は給水塔のタンク表面を紙タオルで丹念に拭う作業員

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111129-00000037-jij-soci

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やはり除染事業はどんな展開になるか関心を持っています。上の写真だと山もあって、広大でちょっと大変そう。今後どうなるか経過報告にもアンテナを張っていたいです。




こんなことじゃ…

2011年11月29日 | Weblog

帰国後ちょっと体調が~。
まあ、ごみ箱みたいな国だったので(行ってみればわかるYO)、病気にならずに帰ってこれだけでもラッキーだったと思います。
トイレはインドの前が中国だったので、それに比べればキレイという印象です。添乗員さんも、ツアーの人たちも汚い、と言いますが「鍵があやしい」「汚い」「流れない」「トイレットペーパーがない」なんていうトイレなんてパリとかにもあったし(チュイルリー公園の立派な門の脇のトイレ)、普通じゃないかと思います。

デリーの空港のトイレなんか成田並みですしw⇒中国・九寨溝の空港のトイレは…orz

 

今後行きたい国としては「ロシア」「ウズベキスタン」「スペイン」「エジプト」「南米」「オーロラツアー」「再度イラン」「(希望として)パキスタン・アフガニスタン」があるのですが、その中でも胃腸に関しては横綱であるウズベキスタンが心配です><

抗生物質、強力な下痢止め、整腸剤、パウダー状のポカリスエットなど持っていく他、受験終了後の娘同伴(トイレの際の荷物持ち役)のフリー旅行で寒い時期を狙っていくしかないのかな~~などと悶々としています。(夏のウズベクは蠅さんがいっぱいみたいだし…)

ツアーでなく体調に合わせてガイドさんにブハラとかサマルカンドを案内してもらうのがよいかも。食事もホテルでレトルトのお粥とか食べられそうだし。

【お役立ちブログ】http://kusuriya3.blog63.fc2.com/blog-entry-16.html

 

主人も仕事が忙しくてなかなか行けないのですが、基本的に旅行好きな人です。12月に台湾に行くはずだったのですが、仕事の関係で行けなくなってしまい、こうなると来年の夏が次回行ける時期なのですが、2012年は「イタリア」「イラン」あたりを狙ってる模様。私と違ってヨーロッパのきらきら華やか~な雰囲気は好きじゃないので、心は「ドバイ一泊⇒イラン」という私の行ったコースに決まりつつあるようです。

「夏のカヴィール砂漠は世界で最高気温を記録したとかガイドさんが言ってたよ。死ぬよ」といっても「暑いのはいくらでも耐えられる」とか言ってます。まあ、確かにウズベキスタンの46℃に耐えられたので、クーラー付きのプジョーに乗っての砂漠の移動なら大丈夫かも。

そういえば最近高速道路に慣れて、道が空いてる時は120キロくらいなら出せるようになったんです(ん、違反かな?)。そこで思うのはイランの砂漠を車に乗せてもらった時、どうせ警察もいないし、誰もいないまっすぐな道だったので運転を代わってもらえばよかったな~なんてことです。

あ、もちろん無免許で運転するのは違反でしょうから、実際はそんな事しませんが、「自分の運転で外国を走行したい」というのは夢ですね。

 

ところで上の方でインドをごみ箱扱いしてますが、じゃインドが嫌いかというと結構この国の雰囲気は嫌いじゃないです。気候的にも乾期の涼しい時期に行ったので、雨季のインドは分からないのですが、安全な食品と水と住居があれば住んでもいいです(乾期なら…)。

 


吉田所長入院

2011年11月29日 | 原発問題

吉田所長が入院、退任へ=「断腸の思い」作業員に-東電、病名など非公表・福島第1

東京電力は28日、福島第1原発事故の収束作業に当たってきた吉田昌郎所長(56)が
体調を崩して入院し、12月1日付で所長職を退任すると発表した。後任は高橋毅・原子力
運営管理部長(54)で、吉田所長は本社の原子力・立地本部付となる。

東電によると、吉田所長は今月14日まで同原発に勤務。検診で中旬に病気が見つかり
21日に社長に報告、24日に入院した。

東電は吉田所長の病名とこれまでの被ばく線量について、プライバシーを
理由に公表していない。

東電の松本純一原子力・立地本部長代理は28日の記者会見で、「医師からは被ばくとの
因果関係はないと聞いているが、確定した診断ではない」と述べた。

吉田所長は同原発の作業員に向けたメッセージを出し、「医師の判断で急きょ入院治療を
余儀なくされました。このような状況で発電所長を続けることはできず、残念ながら重要な
時期に免震棟を去らざるを得ません」と説明。「震災以来一緒に仕事をしてきた皆さんと
このような形で別れることは断腸の思いですし、ご迷惑をお掛けすることになり心よりおわび
します」とした。

▽ソース:時事通信 2011/11/28-18:43
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011112800537

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

退職金をもらって、さっさと辞めていった某社長と違って心身ともに激務でしたからね。早くよくなる事を祈っています。

【関連記事】http://onodekita.com/

 

 


燃料の位置

2011年11月29日 | 原発問題

福島第1原発事故で溶融した核燃料は今、どこにあるのか─―。原子炉周辺が高線量であるため
直接的な炉心損傷の観察ができない政府と東京電力は、未だにこの疑問に答えられないでいる。
にもかかわらず政府は「年内冷温停止状態の達成」を規定路線としており、これに対して
専門家からは疑問の声が相次いでいる。こうした中、東京電力は2011年11月25日の会見で、
燃料の状況や位置等に関する見解を11月30日に示すことを明らかにした。

 圧力容器から溶け落ちた核燃料があると見られている鋼鉄製の格納容器の厚さは約3センチ
フラスコ状の底部は、平らにするために厚さ約2.7メートルのコンクリートが敷かれている。
その下は基礎マットとして約10メートルのコンクリートが打たれている。

 抜け落ちていると見られる核燃料は、格納容器の底で留まっているのか。それとも、基礎マットの
コンクリートまで達しているのか。あるいは、原子炉建屋の底を突き破って地下に漏出しているのか――。

 これまで東京電力は、記者の質問に対し、「地下水の放射性物質の監視をしているが、
普通にある地下水のレベルとほぼ同一であるため、燃料が地下に漏れ出している状況にはない」と
繰り返し説明してきた。

 17日の会見で、細野豪志原発事故担当相は「(核燃料の状況については)気になっている。
(福島第1原発の)吉田所長とも何度か議論してきた」とした上で、「(燃料が地中に達しているという
状況も)あり得るという前提で、それでも冷却出来ているということを確認しなければならない」
と述べ、苦しい胸の内を明かした。

 一方、東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は25日の会見で、溶け落ちた核燃料の状況を
把握するため、「今まで観測されている温度や放射線の線量等を基にデータをとりまとめている」とし、
「先生方のご意見をお聞きしつつ、私どもの評価をご紹介できればと考えている」と語った。

東京電力の説明は、11月30日に経済産業省で開催される『東京電力福島第一原子力発電所1-3号機の
炉心損傷状況の推定に関する技術ワークショップの場で行われる。JAEA(独立行政法人原子力研究開発機構)、
JNES(独立行政法人原子力安全基盤機構)、エネルギー総合工学研究所、東京電力、経済産業省、
NRC(米原子力規制委員会)駐日チーム、WANO(世界原子力発電事業者協会)らも参加する
このワークショップで、出席者からどのような意見が出されるかにも注目が集まる。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw152868

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

11/30・・・憶えておかなきゃ。

 

 

 


帰国

2011年11月26日 | Weblog

5日間という弾丸トラベルを終えてやっと帰国いたしました~。日本ってすっさまじく清潔な国だなとしみじみ。いやいや、もう今まで言った国のなかで最貧国だった印象です。貧富の差が激しいというか。最貧層の貧しさが半端なかったです。

名物の野良牛もいました。ガイドさんの説明では飼い主はいるらしく、高速道路の中央分離帯とか市場とか、いたるところにいるのは「昼間の放牧」なのだとか。ごみをあさってる割には肉付きもよいのですが、飼い主に餌を貰っているのかもしれませんね。(夜には帰るそうです)

野良牛のなかでもひと際巨大な黒々した牛がいたのですが「野良(放牧)水牛」だそうです。

死んでいる野良水牛もいたのですが、死体にカラスが群がってました。

パンツはいてない男の子もいました(これは中国でも一件目撃。裸というより金太郎さん)。真っ裸で道路でうんこしてました。

色々と見聞を広げることができて楽しい旅でした。一人参加でどうなる事かと心配していたのですが結構仲良く和気あいあいと観光できました。体調も崩れずにいってこれました。

 


法王庁抗議

2011年11月18日 | Weblog

 [バチカン市 17日 ロイター] ローマ法王庁(バチカン)は17日、ローマ法王ベネディクト16世とイスラム教指導者アフマド・アル・タイーブ師がキスしている合成写真を用いたベネトンの広告について、掲載中止を求めて法的措置を取る考えを明らかにした。

【ビデオ】米中首脳が「友愛のキス」、ベネトンの新広告キャンペーン(17日)

 イタリアのアパレル大手ベネトンは16日、「Unhate(反・嫌悪)」をスローガンに掲げた広告キャンペーンを開始。ローマ法王とイスラム教指導者のほか、オバマ米大統領と中国の胡錦濤国家主席、イスラエルのネタニヤフ首相とパレスチナのアッバス自治政府議長、サルコジ仏大統領とメルケル独首相らがキスする合成写真を使っている。

 これに対し、ローマ法王庁は、写真の使用を中止させるための「厳密な法的措置を講じる」ようイタリア国内外の弁護士に依頼。メディアでの掲載中止も求めているが、ベネトンを相手取って訴訟を起こすかどうかは明らかになっていない。

 ローマ法王庁は声明を通じ、広告は「法王とキリスト教会の尊厳を傷つけるだけでなく、信者の心情も害する」と批判している。

 16日朝にバチカン近くの橋に掲げられたローマ法王の「キス写真」は、法王庁の抗議を受けて撤去されたが、ローマ市内の観光名所であるトレビの泉近くの店舗には17日朝の時点でまだ掲載されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111118-00000329-reu-int

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっぱり失礼だったようです。が、トレビの泉の近くのお店に貼ってあっても剥がされたり、燃やされたりはしてないのですね。下の写真見ても冷静そうだし。


しかし「友愛」で、「男同士・口と口」でキスするものなのかな~?確かに男女の「友愛」口と口のキスっていうのは見たことがあります。あと母子。

 

 

 

 


今日の映画

2011年11月17日 | 映画について

やっと「コンテイジョン(伝染)」見てきました。ま、面白いっちゃー面白いかもです。こういうウィルスものなら「アウトブレイク」も面白かったです。ただジュード・ロー扮するフリーの記者がYOU TUBEやブログを使っているのは現代っぽくてよかったのですが、盛り上がりには欠けたかもです。

 

帰宅後、もう一本。「王になろうとした男」、こちらは凄くよかったです。
ヴィクトリア朝時代の冒険野郎の物語なのですが、舞台の風景も奇麗だし、何といっても主人公二人の友情がよかったです。「大英帝国VS植民地」物はシリアスになりがちだと思うのですが、これは軽妙というか独特な明るい雰囲気に満ちています(ラスト以外は)。

舞台はカリフィスタン。架空の国かと思ったら実在の国のようです。住民はアレクサンドロス大王の遠征軍の末裔などとも言われ、周囲のイスラム教徒から「異教(カフィール)」と呼ばれたで「カリフィスタン」というのだそうです。現在は「ヌリスタン(光の国)」。
http://nierika.web.infoseek.co.jp/onburusha02.htm
http://kalasha.fc2web.com/honbun/aboutKalasha.html

あらすじはこのブログがお勧めです。
http://plaza.rakuten.co.jp/rikakutaro/diary/200807260000/


ベネトン新広告

2011年11月17日 | Weblog

http://jp.reuters.com/news/video/combo?type=oddlyEnoughNews&videoId=225230553&videoChannel=201&rpc=122

11月16日、イタリアのアパレル大手ベネトンは、「Unhate(反・嫌悪)」をスローガンに掲げ、米中首脳(右)らが友愛のキスを交わす合成写真を用いた広告キャンペーンを開始した。ローマで撮影(2011年 ロイター/Stefano Rellandini)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うわぁああッ!

こんな広告作って怒られないのかな~?個人的にこの二人のちゅーが一番怖かった(キモいというか)です><

 

 

 


福島市、汚染米

2011年11月16日 | 原発問題

福島県は16日、福島市大波地区産のコシヒカリから国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を超える放射性セシウム630ベクレルを検出したと発表した。農家が自宅に保有していたコメで市場には出回っていないといい、県はこの農家を含む大波地区の稲作農家154戸に出荷自粛を要請した。コメの暫定規制値超過は全国で初めて。

 福島米をめぐっては、国の放射性セシウム検査がすでに終了し、今年10月に「安全宣言」が出されたばかり。

 同地区は東京電力福島第1原発から約60キロ離れた福島市東部に位置する中山間地。福島市によると、この農家の水田はくぼ地にあり、山からの沢水を使っていた。周囲の放射性物質が蓄積された可能性があるとみている。また、セシウムを検出したコメは収穫後に天日干ししていたという。

 原発事故による放射線量が周辺より比較的高く、福島市は10月18日から地区の全世帯を対象に、本格的な除染作業を進めている。

 県によると、この農家は14日、自宅に保管していたコメをJA新ふくしまに持ち込んで簡易測定器で測定。高い数値が出たため、福島市に連絡した。市と県で詳しく検査した結果、630ベクレルを検出した。【清水勝】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111116-00000104-mai-soci

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月に「安全宣言」⇒11月撤回「やっぱり検出されました」。「やっぱりなぁ~」という感想です。いくら安全、安全と言われてもホットスポットで育つ場合もあるわけですから。

よく読むと
①線量高めの福島市②中山間地③くぼ地④山からの沢水⑤天日干し、と汚染される条件が整ってますね。

 

 

 


名大汚染図

2011年11月16日 | 原発問題

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111114-OYT1T01175.htm?from=main7

東京電力福島第一原子力発電所事故で放出されたとみられる放射性セシウムは、北海道や中国、四国地方などにも広がっている可能性が高いことが、名古屋大などの推計でわかった。

 米科学アカデミー紀要電子版に近く発表する。

 安成哲三教授らは、3月20日~4月19日の都道府県各1か所のセシウム実測値をもとに、日本全域の土壌に1か月間で沈着した量をコンピューターで推計。深さ5センチの土壌での濃度に換算して地図を作った。

 推計では、北海道の東部や中国、四国地方の山間部などで、放射性セシウム137が1キロ・グラム当たり500ベクレル以下の低濃度で沈着したとみられる地域があった。

 これらの地域の濃度は、米の作付け制限(同5000ベクレル超)を下回ることなどから、研究チームは、直ちに除染が必要なレベルではないとしている。

2011年11月15日07時42分  読売新聞)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日同じ内容の記事を書きましたが、上のURLをクリックするとセシウムの汚染図が載っています。orz

映画

2011年11月15日 | 映画について

今日届いたDVD「王になろうとした男」、「パトリオット」。

「王に…」は原作がインド文学者キプリング。先日キプリングの短編集の中に「王になろうとした男」を読んだのですがよく分からなかったので、映像なら楽しく理解できるかな~と購入。
ヒマラヤ奥地で村人に英国式軍事訓練を行う男の話(1880)。

「パトリオット」メル・ギブソン主演。アメリカ独立戦争物。

 

昨日はレンタルで借りた「ファイト・クラブ」を見ました。どうかな、と思っていたのですがすっごく面白かったです。ブラピはイケメンだと思ったことはないのですが、この映画のブラピはカッコよかったです。

25周年映画も見に行きたかったのですが、仕事の都合で行けず。行けたら埼玉に行こうかな、と思ってます。

 

あと一週間でインド行きです。いずれ子供とゆっくりインドを周るつもりなので今回は物凄く短い旅行です(5日間)。添乗員さんもつくし、日本人も一緒なので安心です。

グループのなかに一人、というのが辛いですね><

一日6時間ずつバスに乗るのでi-podは忘れないようにしないと(^^)子供に頼んでオペラ座もしっかり入れました。

 


放射能

2011年11月15日 | 原発問題

東京電力福島第1原発事故で放出された放射性物質のうち、半減期が約30年と長いセシウム137が、3月20日からの1カ月間に中部や中国、四国地方の山岳地帯や北海道の土壌に沈着した可能性があることが分かった。米大学宇宙研究協会(USRA)や名古屋大、東京大などの国際チームが14日までに行ったシミュレーションの結果で、米科学アカデミー紀要電子版に発表される。

 これらの地域の大半は人体に影響を及ぼしたり、除染が必要だったりする汚染濃度ではないと推定される。ただ、局所的に濃度が高いホットスポットが存在する可能性があり、詳細な調査が必要という。
 USRAの安成哲平客員研究員や名大の安成哲三教授、東大の早野龍五教授らは、ノルウェーで開発された地球全体の大気輸送モデル(20キロ四方単位)とヨーロッパ中期予報センターの気象データ、文部科学省の降下物観測データを組み合わせシミュレーションした。

 その結果、日本列島へのセシウム137沈着量は1カ月間で1000ペタ(ペタは1兆)ベクレル以上と推定された。福島県を中心に東北、関東の太平洋側の沈着量が多いのは文科省の航空機モニタリング結果などと一致したが、中部、中国、四国の山岳地帯や北海道でも、低気圧が通過した際に同原発からセシウム137の微粒子を含む風が流入し、雨で沈着した可能性が示された。 

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/radioactive_substance/?1321307367

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

テレビでもやってて見たのですが、薄くとはいえ結構拡散してるんですね。orz

 

 


映画

2011年11月13日 | 映画について

「三銃士」に続いて「インモータルズ」行ってきましたw
ゴールドセイント 神々がカッコよすぎました。

相当残虐度が高いので、苦手な人は本気で注意ですね。
ミッキー・ロークも出演していて、うわあああぁ、と変化に驚愕です。でもいい味出していましたね。

「300」の監督なので映像美はとっても好みですが、好き嫌いはわかれるかも。

今夜もしかしたら「コンテイジョン」行くかも。

 

今日買ったDVD「バリー・リンドン」スタンリー・キューブリク監督、18世紀イギリス物(下の写真)

 

 

時々レッド・コート物のドラマも見てます。レッド・コート萌え。かっこいいな~とは思うのですがミリオタではないので軍の装備やら何やらまで詳しいことはわからないです。ミリオタの友達が欲しい、と思うこの頃です。

 


イオンと汚染

2011年11月12日 | 原発問題

 

イオンは11月9日から、生鮮食品や米を中心とした放射性物質に対する自主検査の結果を、店頭とホームページで定期的に公開する。

検査の結果、放射性物質が「イオン基準」を超えて検出された場合は、グループ各社が運営する約1000店で、早急に産地や漁場を変更するとともに、基準を下回ることが確認されるまで当該産地・漁場の商品の販売を見合わせる。

イオン基準とは、厚生労働省が暫定的に「年5ミリシーベルト」としている放射性セシウムの上限を「年1ミリシーベルト」に
引き下げる方向で検討していることを受け、有識者の意見を踏まえ、野菜・果物・米・肉・魚介類について、1kgあたり
50ベクレルを上限とする数値を基準として設定したもの。

自主検査は、第3者機関によるゲルマニウム半導体検出器を用いて実施する。

これまで、放射性物質の問題について、約6000件のお客の意見が寄せられ、その中で「検査結果を公開して欲しい」との声が多数あったという。

■イオンの放射性物質に関する対応について
http://www.aeon.jp/information/radioactivity/index.html

ソース:
http://www.ryutsuu.biz/strategy/d110819.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「検査結果を数値を含め公表し」というのはいいですね。正直にやってくださることを期待しています。

 

 


新汚染地図

2011年11月12日 | 原発問題

東京電力福島第1原発事故で放出された放射性セシウムの土壌蓄積量を航空機(ヘリコプター)から測定し、汚染マップを作製している文部科学省は11日、岩手、山梨、長野、静岡、岐阜、富山の計6県分を公表した。岩手県一関市や奥州市、長野県佐久市、軽井沢町、佐久穂町と山梨県丹波山村などの一部地域で、放射性物質の量が半分になる半減期が2年のセシウム134と、半減期30年のセシウム137を合わせて、1平方メートルあたり3万ベクレルから10万ベクレルを計測した。

 マップは文科省のウェブサイト(http://radioactivity.mext.go.jp/ja/)で公開される。【野田武】

http://mainichi.jp/select/today/news/20111111k0000e040071000c.html