地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

熱中症対策は・・コレ

2020-07-31 16:15:30 | 家庭菜園

朝から畑に行ったけど、、、、暑い

湿度も高い感じで10分ほど動くと汗が吹き出します。

四時間程度畑に居てたんですが、その間に五回は顔を洗いました。

ほんと、、夏冷たくて冬暖かい地下水がポンプで簡単に出てくるのは助かりますねぇ~

 

畑に行って直ぐに収穫です。

カボチャは水に浸かった時間が長かったのか、地面に接している部分が腐っていました

スイカは前のとは違う種類です。 今シーズン2個目

 

熱中症対策の一番手です、、、水分と塩分

家に帰ってから食べても対策になるかは・・・不明です

 

車の後ろの席に乗せての帰宅途中、、、ブレーキを踏んだ時にシートから床に落ちた

運転席の後ろだったので見ることは出来なかったのですが、、、スイカの臭いが・・・

 

割れて汁がこぼれてました

まぁ割れても味はそんなに変わらないだろぉ~、、、と思うしかない。

 

 

 


フルーツトマト

2020-07-31 10:34:07 | 家庭菜園

先日 「今年一番のトマト」が収穫できたと、、、、

そのトマトと同じ所から良い物を選んで収穫してみました。

写真の手前の2個がそのトマトです。

 

 

家に帰り、洗って冷蔵庫に、、、、

頃合いをみて食べてみました。

 完璧なフルーツトマトです。

「今年一番」と言ったトマトは甘味の奥にトマト特有の酸味が少しあった。

しかし、今回は100% 甘い

 

どうなってんでしょうねぇ~  

トマトの水やりは少ない方が甘くなると言うのに、、、今年は梅雨の長雨で、毎日が自然の水やりだった。

こんなに甘くて美味しいトマトなら、来年は大量に栽培したいですよねぇ~

でも、、、苗を買った店は覚えているけど品種は忘れた。 ダメですねぇ~


やっと梅雨明け

2020-07-30 07:32:56 | 日記

梅雨入りから続いていた雨

しかも強い雨が多くて畑がずぅ~っとぬかるんでる感じで、何もできない日々が続いています。

それも今日の晴れから梅雨明けの様子です。

やっと夏らしい暑さの日が来るんでしょうね。

 

雨が続いている間も容赦なく草は伸びていますから、畑が乾くと一番の仕事は決まりです

 

新型コロナで比較的安全地帯だった徳島も、経路の解らない感染者がポツポツと出始めました。

今日は人のいない畑に避難です(笑) 草との戦いが待っていますがウイルスと戦うより良いかなと・・・

 


68円の玉ねぎ

2020-07-29 14:34:11 | 日記

最近スーパーで見かける玉ねぎにビックリです

税抜き価格で1個68円、、、手に入れるには73円が必要です。

2~3月にはコロナの影響でホテルや料理屋の注文が無くなり困っていると、、、玉ねぎの生産者は言っていた。

だから、私たちの所には安くて良い物が回って来ると思っていたら・・・

確かに今売られている玉ねぎは立派なものが多いのですが、、、値段が高い

 

そこで一計

 

10kmほど離れた所で姉夫婦が家庭菜園をやってる。 私は苗づくりに失敗したので玉ねぎは少ししか出来ず、もうすべて消費してしまったのですが。姉夫婦は上手く栽培して駐車場に沢山吊ってある。

 

畑は昨夜の大雨でぬかるんでいるだろうし、、、、

畑に行くのを止めて姉夫婦の家に・・・

「玉ねぎがぎょうさん吊ってあるなぁ~」と、、、

姉は 「ああ、子供にも送ったし、要るなら持って帰り。」

大成功です

 

 

袋から出して、ちゃんと保管すればソコソコ持ちそうです


難しい判断だった

2020-07-29 10:27:01 | 最近のニュースから

2013年に発生した事件? 事故?

長野県安曇野市の特別養護老人ホーム「あずみの里」で、当時85才の女性がおやつのドーナッツをのどに詰まらせて亡くなったとされる事件。

一審判決は罰金20万円の有罪とした。

一審では、、、

亡くなった女性のおやつはゼリー状のものに変更していたことから、おやつの形態の確認を怠ったと過失を認定した。

控訴審(高裁)の争点は

・死因はドーナッツによる窒息か???

・ジェリーではなくドーナッツを配ったことが過失と言えるのか???

弁護側は窒息死ではなくて脳梗塞だと主張していた。

これらの争点を高裁がどう判断したか確認できていないのですが、、、

結果は、、、逆転無罪でした。

 

死因判断や予定外のドーナッツを配った事は、当時の状況をもう少し知らなければ軽々に判断できません。

 

ただ、この裁判所の判断は准看護師が有罪か無罪かだけにとどまらず。

介護の社会に大きく影響を与えます。

個人的には無罪でよかったと、、、、考えています

 

介護施設に入ると、ほとんどの人がそこで死を迎えるか。亡くなる直前に病院に移されて亡くなるかです。

ですから介護施設が死に向かっての待合室になっている。

介護施設でも高齢者たちは生きているのですから、そこでの生活の質は上げていく努力をしなくちゃなりません。

ところが「安全」を優先しすぎるとルールの枠の中に閉じ込めてしまうのです。

入所している老人が何か希望を言っても、、、「ごめんねぇ~。規則でダメなんよぉ。」ってなってしまうんです。

優秀な介護施設、優秀な介護士ほど老人の生活の質を上げる為に、規則の枠を時として超えたりするんです。

 

例えば、、

建物の中での生活を規則としている場合でも、老人が「たまには外の空気がすいたい。」と言ったら・・・

自分の仕事や老人の状態を見て、一緒に外の空気を吸いに出る。

しかし、そこで事故が発生して、その介護士が責任を問われてしまうと、、、人としてのサービスは無くなり、安全第一のロボットになってしまう。 現実にはそれ以前に介護施設を運営している側から介護士に対して、厳しい規律を押し付けるようになり。そこに老人の生活の質を上げるなんて事は消え去ります。

 

それこそが、、、介護施設が本当に「死への旅立ちの待合室」になってしまう原因です。