地方の女たち

夜の街で出会った女達と男達

忍び寄る大感染

2021-07-27 17:16:01 | 日記

オリンピックが始まり自宅でテレビに夢中なのは良い事なんだろう・・・

地方では甲子園を目指した高校野球の予選も決着が付きそうで面白い。

勝った負けたと一喜一憂するのも良い。。。。出来る事ならそんな渦の中に居たいのだが・・・

 

人間がどうしても解決しなければならないのがコロナウイルスの感染です。

こればかりは世の人々の動きがどうあれ、猛暑であろうが雨であろうがウイルスは広がろうとします。

私たち人間に「逃げる」と言う方法は有りません。

 

もう何度も見た感染者数のグラフですが、、、

今年に入っての東京都と全国のグラフです。

 

(JX通信社)

最大の感染者数だった1月。 年末の色々な行事で人が移動したので感染が広がった時期です。

医師会の会長がテレビに出て政治家のように発言しまくっていた時期です。

この東京と全国のグラフの違いは5月近辺の感染者数です。年末年始はそれなりに移動を控えたので、地方での感染は少し増えた程度だったが、ゴールデンウィークは感染の恐怖に慣れてしまった若者や働き盛りの人達が東京から地方に移動してしまった。

 

ですから東京での感染者数はそんなに多くならなかったが、関西をはじめ地方の大きな都市では感染拡大がひどく、全体数を押し上げました。

 

そして今回は、、、、爆発的に感染拡大しそうです。

かすかな期待は国民が出歩かずにテレビでオリンピック観戦する事ですが、、、

その期待に応えてくれるのは、感染抑止効果の少ない高齢者だけに終わりそうです。

 

この感染症は予想以上に怖いし厄介です。

何の症状も無い人から感染する。季節性のインフルエンザならある程度の症状が出てからの感染が殆どなので、感染している人も周りの人もそれなりに注意出来ますが、今回のコロナウイルスは外見的に健康な人から移ってしまう。

 

感染拡大は政府の対策が悪い、、、夜の街をフラフラする連中が、、、オリンピックの開催が、、、

悪い出来事は誰かのせいにしたがる気持ちは解るが、感染は自分たちで解決しないと誰も止めることは出来ません。

その現実と正面から向き合わないと、どう進んでいくのかはウイルス次第に・・・

 

このコロナウイルスの感染が問題になった時には100年前の「スペイン風邪」が話題になった。

世界で500万人以上が亡くなった大惨事です。

ところが、この当時はワクチンも無いのに3年で終息しました・・・

何故?

それはウイルスの変異に助けられたのです。

感染力は強くなっていったのですが、それと共に弱毒化したのです。

ウイルスからすれば、宿主を殺してしまっては自分も生き残れないので、ある種の「進化」かも知れません。

 

今回もそのウイルスの「進化」に期待するしか無いのでしょうか・・・・

私たち人間は100年前と同じレベルなんでしょうか・・・

 

一時は欧米の感染に比べて東南アジアでは感染拡大が弱く、黄色人種は何か欧米の人達と比べて別の遺伝子を持っているのだろうか、、、なんて楽観的な思いも有ったのですが、それは私たちアジア人にとり夢物語になっています。

 

ロックダウンも出来ない日本で、今までの10倍もの感染者が出て欧米レベルになれば日本はとんでもない状態になる。

欧米の1/10でも大騒ぎで対処できなかった医療界。今も医療界の体制はそのままで、対処できる能力は少ししか上がっていないでしょう。感染しても病院にも行けず、自宅で不安な時間を過ごさなければならない人が多数出る。

当然のように悪化する人も多数出ることになるでしょう。

高齢者のように命を失う確率は減っても、悪化させると治った後に何かが残ってしまう確率は大きくなります。

若い人や青年が一生キズを抱えて生きていかなくちゃならなくなる。

その当事者となる日本の60才以下の人達に真剣に考えて欲しい。

他人の為、日本の為、、、そんな事は後回しで良い。

自分の為に感染しないでほしい


実るほど首を垂れる・・・

2021-07-27 09:15:22 | 家庭菜園

稲刈りまで、、あと一か月ていど

緑一色だった田んぼが黄金色に成りつつあります。

今の時期は数日で見た感じが違います。

 

この写真を見て右端が混み過ぎていると感じた人は・・・正解です

実は右端の境界から30cmほどは植えていません。これは田植えの時に抜けた稲苗が風に吹かれて集まったんです。

そう言う所が5mあまりあった、、、そこで4mほどは取り除いたのですが・・・

「これ、そのままだとどうなるのか?」と思って現在に至るって感じです。

すぐ横の稲に悪影響だと困るなぁ~と言う気持ちと、、、少しくらいなら良いか・・そんな迷いもありました。

やはり、、、ダメみたいですね。少し穂も出ていますが、成長が遅くて稲刈りの時期に間に合わない感じです。

コンバインで稲刈りの前に手で刈り、畑で使う藁にします。